ミニ JCW(F56)へデュエル製のカーボンドアハンドルカバーを装着

エアロパーツなどでカスタム武装されたJCW(F56)へデュエル製のカーボンドアハンドルカバーを取り付けました。もちろんプリントされたカーボンではなく本物の平織りカーボンを使用した商品です。メーカーや素材など本物のパーツを […]

続きを読む
エンジン始動時にNO SIGNAL表示されるミニ クーパー(F55)の不具合を原因追及して修理

エンジン始動時にNO SIGNALが出てしまうトラブルでご相談いただきました。ご依頼時はヘッドユニット交換修理でしたが、実際に症状を確認してヘッドユニットには問題が無く、別に原因があることを突き止めて適切な修理を行ない不 […]

続きを読む
iPhoneの地図アプリや音楽アプリが楽しめるAppleCarPlayをミニ クーパーS(F55)に有効化

お持ちのiPhoneと車両をWifi接続して地図アプリや音楽アプリを画面タッチ操作で楽しめるアップルカープレイ。LCIモデルのミニ クーパーS(F55)で有効化いたしました。イマドキのデザインで使い勝手が良いアップルカー […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) ブラックライン仕様の純正ユニオンジャックテールライトを後付装着

LCIモデルのユニオンジャックテールライトを前期モデルのミニ クロスオーバー(F60)へ取り付けました。ユニオンジャックのデザインでフルLED化されたテールライトです。そして、左右のテールライトでバックライト及びリアフォ […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60)へフルスクリーン仕様でアップルカープレイを有効化

ミニ クロスオーバー(F60)へアップルカープレイを有効化しました。2021年3月製造以前の車両ですがHMIバージョンが上がってましたのでフルスクリーン表示のアップルカープレイが実現できます。フルスクリーン表示になると地 […]

続きを読む
純正ドライビングモード機能をミニ コンバーチブル(F57)へ回移転リングを取り付けて有効化

コンバーチブル(F57) クーパーSへドライビングモード機能を後付装着しました。3種類のドライビングモードをシチュエーションに合わせて切り替えることができます。今回装着したのは回転リングタイプでスイッチを左右にスライドさ […]

続きを読む
車両動き出し注意の警告が出ているミニ ワン(F56)の修理作業

メーターパネルやディスプレイに【車両動き出し注意】と警告が出てしまっているミニ ワン(F56)。ギアセレクタースイッチボックス内部のバネが金属疲労してしまってるのが原因です。新品のバネに交換して不具合は解消しました。一般 […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) 純正オートライト機能を有効化しヘッドライト消灯時間を短縮

純正オートライト機能を有効化しヘッドライトの自動消灯時間を短縮させてミニ コンバーチブル(F57)を使えるオートライト機能にいたしました。ヘッドライトスイッチとレイン/ライトセンサーを交換してコーディングすることでオート […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60)へディスプレイ全面表示のフルスクリーン仕様でアップルカープレイを有効化

クロスオーバー(F60)へフルスクリーン表示でアップルカープレイを有効化しました。この年式では画面2/3表示が標準仕様ですがHMIバージョンが上がっていることもありアップルカープレイをフルスクリーン表示で使えるようにコー […]

続きを読む
デジタルインナーミラー型の前後カメラドライブレコーダーをミニ クラブマン(F54)へライコウ拘りのスマート装着

ミニ クラブマン(F54)へセルスター製のデジタルインナー型ドライブレコーダーを取り付けました。リアカメラは配線をカットしてターミナル端子へ変換しスプリットドアのヒンジ部のコネクターへダイレクト接続するライコウ拘りのスマ […]

続きを読む
ミニ クーパーS (F55) LCI2モデルのミニ純正サイドフラッシャー装着

前期モデルのミニ クーパーS(F55)にLCI2モデルの純正サイドフラッシャーを装着しました。前期モデルのサイドウインカーは電球ですが、LCI2モデルのサイドウインカーはLEDですのでキレのあるウインカー点滅になります。 […]

続きを読む
運転席側デイライト発光が茶色になったミニ クーパーS(F55)のLEDモジュール交換とヘッドライト修理作業

運転席側のデイライトが半分だけ輝度が落ちて茶色くなったクーパーS(F55)。ヘッドライトとLEDモジュール交換の修理が必要だったのですが、症状が軽微だったのでヘッドライト内部のリペア作業とLEDモジュール交換のみで修理で […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F56)のヘッドライトにブラックバイオレットのプロテクションフィルム施工

LCIモデルのヘッドライトへブラックバイオレットのプロテクションフィルムを施工しました。プロテクションフィルムはヘッドライトを紫外線や飛び石のダメージから守ってくれます。また可視光線透過率が55%で、青みのあるプロテクシ […]

続きを読む
AppleCarPlayをインストールしたミニ クラブマン(F54)へ2025年版の地図データ更新作業

以前に認証コード方式でAppleCarPlayをインストールしたクラブマン(F54)。純正ナビの地図を2025年版へ更新しようとしたらできないので地図更新できるように作業いたしました。それから最新版の2025年地図データ […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F56) クラックが入ったヘッドライトをリペアしてクリアにしてからプロテクションフィルム貼って紫外線や飛び石からをガード

ヘッドライト表面にクラック多数のLCIモデル クーパーSD(F56)。ヘッドライト表面を研磨&ミガキのリペア作業を行ないクリアな表面に復活!それからプロテクションフィルムを貼って紫外線や飛び石からヘッドライトをガ […]

続きを読む
ミニ JCW(F56)に追加のコーディング

以前にコーディングさせていただいているJCW(F56)ですが、使い勝手向上のため追加のコーディングです。車両のコンピューターの設定を変更するコーディングで愛車の使い勝手を向上させることが可能です。大事な相棒を自分仕様へと […]

続きを読む
新型ミニ クーパーS(F65)へプロテクションフィルム施工やセキュリティライト点灯作業

新型のミニ クーパーS(F65)へヘッドライトプロテクションフィルム施工とミラー下部のセキュリティライト点灯作業を承りました。DIAMONDSWELLのBLACK VIOLETで精悍な目つきになりました。もちろん紫外線ダ […]

続きを読む
LCI2 クーパーS(F55) ハンドブレーキの車両へ純正アクティブクルーズコントロール(ACC)を取り付け

LCI2モデル クーパーS(F55)に純正アクティブクルーズコントロール(ACC)を取り付けました。ハンドブレーキ仕様の車両でクルーズコントロールが装備されていますが、前車追従のアクティブクルーズコントロール(ACC)の […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(R60)のビジュアルブースト装着車へブルートゥースオーディオを有効化

日本仕様のビジュアルブーストのブルートゥースは電話機能のみとなっています。しかしイギリスなど他国ではブルートゥースオーディオも使用できるんです。車両のコンピューターの設定を変更してブルートゥースオーディオが再生できるよう […]

続きを読む
ミニ クーパーD(F60)のクラクションをデュアル化

クーパーD(F60)はチープな音色のクラクションですが、低音ホーンを追加装着してデュアル化できます。ミニ純正パーツの低音ホーンを取り付けることで高音と低音が奏でるデュアルホーンが鳴ってくれるようになります。クラクションを […]

続きを読む