ミニ クーパーSD(F55) ディクセルの低ダストブレーキパッドへ交換

洗車してもちょっと走るだけでアルミホイールがダストまみれとなってしまい残念な気分になっていませんか?低ダストタイプのブレーキパッドへ交換することでアルミホイールのダスト汚れは激減します。ブレーキパッドが擦り減ってからだと […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) 前期モデルへLCI用LEDヘッドライトを後付装着

ついにクロスオーバー(F60)のヘッドライトへライコウ厳選中古パーツのLCIモデル用LEDヘッドライト装着です。先日入荷のブログを書いたところ早速取り付けたいとのご連絡をいただき取り付けいたしました。ウインカーがリング発 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) スプリットドアの配線をスマートに作業してドラレコ装着

既に前後のドライブレコーダーを装着されていましたが、セルスター製のデジタルミラー型ドライブレコーダーへ交換しました。クラブマン向けに取り組んでいるライコウ独自のスマート装着は、リアカメラ用の配線をカットしてスプリットドア […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ユニオンジャックのLCIモデル用テールライトを取り付け

前期モデルのクラブマン(F54)へLCIモデルの純正ユニオンジャックテールライトを取り付け。ブレーキライト点灯がバンパーからスプリットドアへ仕様変更される点が一番のポイント。ユニオンジャックデザインで発光するテールライト […]

続きを読む
ミニ クーパー(F56) ユピテルのモニターレス仕様前後カメラドライブレコーダーを取り付け

ドライブレコーダーを取り付けたいとご依頼いただきました。装着したのはユピテル製のモニターレス仕様ドライブレコーダー。記録された映像はスマホアプリで確認できます。前後カメラですのでフロント映像とリア映像を記録。モニターレス […]

続きを読む
ミニ ジョンクーパー(F56) 助手席が水浸しになったのでエアコン排水ドレンを交換修理

助手席が水浸しになってしまったジョンクーパー(F56)。原因はエアコンの排水ドレンに問題がありました。新品の排水ドレンに交換する修理作業です。室内の水浸しにはいろんな原因がありますので一つずつ確認して原因を追究する必要が […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ヘッドライトをリペアしてクリア感を取り戻します

黄ばんだりクラックが入ってしまったヘッドライトの表面を削って磨いてクリア感を取り戻すリペア作業を行ないました。ヘッドライト表面の黄ばみやクラックは紫外線や気温などによって発生します。ピカピカに洗車しても取れませんのでリペ […]

続きを読む
ミニ クーパーD(F55) HMIバージョン上げてフルスクリーン表示でアップルカープレイ

ディーゼル車向けのリコールでプログラミング作業を実施してからのご来店です。プログラミングしたことでヘッドユニットのHMIバージョンが上がり、フルスクリーン表示でアップルカープレイを有効化。ディスプレイ全体に表示されるアッ […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) 使えるオートライト機能へライトセンサー交換

トンネル抜けても2分程度ヘッドライトが点灯し続けるオートライト機能。これじゃ使えないとオートライト機能を使ってない方が多いのが現状です。ライトセンサーを交換することでヘッドライトの消灯時間が劇的に短縮します。トンネル抜け […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F56) 純正Wifiアンテナを取り付けてアップルカープレイ安定接続

ご自身でインストールしたアップルカープレイに接続できないため純正Wifiアンテナを取り付けました。Wifiアンテナをヘッドユニットに繋がないとiPhoneとの接続はほとんどできません。Wifiアンテナを繋いだことで10メ […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) モニターレスのドラレコはスマホアプリで映像確認

クロスオーバー(F60)へユピテル製の前後カメラドライブレコーダーを取り付けました。モニターレスのスマートな形状のドライブレコーダーは、スマホアプリで記録映像の確認や設定ができます。駐車監視電源ユニットも取り付けて駐車中 […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) 画面ブラックアウトはヘッドユニット内部ショートだったので交換修理

ブラックアウトしたディスプレイは何も情報を表示しません。地図や車両情報など全ての情報が確認できない状況です。また、オーディオもゴング音も鳴ってくれません。原因はヘッドユニットの内部ショートでした。そこで中古ヘッドユニット […]

続きを読む
ミニ クーパーS(R56) エクステリアのライトをベロフ製やライコウ製のLEDバルブへ交換

クーパーS(R56)のエクステリアのライトをLED化です。ベロフ製とライコウ製のLEDバルブを使って、キセノンヘッドライト&フォグライト&ポジションライト&ナンバー灯&フロントウインカー& […]

続きを読む
ミニ クーパー(F56) メーターパネルの表示項目を増やすコーディング

メーターパネルに水温計しか表示しないクーパー(F56)。2018年~2019年のLCIモデルのF55/F56/F57で発生している現象です。コーディングしてスピードメーターや平均燃費や平均速度などの情報が表示できます。前 […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) 純正低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化

高音ホーンのみのチープな音色を発するクラクション。MINI純正パーツの低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化します。高音域と低音域のホーンが奏でるクラクションの音色になってくれます。サンキューホーン時にカッコ良くクラクシ […]

続きを読む
ミニ クーパー(F55) プロテクションフィルム貼ってヘッドライトを守る

ヘッドライトへ透明タイプのプロテクションフィルム(PPF)を貼りました。プロテクションフィルム(PPF)は飛び石などの傷リスクや紫外線ダメージをガードしてヘッドライトの劣化を防ぎます。透明タイプですので見た目はほぼわかり […]

続きを読む
ミニ クーパー(F55) ボイスコマンド付マルチファンクションスイッチやクルーズコントロールを後付装着

ハンドルを握ったまま音量調整や選局ができるマルチファンクションスイッチと設定した速度で走行するクルーズコントロールを取り付けました。ボイスコマンドもインストールして音声コマンド機能やハンズフリー通話も使えます。LCIモデ […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) HDMI映像入力キットを取り付けてiPhoneミラーリングやFireTvStickを楽しむ

HDMI映像入力キットを取り付けてiPhoneミラーリングやAmazonFireTvStickを楽しめます。外部映像ソースをディスプレイへ表示させる機器としてエイタック製AVインターフェースを取り付けてます。YOUTUB […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) 追加コーディング施工

新車購入時から何度もご来店いただいているお客様です。以前に装着させていただいたスマートフォグを取り外して、ライト連動フォグライト点灯の有効化をコーディングしました。フォグライトスイッチを押さなくてもライトが点灯するとフォ […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) LCIモデルのLEDモジュール焼損やトランスミッションオイル点検警告メッセージの修理作業

右側ヘッドライトのデイライトが暗くなり点検でご来店です。LEDモジュールが焼損してしまったのが原因で、MINI純正の新品へ交換しました。またトランスミッションオイル点検の警告が出てしまってるのは専用診断機でリセット作業を […]

続きを読む