ミニ クーパーS(F56) 純正パドルシフト付JCWステアリングでシフトチェンジ

ハンドルを握ったままシフトチェンジができるパドルシフトを取り付けました。ミニ純正パーツのパドルシフトとJCWステアリングという組み合わせで純正機能のパドルシフトが動作します。新車製造時でしか装備できないとされるメーカーオ […]

続きを読む
MINI F56 JCW LCIモデルのリング発光LEDヘッドライトを取り付けてリフレッシュ♪

前期モデルのF56 JCWにLCIモデルのLEDヘッドライトを取り付けました。ライコウ厳選中古パーツで販売しているLEDヘッドライトは、車両へ装着しての動作チェックを行ない問題の無いパーツことは確認済みです。また、ヘッド […]

続きを読む
ミニ クーパー(F56) 天井に穴を開けて純正ルーフレールを後付装着

3ドアのF56へ純正ルーフレールを後付装着です。ミニはルーフモールが存在しないので天井に穴あけを行なってルーフレールを取り付けるというリスク満点の作業。養生し治具を使ってキッチリを取り付けいたしました。スキー板を積み込め […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F55) ルームミラー下のセキュリティライトの点灯作業

ルームミラー下部のセキュリティライトは純正アラームシステム装着車のみドアロック時に点滅発光します。純正アラームシステムが装備されていない車両では発光することはありませんが、せっかくLEDが付いてるのであれば発光させたいで […]

続きを読む
ミニ F56 LCI2モデルのUSサイドマーカー付フェンダーを装着

フェンダー部分にサイドマーカーが付いているアメリカ(USA)仕様のフェンダーを装着しました。フロントはオレンジ、リアはレッドのマーカーレンズに内蔵されているLEDが発光するよう配線作業も行なってます。ライトを点灯させると […]

続きを読む
MINI F56 JCWへAVインターフェース取り付けて地デジチューナーと超小型バックカメラを装着

純正ディスプレイに外部映像ソースを表示させるにはAVインターフェースが必要です。エイタック製のAVインターフェースを取り付けて純正ディスプレイに地デジチューナーの映像や後退時のバックカメラ映像を映し出します。テレビのチャ […]

続きを読む
MINI F56 JCWのルーフアンテナをF54/F60向けのシャークアンテナに交換してLED点滅発光

ロッドアンテナ仕様のルーフアンテナを取り外しシャークアンテナへ交換です。シャークアンテナの先端にはLEDが内蔵されておりドアロックで赤色のLEDがセキュリティライトとして点滅発光。もちろんミニ純正パーツでF54/F60で […]

続きを読む
ミニ アイスブルーブラックエディション(F55) LED内蔵ルーフアンテナやテールライトモジュールを装着

ルーフアンテナをF54/F60用のシャークアンテナへ交換しました。アンテナ先端にはセキュリティライトがあり、配線作業を行なってロアロック時に赤色LEDが点滅発光します。車両には純正セキュリティは装備されていませんが、セキ […]

続きを読む
ミニ クーパー(F55) クラックや黄ばみのあるヘッドライトをリペアしてクリア感を取り戻す

ヘッドライト表面のクラックや黄ばみを除去してクリア感を取り戻すヘッドライトリペア作業です。洗車してピカピカのボディになってもヘッドライトにクラックや黄ばみがあると非常に残念な見た目です。リペア作業でヘッドライトを新車状態 […]

続きを読む
ミニ JCW LCIのヘッドライトをダメージから守るためにプロテクションフィルム施工

ヘッドライトを紫外線による黄ばみやクラックをガードし、飛び石など傷リスクから守ってくれるプロテクションフィルム(PPF)。ライトスモークタイプのプロテクションフィルム(PPF)をヘッドライトへ施工し見た目のオシャレ度もア […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) LCI2モデルのサイドフラッシャー取り付けてキレッキレのウインカー点滅

前期モデルのクーパーS(F56)へLCI2モデルの純正サイドフラッシャーを装着です。電球だったサイドウインカーがLEDへと変更され、キレッキレのウインカー点滅になります。サイドフラッシャーのデザインはシャープな形状となり […]

続きを読む
ミニ LCI2 JCW KW車高調やEVENTURIエアインテークで機能アップ

LCI2モデルのF56 JCWへKW車高調キットやEVENTURIエアインテークを装着して機能アップです。先月にFOCALスピーカーとBEWITHプロセッサーを装着いただいてますがBEWITHサブウーファーも追加してサウ […]

続きを読む
MINI JCW(F56) LCIモデルのヘッドライトをインナーブラック仕様へ交換

LCIモデルなのでリング発光のLEDヘッドライトですが、ヘッドライト内部をブラックにしたいとLCI2モデルのインナーブラック仕様LEDヘッドライトへ交換。ついでにLEDモジュールもミニ純正新品パーツでリフレッシュ。LCI […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) USサイドマーカー付フェンダーやドア内張りアンビエントなどミニ純正パーツを多数取付

ミニ純正パーツのUSサイドマーカー付フェンダー&ドア内張りアンビエントライト&ユニオンジャック発光インテリアサーフェス&ナイトジャック仕様ミラーカバーを取付ました。USサイドマーカーはライコウの全 […]

続きを読む
ミニクーパー(F56) LCI2 走行中のナビ操作やUSBビデオ視聴を有効化

走行中はナビゲーションの目的地設定では数字の入力ができません。コーディングで制限を解除して走行中の数字入力を可能にします。またUSBビデオ視聴も走行中にできるようにしていますので、同乗者の方を退屈にさせません。ドライブが […]

続きを読む
ミニ ワン(F56) ハロゲンヘッドライトからLCIモデルのLEDヘッドライトへグレードアップ♪

ハロゲンヘッドライトのおクルマへLCIモデル用LEDヘッドライトを後付装着です。この1年間でユニオンジャックテールライト&LEDルームライト&アンビエントライト&クルーズコントロール&ボイ […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F55) トグルスイッチ式ドライビングモードをレトロフィット

ミニの運転をより楽しくしてくれるドライビングモード。ミニは製造年月によって回転リングタイプとトグルスイッチタイプの2種類が存在します。車両に適したミニ純正パーツをご用意してドライビングモードのレトロフィットを行ないます。 […]

続きを読む
ミニ ワン(F55) リアブレーキパッドをアムゼックスの低ダストタイプへ交換

リアのブレーキパッドが消耗してしまい車両には警告灯が点灯しています。低ダストタイプのブレーキパッドへ交換いたしました。またブレーキパッドセンサーも切れてしまってるので新品へ交換です。仕上げに専用診断機でブレーキパッドの交 […]

続きを読む
MINI JCW(F56) LCI2モデルへテールライトモジュールを取り付けてコーディングも施工

テールライト点灯で発光するユニオンジャック部分をブレーキライトとしても発光させることができるテールライトモジュール。ライコウオリジナル商品で300台以上のおクルマに装着していただいてる人気アイテムです。そしてコーディング […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) アルミホイールスペーサーを取り付け

フェンダーの内側に入ってしまっているアルミホイールは、スペーサーを取り付けることで外側へ広がりワイド感を演出します。10mm以上のアルミホイールスペーサーですのでスタッドボルトもロングタイプへ交換いたしました。 アルミホ […]

続きを読む