ミニ コンバーチブル(F57) 約1年半待ってついに部品入荷!LCI2モデル仕様のメニューをコンプリート

LCIモデルのクーパーS サイドウォークをLCI2モデルのジョンクーパーワークス サイドウォークへの仕様変更。必要なミニ純正部品があと1個だけ入荷せず待ちに待ちました。約1年半待って残り1個のミニ純正部品がようやく入荷っ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 不定期開催のLCI2モデル的ディスプレイリング化作業

不定期開催で作業を承っているLCI2モデル的ディスプレイリング化作業。今回も多くのミニ クラブマン ( F54 )とミニ クロスオーバー ( F60 )にご来店いただきました。ディスプレイリングをLCI2モデル的なアンビ […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) 既存のドラレコを取り外しMINI純正のドライブレコーダー Advanced Car Eye 3.0 PROを装着

新たに車両を購入されてのご来店です。車両に取り付けられているドライブレコーダーを取り外して、MINI純正のドライブレコーダー Advanced Car Eye 3.0 PROを装着です。人間の記憶よりドライブレコーダーで […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 存在しないものは作るLCI2モデル的ディスプレイリング化

今年初開催となったLCI2モデル的ディスプレイリング化作業。LCI2モデルのディスプレイリングのアンビエントライト発光はミニ クラブマン ( F54 )とミニ クロスオーバー ( F60 )では存在しません。無いなら作っ […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) 快適車内空間を実現させる地デジチューナー&DVDプレーヤーで楽しいドライブ

家族でドライブって時には地デジやDVDなどマルチメディアソースが車両の搭載されていると愛車は快適空間になります。今回は、a/tack(エイタック)製地デジチューナーとパイオニア製DVDプレーヤーを装着して快適な車内空間が […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) ゴム劣化に伴いリアサイドパネルモール交換修理およびブラックアウト化

ゴム部分がひび割れして一部は車両から取れてしまったリアサイドパネルモール。経年劣化によるものなので、どうしても仕方のない状況です。ミニ純正の新品部品へ交換してゴムのひび割れを修理します。 ゴム劣化に伴いリアサイドパネルモ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) フラットスイッチ仕様のステアリングで純正パドルシフト有効化

ステアリングを握ったまま意のままにシフトチェンジできるパドルシフト機能。新車で装備されていない車両でもパドルシフトを取り付けてコーディングすればパドルシフトが動作します。元々車両のコンピューターにはパドルシフト機能が入っ […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) アイバッハのダウンサススプリングで程よいローダウン

MINI純正アクセサリーのピアノブラックエクステリア用のトランクリッドグリップを装着して車両のブラックアウト化。そして、Eibach ( アイバッハ )製のダウンサスで程よくローダウン。エクステリアがバッチリ決まりました […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) ライコウではお初のGOLDHORN製のDSP内蔵アンプを装着してオーディオシステムアップ

BEWITH製LucentシリーズスピーカーとGOLDHORN製DSPプロセンシングアンプの組み合わせでオーディオをシステムアップ。GOLDHORN製の商品はライコウではお初となります。高級感ある筐体にマッチした性能を発 […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) 安全性とファッション性を持つデイライト発光コーディング

2017年より日本仕様のミニに標準機能となったデイライト発光。昼間でもライトを点灯させて周囲に自車の存在を知らせる安全性向上と見た目がカッコ良くなるファッション性も併せ持ったデイライト発光。デイライト機能が標準装備でない […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) MINIのAppleCarPlayはiPhoneとワイヤレスで接続してアプリが使えます

iPhoneにインストールしている地図アプリや音楽アプリを愛車のミニで使うことができるAppleCarPlay(アップルカープレイ)。スタイリッシュなデザインと使いやすさから有効化のご依頼を多くいただくカスタムメニュー。 […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) スポーツモードやグリーンモードへ切替できるドライビングモードを後付装着

前期モデルのミニ クーパーSでは定番のカスタムメニューとなっているドライビングモード後付装着。ドライビングモードをスポーツモードやグリーンモードなどに切り替えできます。スポーツモードにすると刺激的な走りとサウンドになりま […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) アクティブクルーズコントロールが時速0キロまで制御するSTOP&GO機能を有効化

ミニ クラブマン(F54)の初期モデルではアクティブクルーズコントロール(ACC)は走行速度が時速30キロを下回ると機能が停止します。時速30キロ未満では制御してくれないんです。STOP&GO機能を有効化してアク […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 車両動き出し注意の警告メッセージはバネ一つで直せます

シフトレバーが【P】レンジに入っているのに、車両が【P】レンジに入っていないと誤判断してしまってるトラブル。もはやステップトロニック式のギアセレクターでは定番の故障です。車両は【車両動き出し注意】や【車両を固定する】とい […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ウインカーをLED化してキレッキレに発光

前期モデルのミニ クラブマン ( F54 ) のウインカーは全て電球です。フロントウインカーおよびリアウインカーをLED化して歯切れのよいウインカー点滅が実現します。また、ヘッドライトはデイライト機能を有効化して昼間でも […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) 後方視界の悪さを改善するデジタルインナーミラー型ドラレコで死角解消!

コンバチはオープンカーのため幌があり後方視界が悪く不安をお持ちの方も多いはず。BELLOF製のデジタルインナーミラー型ドラレコを取り付けてリアカメラが映し出す後方映像をデジタルミラーで確認。今まで見えなかった死角をリアカ […]

続きを読む
お待たせしました!早い者勝ちです!!【中古パーツ】に中古LEDヘッドライトを掲載

大変長らくお待たせいたしましたが、ようやく【中古パーツ】にミニ LCIモデル用の中古LEDヘッドライトを掲載しました。 今回掲載したのは4台分のミニ LCIモデル用の中古LEDヘッドライト。対象車種は、ミニ ハッチバック […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー ( F60 ) コーディングで走行中にナビ操作やUSBビデオ視聴ができます

ドライブ中、急に目的地を設定したり変更したりって経験をお持ちの方は多いかと思います。一般的にはナビの目的地設定は車両が停車中にしか操作できません。そういった不便さをコンピュータの設定を変更するコーディングで解消できます。 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) LCIモデル用のフロントグリルでフロントフェイスをイメチェン!

LCIモデル用のクーパーグリルは6本のクロームフィンが備わり高級感あるフロントフェイスに変身。前期モデルとLCIモデルではフロントグリル以外にもパーツを交換する必要があります。もちろんミニ専門店のライコウでは抜かりなくボ […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) ディスプレイをID6デザインの横並びメニューへ仕様変更

ディスプレイに表示しているメニューのデザインを仕様変更してID6化。横並びのメニューになったディスプレイのメニューは最新デザインの見た目になり気分も一新されます。カラーワールドの設定を変更することでライトブルーとブラック […]

続きを読む