ミニ クーパーS(F56) LCI2モデルのサイドフラッシャー取り付けてキレッキレのウインカー点滅

前期モデルのクーパーS(F56)へLCI2モデルの純正サイドフラッシャーを装着です。電球だったサイドウインカーがLEDへと変更され、キレッキレのウインカー点滅になります。サイドフラッシャーのデザインはシャープな形状となり […]

続きを読む
ミニ LCI2 JCW KW車高調やEVENTURIエアインテークで機能アップ

LCI2モデルのF56 JCWへKW車高調キットやEVENTURIエアインテークを装着して機能アップです。先月にFOCALスピーカーとBEWITHプロセッサーを装着いただいてますがBEWITHサブウーファーも追加してサウ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ミニ純正パーツをペイントしてから取り付けるコダワリ♪

多数のミニ純正パーツをペイントするなどのコダワリを施してからクラブマン(F54)へ取り付けました。お客様の徹底したコダワリが感じられるおクルマです。個性を出すために何でもパーツを取り付けるといった手法では無くシンプルにさ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ドラレコスマート装着&ブレーキローター/低ダストブレーキパッド装着など

クラブマン(F54)のメンテナンスでブレーキ周りの交換と割れてしまったブラックラバーベルトの交換でリフレッシュしました。また前後カメラのドライブレコーダーの取付もご依頼。ライコウ拘りのリアカメラスマート取り付けで見えない […]

続きを読む
MINI JCW(F56) LCIモデルのヘッドライトをインナーブラック仕様へ交換

LCIモデルなのでリング発光のLEDヘッドライトですが、ヘッドライト内部をブラックにしたいとLCI2モデルのインナーブラック仕様LEDヘッドライトへ交換。ついでにLEDモジュールもミニ純正新品パーツでリフレッシュ。LCI […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ジオミック製メンバーブレース装着

ボルトオンでボディ補強するジオミック製メンバーブレースを取り付けです。センター用はCPM製の商品が装着済みなので、フロントとリア用のメンバーブレースを取り付けました。高剛性と適度な「しなり」を同時にもたらすボディ補強パー […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) USサイドマーカー付フェンダーやドア内張りアンビエントなどミニ純正パーツを多数取付

ミニ純正パーツのUSサイドマーカー付フェンダー&ドア内張りアンビエントライト&ユニオンジャック発光インテリアサーフェス&ナイトジャック仕様ミラーカバーを取付ました。USサイドマーカーはライコウの全 […]

続きを読む
ミニクーパー(F56) LCI2 走行中のナビ操作やUSBビデオ視聴を有効化

走行中はナビゲーションの目的地設定では数字の入力ができません。コーディングで制限を解除して走行中の数字入力を可能にします。またUSBビデオ視聴も走行中にできるようにしていますので、同乗者の方を退屈にさせません。ドライブが […]

続きを読む
ミニ ワン(F56) ハロゲンヘッドライトからLCIモデルのLEDヘッドライトへグレードアップ♪

ハロゲンヘッドライトのおクルマへLCIモデル用LEDヘッドライトを後付装着です。この1年間でユニオンジャックテールライト&LEDルームライト&アンビエントライト&クルーズコントロール&ボイ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 車両動き出し注意が出てしまう不具合を部品交換修理

車両動き出し注意の警告メッセージが出てしまう症状はステップトロニック式ギアセレクターの定番故障です。通常はアッセンブリー交換となる修理ですがミニ専門店ライコウではギアセレクター内部の部品を交換して修理します。産業廃棄物を […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) フルスクリーンのAppleCarPlayやディスプレイデザインのID6有効化

フルスクリーン表示のアップルカープレイ有効化やディスプレイのデザインをID6化いたしました。普段から目にしているところのデザインがガラリと変更されたID6化で別のクルマに乗り換えたかのような印象を与えてくれます。また、ア […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F55) トグルスイッチ式ドライビングモードをレトロフィット

ミニの運転をより楽しくしてくれるドライビングモード。ミニは製造年月によって回転リングタイプとトグルスイッチタイプの2種類が存在します。車両に適したミニ純正パーツをご用意してドライビングモードのレトロフィットを行ないます。 […]

続きを読む
ミニ ワン(F55) リアブレーキパッドをアムゼックスの低ダストタイプへ交換

リアのブレーキパッドが消耗してしまい車両には警告灯が点灯しています。低ダストタイプのブレーキパッドへ交換いたしました。またブレーキパッドセンサーも切れてしまってるので新品へ交換です。仕上げに専用診断機でブレーキパッドの交 […]

続きを読む
MINI JCW(F56) LCI2モデルへテールライトモジュールを取り付けてコーディングも施工

テールライト点灯で発光するユニオンジャック部分をブレーキライトとしても発光させることができるテールライトモジュール。ライコウオリジナル商品で300台以上のおクルマに装着していただいてる人気アイテムです。そしてコーディング […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) アルミホイールスペーサーを取り付け

フェンダーの内側に入ってしまっているアルミホイールは、スペーサーを取り付けることで外側へ広がりワイド感を演出します。10mm以上のアルミホイールスペーサーですのでスタッドボルトもロングタイプへ交換いたしました。 アルミホ […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) フルスクリーンで純正アップルカープレイを有効化

他の車両でアップルカープレイを使って慣れてしまってるとアップルカープレイが入ってない車両へ乗車した際に若干のストレスが・・・。ってことでコンバーチブル(F57)もアップルカープレイを有効化です。えっ!アップルカープレイが […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) フラットスイッチ仕様へSAS追加してアクティブクルーズコントロールを後付

前方を走行する車両に追従しながら走行してくれるアクティブクルーズコントロール。SASと呼ばれるECUを追加して配線してコーディングすれば追従走行のアクティブクルーズコントロール(ACC)が動作してくれます。2017年より […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F55) LCI2モデルのアップルカープレイはフルスクリーンで表示

車両を購入された際にアップルカープレイが入っていましたがプログラミング作業で消えてしまったようです。専用診断機で確認したら後付インストールでアップルカープレイが入っていた形跡がありました。改めてミニ専門店ライコウでアップ […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) 最新版の2024-2へ地図データをバージョンアップ

ライコウのミニ コンバーチブル(F57) JCW GP3のナビゲーション地図データを2024-2版へ更新しました。2024-1からのバージョンアップなので大きく内容が刷新されたってことはありませんが、やはり最新の地図デー […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) アップルカープレイ有効化やドライブレコーダーのスマート装着

前期モデルのクラブマン(F54) JCWへアップルカープレイ有効化やドライブレコーダーのスマート装着。アップルカープレイはディスプレイ全体に表示されるフルスクリーン仕様で有効化です。ドライブレコーダーはライコウ拘りのスマ […]

続きを読む