クラブマン(F54) クーパーSへアップルカープレイを有効化しファスピエルト製ルーフグラストレイを取付

LCIモデルのクラブマン(F54)へアップルカープレイを有効化しました。ヘッドユニットのHMIバージョンが上がってますのでフルスクリーン表示でアップルカープレイが楽しめます。そして、ファスピエルトのルーフグラストレイを取 […]

続きを読む
ミニ ジョンクーパーワークス(F56) ST製のワイドトレッドスペーサー装着

30mmのワイドトレッドスペーサーをLCI2モデルのJCW(F56)へ取り付けました。KW製車高調サスペンションキット V2を装着させていただいており車高をローダウンしています。ローダウンするとアルミホイールがフェンダー […]

続きを読む
LCI2モデルのクーパーD(F56)にフルスクリーン仕様で純正AppleCarPlay有効化

2021年3月製造以降のLCI2モデル クーパーD(F56)へアップルカープレイを有効化です。LCI2モデルではアップルカープレイを有効化するとフルスクリーン表示でお使いいただけます。地図アプリや音楽アプリをタッチ操作で […]

続きを読む
ミニ クーパー(F56) トグルスイッチのドライビングモードを取り付けてSPORT/MID/GREENを自由自在に操作

ミニ クーパー(F56)の走行モードをスイッチ操作で簡単切り替えできるトグルスイッチを取り付けました。走行モードは3種類あってシチュエーションに合わせてSPORT/MID/GREENを切り替えできます。クーパーですのでア […]

続きを読む
ハロゲンヘッドライトのワン(F56)へLCIモデルのLEDヘッドライトを後付装着

標準仕様がハロゲンヘッドライトの前期モデルワン(F56)へLCIモデルのLEDヘッドライトを取り付けました。ハロゲンヘッドライトとLEDヘッドライトはライトへの配線が全く異なりますので正しく配線に入れ替えを行ない、正しく […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54)へスミス製のジョンクーパーアナログクロックをダッシュボード上にガッチリ取り付け

ジョンクーパーワークス(F54)のダッシュボード上に英国スミスが作ったジョンクーパーロゴの入ったアナログクロックを取り付けました。アナログクロックはセンターメーターホルダーを使ってダッシュボード上部へインストール。純正フ […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F56)には存在しないリアルームライトをミニ純正パーツで取り付けて発光

3ドアハッチバック(F56)では存在していないリアルームライトを取り付けました。4枚ドアのF系ミニで採用されているミニ純正パーツのルームライトを使用して、正しい配線作業とコーディング施工でリアのルームライトを発光させます […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) FUCHS製エンジンオイル交換&MANNFILTER製オイルフィルター交換のメンテナンス作業

ミニ クーパーS(F55)のメンテナンス作業でエンジンオイル交換とワイパーゴム交換を行ないました。エンジンオイルはFUCHS製のBMW LONGLIFE-04承認でオイルフィルターはMANNFILTER製に交換しています […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) 純正採用されているBanner製AGMバッテリーへ交換

ミニ クーパーS(F56)のバッテリー交換を行ないました。今回はBanner製Running Bull AGMバッテリーへ交換です。BMW純正採用されているオーストリア産のBanner製AGMバッテリーです。バッテリーを […]

続きを読む
MINI JCW(F56) 3Dデザイン製カーボンリップスポイラー&USサイドマーカー全面発光のフェンダー交換でドレスアップ

3DデザインのカーボンリップスポイラーとUSAサイドマーカー付フェンダーをジョンクーパーワークス(JCW)へ取り付けました。カーボン素材のレーシーでカッコ良いスポイラーとお洒落なサイドマーカー発光を身に纏ったドレスアップ […]

続きを読む
LCI2モデルのUSA仕様サイドマーカー付フェンダーをクーパーS(F56)へ取り付け

アメリカ向けのフェンダーにはサイドマーカーが備わっています。通称USサイドマーカーと呼ばれるものでミニでは人気の純正パーツを使ったカスタム。LCI2モデルへUSサイドマーカー付フェンダーを取り付けました。今回はフェンダー […]

続きを読む
MINI JCW(F56) ブレーキフルード交換作業

【ブレーキ液】の交換時期が到来してしまったのでATE製ブレーキフルードへ交換いたしました。ATE製の圧送式ブレーキフルード交換機で確実なフルード交換とエアー抜きを行ないます。気持ちよくドライブするには止まる機能が非常に大 […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) ルーフデッドニング&CPMパーツで補強してブレーキ周りを交換してドライアイス洗浄

ルーフデッドニングとCPMの補強パーツでクロスオーバー(F60)をカスタムし、ブレーキディスクローター&ブレーキパッドを交換メンテナンスしました。それからドライアイス洗浄でブレーキキャリパーとエンジンルームをクリ […]

続きを読む
ミニ クーパーD(F60) 劣化したリアサイドパネルモール交換修理やDuelL AG製カーボンマフラーテールエンド装着

ゴムが劣化してひび割れてしまったリアサイドパネルモールを純正新品パーツに交換してクロスオーバー(F60)をリフレッシュ。そして純正マフラーカッターを取り外してDuelL AG製カーボンマフラーテールエンドへ交換しました。 […]

続きを読む
LCI2モデルのクーパーS(F55)へ純正ハーマンカードン製のトゥイーター装着

LCI2モデルのクーパーS(F55)へ純正ハーマンカードン製トゥイーターを取り付けました。ツィーター取付部が付いたAピラーへと交換して高音域を奏でるトゥイーターの配線作業を行ないます。ドアで鳴っているミッドレンジスピーカ […]

続きを読む
ミニ クーパーD(F60) ディクセルの低ダストブレーキパッドへ交換しブレーキ周りをドライアイス洗浄

クロスオーバー(F60)へ低ダストのブレーキパッドを取り付けました。まだ交換時期ではありませんがホイールなどをダスト汚れから解放するために交換します。そのあとにドライアイス洗浄。ドライアイスの熱収縮力と体積膨張力を利用し […]

続きを読む
ヘッドライトなどをLED化されたミニ クラブマン(F54)へ球切れチェックキャンセルのコーディング

ヘッドライトやポジションライトやフォグライトを電球からLED化されたクラブマン(F54)。LEDは消費電力が低いので車両が誤動作して球切れ警告灯が点灯してしまいます。また、エンジン始動時に車両が行なう球切れチェックに反応 […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) トランスミッションオイル点検のタイマー発動で警告出たのでリセット作業

【 ドライブトレーン、早急に点検 】や【 トランスミッションオイル点検必要 】という警告メッセージが出てしまったクーパーS(F55)。走行距離は一切関係なく6年タイマーが発動してしまい警告を出しています。専用診断機を使っ […]

続きを読む
車両動き出し注意の警告が出ているMINI ONE(F55)のバネを交換して修理

車両動き出し注意の警告が出ているワン(F55)をギアセレクター本体の部品交換で修理しました。小さなバネが疲労骨折して折れ曲がったのが原因なので新品のバネに交換しています。ディーラーではアッセンブリー交換で費用が高額になる […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60)へブラック仕様のCOUNTRYMANモデルレター取り付け

CROSSOVERのモデルレターを撤去してCOUNTRYMANのモデルレターを取り付けました。日本仕様だけCROSSOVERと呼ばれていますが、本来の車種名称はCOUNTRYMANなので正式名称でモデルレターの取り付けで […]

続きを読む