ミニ クラブマン(F54) フォーカルのスピーカーとビーウィズのプロセッサーでサウンドアップ♪

チープな音色を奏でる純正オーディオシステム。フォーカル製のトゥイーターを追加し、ミッドレンジスピーカーを交換。そして、ビーウィズ製のDSP内蔵のパワーアンプを取り付けてサウンドチューニング。クリアなハイファイサウンドへと […]

続きを読む
MINI F56 JCWへテールライトモジュールを取り付けてブレーキ時にユニオンジャックを光らせます

LCIモデルから採用されているユニオンジャックテールライト。ユニオンジャック部分をブレーキライトとしても発光することができるパーツとしてミニ専門店のライコウではテールライトモジュールを作ってます。スイッチ操作でユニオンジ […]

続きを読む
MINI F60 JCW ハーマンカードン付車へDSPアンプ取付やAppleCarPlayをフルスクリーンで有効化など

メーカーオプションのハーマンカードンのオーディオが装着されてる車両へBEWITH製DSPプロセンシングアンプを取り付け。センタースピーカーを含めてのサウンドチューニングを施して、今まで聞こえなかった音が聞こえてきたとお喜 […]

続きを読む
ミニ クーパー(F56) 廃止されてしまったAUX音声入力を復活させます

同一車種なのに廃止されてしまったAUX音声入力。廃止理由は定かではありませんが不便さを感じてる方が一定数おられます。純正AUX音声入力部品をご用意し、ヘッドユニットとの配線作業と行ない、コーディング施工で、純正機能のAU […]

続きを読む
ミニ F56 JCWにエンジンスターターを取り付けて家の中からエンジン始動

エンジンスターターは車両へ乗り込まなくても離れたところからエンジンを始動させることができます。夏場だと事前に冷房を効かせておく、冬場だと事前に暖房を効かせておき、愛車へ乗り込んだ際には快適な車内空間になってくれてます。炎 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ブレーキペダルとアクセルペダルの踏み間違いを抑制するアクセルセーフティモジュール

ブレーキペダルとアクセルペダルの踏み間違いを抑制するアクセルセーフティモジュールをクラブマン(F54)へ取り付けました。普段は親御さんが運転されるおクルマってことで息子さんから作業のご依頼をいただきました。万一、ペダルを […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) LCIモデルでは設定されてないアダプティブLEDヘッドライトを取り付け

前期モデルのクラブマン(F54) JCWへLCIモデル用アダプティブLEDヘッドライトを取り付け。ライコウ厳選中古パーツに掲載していた商品を2週間熟慮されて決断いただきました。大きなポイントは日本仕様のクラブマン(F54 […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) 後退時に助手席ミラーが下がり過ぎてしまう症状を改善します

後退時に助手席ドアミラーが下降する機能がありますが、下がり過ぎてしまい見づらいとの声を聞く機会が多いです。ミラーが下降する角度を変更するコーディングでお好みの下降角度に設定します。角度設定は1度単位で設定できますので、お […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) 純正3本ステアリングを加工して純正パドルシフト取付

F系ミニへ純正パドルシフトを取り付け。基本的にはパドルシフト対応のステアリングへ交換する必要がありますが、ミニ専門店ライコウでは現在装着されているステアリングを加工してパドルシフトを取り付けることができます。ステアリング […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) リア専用のドライブレコーダーをスマート装着

フロント用のドライブレコーダーは装着済みの状態ですので、リア用のドライブレコーダーを取り付けいたしました。ミニ専門店ライコウが拘って作業するクラブマン(F54)向けのスマート装着にてドライブレコーダーを取り付けています。 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 走行距離は3千キロ程度ですがアルミホイールを汚したくないので低ダストのブレーキパッドへ交換

走行距離は3千キロのおクルマですがアルミホイールを汚したくないってことで低ダストブレーキパッドへ交換。そして、ブレーキキャリパーをドライアイス洗浄してみました。ドライアイス洗浄により一瞬でダスト汚れが剥がれ落ちてブレーキ […]

続きを読む
冷やして剥がす!ドライアイス洗浄機を導入しました!

これから話題沸騰になるであろうドライアイス洗浄機を導入しました。ドライアイスの力を活用して冷やして剥がす洗浄方法なので、水気などを掛けれない場所への洗浄が可能。また、ブラストではありませんので、素材を傷つけるといったこと […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) 後期モデルのユニオンジャックテールライトを取り付けてお洒落度アップ

前期モデルの3ドアハッチバック(F56)のお洒落度アップの決定版であるユニオンジャックテールライトの後付装着。2018年のLCIモデルから採用されているユニオンジャックのデザインで発光するお洒落なテールライト。前期モデル […]

続きを読む
MINI F56 JCW ASDのサウンドをオフにします

アクティブサウンドデザイン ( ASD ) は、疑似的にエンジン音を作りだしてスピーカーから音を鳴らすコンピューター。ドライビングモードをスポーツにするとエンジンサウンドの疑似音がスピーカーから強調して鳴ってくれます。そ […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) 助手席ドアミラーなど交換修理とデュエル製の超撥水ワイパー取付

助手席ドアミラーが電柱とぶつかってしまい残念ながら破損してしまいました。大切な愛車ですのでミニ純正部品を使ってキッチリ元通りに修理させていただきました。ミニ専門店のライコウではコンピューターや電装品の修理の他に、エクステ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) iPhoneの地図アプリで経路案内できるアップルカープレイ

ミニ専門店ライコウで人気のカスタムメニューはAppleCarPlay(アップルカープレイ)有効化。タッチパネル式のディスプレイになった車両からAppleCarPlayはインストールできます。常に最新の地図データになってい […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) 車両売却のためスッキリ元通りに戻します

愛車をお乗り換えということで、ミニ クロスオーバー(F60)は売却されます。その前に施工したコーディングやAppleCarPlay(アップルカープレイ)を消去して車両製造時の状態に戻す作業をご依頼いただきました。LCIモ […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) フルスクリーンのアップルカープレイをインストール

宮城県よりご来店いただきフルスクリーンでのAppleCarPlay(アップルカープレイ)をインストールいたしました。iPhoneにインストールされている地図アプリや音楽アプリを愛車で楽しむことができます。地図アプリで最新 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) スピードリミットインフォ有効化で制限速度や追い越し禁止を表示します

制限速度や追い越し禁止を表示するスピードリミットインフォ(SLI)を有効化。道路標識を見落としてしまってて速度超過なんてことを防いでくれます。スピードリミットインフォ(SLI)機能は元々車両にプログラムが入ってますが封印 […]

続きを読む
ミニ JCW(F56) イベンチュリのインテークシステムで吸気系の機能向上

ジョンクーパーワークスの性能を引き出すためにEVENTURI(イベンチュリ)製インテークシステムを取り付けました。航空学とチューニングを最大限に生かした吸気システムと純正ではダミーだったエアインテークカバーをボンネットス […]

続きを読む