ミニ ハッチバック(F56) 安全性とファッション性を持つデイライト発光コーディング

2017年より日本仕様のミニに標準機能となったデイライト発光。昼間でもライトを点灯させて周囲に自車の存在を知らせる安全性向上と見た目がカッコ良くなるファッション性も併せ持ったデイライト発光。デイライト機能が標準装備でない […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) MINIのAppleCarPlayはiPhoneとワイヤレスで接続してアプリが使えます

iPhoneにインストールしている地図アプリや音楽アプリを愛車のミニで使うことができるAppleCarPlay(アップルカープレイ)。スタイリッシュなデザインと使いやすさから有効化のご依頼を多くいただくカスタムメニュー。 […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) スポーツモードやグリーンモードへ切替できるドライビングモードを後付装着

前期モデルのミニ クーパーSでは定番のカスタムメニューとなっているドライビングモード後付装着。ドライビングモードをスポーツモードやグリーンモードなどに切り替えできます。スポーツモードにすると刺激的な走りとサウンドになりま […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) 後方視界の悪さを改善するデジタルインナーミラー型ドラレコで死角解消!

コンバチはオープンカーのため幌があり後方視界が悪く不安をお持ちの方も多いはず。BELLOF製のデジタルインナーミラー型ドラレコを取り付けてリアカメラが映し出す後方映像をデジタルミラーで確認。今まで見えなかった死角をリアカ […]

続きを読む
お待たせしました!早い者勝ちです!!【中古パーツ】に中古LEDヘッドライトを掲載

大変長らくお待たせいたしましたが、ようやく【中古パーツ】にミニ LCIモデル用の中古LEDヘッドライトを掲載しました。 今回掲載したのは4台分のミニ LCIモデル用の中古LEDヘッドライト。対象車種は、ミニ ハッチバック […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) ACシュニッツアー製スポイラーやメッキモールを純正部品でブラックアウト化

先日4回に分けてご紹介したおクルマの続編です。ACシュニッツアーのスポイラーやブラックアウト化などを承りました。普段はお嬢様がお乗りのMINI F56 JCWですので、UVカットフィルム貼り付けなどの配慮も抜かりナシです […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) ユニオンジャックがブレーキライトとしても発光できるテールライトモジュールを装着

ミニと言えばユニオンジャックテールライトがポイントでお洒落。そのユニオンジャックをブレーキライトで発光させるライコウ製のテールライトモジュール。スイッチ一つで元の発光へ戻せるカンタン操作も人気の一つです。 RAIKO製テ […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) 擦り減ってしまったブレーキディスクローターをDIXCEL製のブレーキディスクローターへ交換

今年初めに低ダストブレーキパッドとブレーキパッドセンサーを交換しており、今回はブレーキディスクローターを交換いたしました。純正ブレーキパッドはディスクローターを攻撃的に削っていますので、ブレーキディスクローターはかなり擦 […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) 純正マルチファンクションスイッチ後付装着&純正ドライビングモード機能有効化

ステアリングにスイッチを取り付けてオーディオの音量や選局、ハンズフリー通話やクルーズコントロール機能が動作します。前期モデルではメーカーオプション装備となってて、非装備の車両では不便さを感じます。ディーラーでは後付できな […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) ファスピエルトのカスタムステアリングと3Dデザインのパドルシフターでパドルシフト操作

VERSPIELTのステアリングと3Dデザインのパドルシフターの組み合わせで純正パドルシフト機能を有効化。標準仕様ではパドルシフトが無いおクルマですが、パドルシフトを取り付けてコーディングするとステアリングを握ったままシ […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) iPhoneにインストールしている地図アプリを愛車のディスプレイで使えるAppleCarPlay

iPhoneにインストールしている地図アプリや音楽アプリを愛車のディスプレイで使うことができるAppleCarPlay。純正ナビの地図データを最新にしておかなくても地図アプリを使って常に最新地図データでのナビ案内が可能で […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) ハロゲンヘッドライト車にLCIモデルのLEDフォグライトユニットを取り付けてリング発光のデイライト化!

前期モデルのハロゲンヘッドライト車にLCIモデル用のLEDフォグライトユニットを後付装着。そして、コーディングしてリング状にデイライト発光させています。ハロゲンヘッドライトもベロフ製のLEDバルブに交換して、フロント周り […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) 高音域ホーンだけのチープな音色から低音域ホーンも取り付けてデュアルホーン化

高音域ホーンの1個しかホーンが付いてないミニ ハッチバック(F56) クーパーD。「プー」ってチープな音色がイマイチ・・・。低音域ホーンも取り付けてデュアルホーン化しました。純正部品のデュアルホーン化でワン(ONE)/ク […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) ディスプレイがブラックアウト!?ナビなどヘッドユニットの機能が一切が使えないトラブル発生

エンジン掛けてもディスプレイには何も表示されずブラックアウト状態。ある日突然発生するヘッドユニットの故障。ナビが使えない、オーディオが鳴らない、バックカメラが映らないなど不便だらけに陥ってしまいます。ライコウでは中古ヘッ […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) 乗り換えられた愛車でもやっぱりコーディング施工

ミニ ハッチバック LCI2モデルの5ドア(F55)からLCI2モデルの5ドア(F55)へお乗り換え。愛車を乗り換えたらやっぱりコーディングってことでご来店いただきました。前車のミニ ハッチバック(F55)と同様の内容で […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) ヘッドライトのリング部分をポジションライトでも発光させるコーディング施工

クーパーSはポジションライト時にはヘッドライトリングが消灯します。ヘッドライトの点灯パターンをJCW仕様へコーディングで変更し、ポジションライト時にもヘッドライトリングが発光してくれます。 コーディング施工

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) HMIバージョンアップさせてからのヘッドユニットデザインID6化&AppleCarPlayフルスクリーン化

ヘッドユニットのHMIバージョンをアップさせてから、ヘッドユニットのデザインをID6化とAppleCarPlay(アップルカープレイ)のフルスクリーン化を行ないました。普段から目にするディスプレイのデザインが大幅リニュー […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) マグネティックパドルシフターxLCI2モデル用VERSPIELT製スペシャルオーダーステアリングで純正パドルシフト機能有効化など

マグネット式パドルシフターとVERSPIELT製カスタムステアリングで純正パドルシフト機能を有効化。カーボン仕様のパドルシフターとステアリングがとてもレーシーでカッコイイです!ステアリングは運転する上で必ず手にするパーツ […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) iPhoneの地図アプリや音楽アプリを愛車で使える純正AppleCarPlay有効化&フルスクリーン化

お使いのiPhoneにインストールしている地図アプリや音楽アプリを愛車で使いことができるAppleCarPlay(アップルカープレイ)。常に最新の地図データでナビゲーションが使える!お気に入りプレイリストがディスプレイで […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) ユニオンジャックをブレーキ発光のRAIKO製テールライトモジュール装着

ライト点灯時でしか点灯しないユニオンジャック。テールライトモジュールを装着して、ブレーキ時にもユニオンジャックを点灯させることができます。オシャレなユニオンジャックテールライトを際立たせることのできるミニカスタム専門店ラ […]

続きを読む