LCI用LEDヘッドライトへ換装しプロテクションフィルム貼ってLCIモデルへと進化したミニ コンバーチブル(F57) JCW

大好評いただいているライコウ厳選中古パーツのLCIモデル用LEDヘッドライトへの換装。車両を購入される前からLCIモデル用LEDヘッドライトへの換装を決めておられました。LCI2モデル用のインナーブラック仕様のLEDヘッ […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57)のミラー下部セキュリティライトをドアロック時に点滅発光

ルームミラー下部のU字になってるところは純正アラームシステム装備車の場合赤色で点滅発光します。純正アラームシステム非装備の場合なにも動作しません。しかし、そこに赤色のLEDは存在してます。その赤色LEDをドアロック時に純 […]

続きを読む
LCI2のクーパーS(F55)へHYR製リアスタビリンク調整ロッド装着

以前にアイバッハ製ダウンサススプリングを装着させていただいたLCI2のクーパーS(F55)へHYR製リアスタビリンク調整ロッドを装着しました。車高をローダウンさせた分、調整ロッドで長さを調節してリアスタビライザーがしっか […]

続きを読む
ミニ クーパー(F56)に純正クルーズコントロール機能のスイッチを取り付けて有効化

LCIモデルからはステアリングが3本スポークになりマルチファンクションスイッチは標準装備となりました。しかし、クルーズコントロールやアクティブクルーズコントロールはメーカーオプション設定です。LCIモデルのクーパー(F5 […]

続きを読む
ミニ クーパー(F56) ウインターシーズンに向けて車高調整

車高調サスペンションキットを装着されているクーパー(F56)の車高を調整しました。ウインタースポーツをするためお出掛けされるので雪道走行向けに車高に上げてます。車高調サスペンションキットであれば海へ山へ雪国へ車高を調整し […]

続きを読む
クラブマン(F54) クーパーSへアップルカープレイを有効化しファスピエルト製ルーフグラストレイを取付

LCIモデルのクラブマン(F54)へアップルカープレイを有効化しました。ヘッドユニットのHMIバージョンが上がってますのでフルスクリーン表示でアップルカープレイが楽しめます。そして、ファスピエルトのルーフグラストレイを取 […]

続きを読む
ミニ ジョンクーパーワークス(F56) ST製のワイドトレッドスペーサー装着

30mmのワイドトレッドスペーサーをLCI2モデルのJCW(F56)へ取り付けました。KW製車高調サスペンションキット V2を装着させていただいており車高をローダウンしています。ローダウンするとアルミホイールがフェンダー […]

続きを読む
LCI2モデルのクーパーD(F56)にフルスクリーン仕様で純正AppleCarPlay有効化

2021年3月製造以降のLCI2モデル クーパーD(F56)へアップルカープレイを有効化です。LCI2モデルではアップルカープレイを有効化するとフルスクリーン表示でお使いいただけます。地図アプリや音楽アプリをタッチ操作で […]

続きを読む
ミニ クーパー(F56) トグルスイッチのドライビングモードを取り付けてSPORT/MID/GREENを自由自在に操作

ミニ クーパー(F56)の走行モードをスイッチ操作で簡単切り替えできるトグルスイッチを取り付けました。走行モードは3種類あってシチュエーションに合わせてSPORT/MID/GREENを切り替えできます。クーパーですのでア […]

続きを読む
ハロゲンヘッドライトのワン(F56)へLCIモデルのLEDヘッドライトを後付装着

標準仕様がハロゲンヘッドライトの前期モデルワン(F56)へLCIモデルのLEDヘッドライトを取り付けました。ハロゲンヘッドライトとLEDヘッドライトはライトへの配線が全く異なりますので正しく配線に入れ替えを行ない、正しく […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54)へスミス製のジョンクーパーアナログクロックをダッシュボード上にガッチリ取り付け

ジョンクーパーワークス(F54)のダッシュボード上に英国スミスが作ったジョンクーパーロゴの入ったアナログクロックを取り付けました。アナログクロックはセンターメーターホルダーを使ってダッシュボード上部へインストール。純正フ […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F56)には存在しないリアルームライトをミニ純正パーツで取り付けて発光

3ドアハッチバック(F56)では存在していないリアルームライトを取り付けました。4枚ドアのF系ミニで採用されているミニ純正パーツのルームライトを使用して、正しい配線作業とコーディング施工でリアのルームライトを発光させます […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) FUCHS製エンジンオイル交換&MANNFILTER製オイルフィルター交換のメンテナンス作業

ミニ クーパーS(F55)のメンテナンス作業でエンジンオイル交換とワイパーゴム交換を行ないました。エンジンオイルはFUCHS製のBMW LONGLIFE-04承認でオイルフィルターはMANNFILTER製に交換しています […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) 純正採用されているBanner製AGMバッテリーへ交換

ミニ クーパーS(F56)のバッテリー交換を行ないました。今回はBanner製Running Bull AGMバッテリーへ交換です。BMW純正採用されているオーストリア産のBanner製AGMバッテリーです。バッテリーを […]

続きを読む
MINI JCW(F56) 3Dデザイン製カーボンリップスポイラー&USサイドマーカー全面発光のフェンダー交換でドレスアップ

3DデザインのカーボンリップスポイラーとUSAサイドマーカー付フェンダーをジョンクーパーワークス(JCW)へ取り付けました。カーボン素材のレーシーでカッコ良いスポイラーとお洒落なサイドマーカー発光を身に纏ったドレスアップ […]

続きを読む
LCI2モデルのUSA仕様サイドマーカー付フェンダーをクーパーS(F56)へ取り付け

アメリカ向けのフェンダーにはサイドマーカーが備わっています。通称USサイドマーカーと呼ばれるものでミニでは人気の純正パーツを使ったカスタム。LCI2モデルへUSサイドマーカー付フェンダーを取り付けました。今回はフェンダー […]

続きを読む
MINI JCW(F56) ブレーキフルード交換作業

【ブレーキ液】の交換時期が到来してしまったのでATE製ブレーキフルードへ交換いたしました。ATE製の圧送式ブレーキフルード交換機で確実なフルード交換とエアー抜きを行ないます。気持ちよくドライブするには止まる機能が非常に大 […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) ルーフデッドニング&CPMパーツで補強してブレーキ周りを交換してドライアイス洗浄

ルーフデッドニングとCPMの補強パーツでクロスオーバー(F60)をカスタムし、ブレーキディスクローター&ブレーキパッドを交換メンテナンスしました。それからドライアイス洗浄でブレーキキャリパーとエンジンルームをクリ […]

続きを読む
ミニ クーパーD(F60) 劣化したリアサイドパネルモール交換修理やDuelL AG製カーボンマフラーテールエンド装着

ゴムが劣化してひび割れてしまったリアサイドパネルモールを純正新品パーツに交換してクロスオーバー(F60)をリフレッシュ。そして純正マフラーカッターを取り外してDuelL AG製カーボンマフラーテールエンドへ交換しました。 […]

続きを読む
LCI2モデルのクーパーS(F55)へ純正ハーマンカードン製のトゥイーター装着

LCI2モデルのクーパーS(F55)へ純正ハーマンカードン製トゥイーターを取り付けました。ツィーター取付部が付いたAピラーへと交換して高音域を奏でるトゥイーターの配線作業を行ないます。ドアで鳴っているミッドレンジスピーカ […]

続きを読む