LCI2 F56 JCWディフューザー&USマーカー&ACC後付&パドルシフトなど多数カスタム

MINI クーパーS LCI2 F56 JCWディフューザー、USサイドマーカー、ACC後付、パドルシフト、デッドニング施工を実施しました。カスタム内容てんこ盛りな作業事例です。

ミニ ハッチバック(F55) LCI2 クーパーS(COOPERS)
ミニ ハッチバック(F55) LCI2 クーパーS(COOPERS)

車両情報

車種ミニ ハッチバック(F55) LCI2 クーパーS(COOPERS)
初年度登録2022年
都道府県兵庫県

JCWエアロダイナミクスキット リアディフューザー装着

F56クーパーS(LCI2)ではリアバンパー形状がJCWと共通のため、リアディフューザー部分を純正JCW用に交換することで簡単にスポーティーなイメージへ変貌します。今回装着したのはミニ純正新品のJCWエアロダイナミクスキット リアディフューザー。ディフューザーは立体的なデザインで空力性能にも寄与し、リアビューの迫力を大幅に高めます。特にブラック仕上げがリアバンパー全体を引き締め、クーパーSでもJCWライクな印象にアップグレード可能です。純正品のためフィッティング精度は抜群で、加工不要でスムーズに装着できる点も安心です。

📸 ミニ純正新品のJCWエアロダイナミクスキット リアディフューザー

LCI2 F56 JCWディフューザー
LCI2 F56 JCWディフューザー
LCI2 F56 JCWディフューザー
LCI2 F56 JCWディフューザー
LCI2 F56 JCWディフューザー
LCI2 F56 JCWディフューザー

MSK製ルーフスポイラー装着

ルーフスポイラーは空力性能だけでなく、後方から見たシルエットをシャープに演出する重要アイテム。今回はMSK製のルーフスポイラーを採用し、FRP製の本体をピアノブラックペイントで仕上げました。純正然とした美しい光沢と塗装クオリティは、車両の全体デザインに違和感なく調和します。リアディフューザーとの組み合わせにより、リアセクションが一層アグレッシブかつ統一感のある仕上がりとなりました。特にホワイトやレッドといったボディカラーとのコントラストが鮮明になり、後続車からの印象も大きく変わります。

📸 MSK製ルーフスポイラー

MSK製ルーフスポイラー
MSK製ルーフスポイラー
MSK製ルーフスポイラー
MSK製ルーフスポイラー
MSK製ルーフスポイラー

USサイドマーカー付フェンダー装着

日本仕様のフェンダーを取り外し、USサイドマーカー付き純正新品フェンダーへ交換。アメリカ仕様ではフェンダー内にオレンジ色のサイドマーカーが装備され、ライト点灯時に発光します。今回も専用配線を行い、ON/OFFを切り替え可能なスイッチを設置しました。これによりユーザーの好みに応じて点灯をコントロール可能です。点灯させることで視認性が高まり、夜間や雨天時に安全性向上にもつながります。日本仕様には無いアクセントとなり、個性を演出できる人気のカスタムです。

▶ 過去の施工事例はこちら → USサイドマーカー装着事例ブログ

📸 USサイドマーカー付フェンダー

USサイドマーカー付フェンダー
USサイドマーカー付フェンダー

📸 USサイドマーカー発光

USサイドマーカー発光
USサイドマーカー発光

📸 ON/OFFを切り替え可能なスイッチを設置

ON/OFFを切り替え可能なスイッチを設置

ハンドブレーキ仕様へECU追加によるACC後付装着

今回最大のポイントはアクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着です。LCI2のクーパーSではACC非装着車はハンドブレーキ仕様となっていますが、電磁式ブレーキへ換装せずともECU「SAS」を追加することでACCを機能させることが可能です。これにより前車追従機能付きのクルーズコントロールが使用可能になり、高速道路走行や渋滞時のストップ&ゴー機能も動作します。通常ディーラーでは対応不可の仕様ですが、ライコウ独自のノウハウにより実現。安全性・利便性が大きく向上しました。

▶ 過去の施工事例はこちら → ACC後付装着ブログ

📸 アクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着

アクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着
アクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着
アクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着
アクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着
アクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着
アクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着
アクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着
アクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着
アクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着
アクティブクルーズコントロール(ACC)の後付装着

フラットスイッチ仕様パドルシフト付ステアリング後付装着

スポーツドライビングを楽しむために純正新品パドルシフト対応ステアリングへ交換し、パドルシフトを後付装着しました。ステアリングから手を離すことなくシフト操作が可能になり、ワインディングロードやサーキット走行だけでなく、日常の運転でも快適さが向上します。純正品のため安全性も確保されており、装着後のフィーリングは自然そのもの。シフトチェンジのレスポンスも良好で、よりダイレクトなドライビングを体感いただけます。

▶ 過去の施工事例はこちら → パドルシフト後付装着ブログ

📸 パドルシフトを後付装着

パドルシフトを後付装着
パドルシフトを後付装着
パドルシフトを後付装着
パドルシフトを後付装着
パドルシフトを後付装着
パドルシフトを後付装着
パドルシフトを後付装着
パドルシフトを後付装着

ルーフデッドニング作業

純正ルーフに採用されているのは段ボール状の簡易制振材。これを丁寧に除去し、専用デッドニング材を施工しました。これにより雨音やロードノイズを大幅に低減し、室内の静粛性が飛躍的に向上します。特に高速道路での風切り音や豪雨時の叩き音が改善され、オーディオの音質向上効果も期待できます。今回の車両のようにACCやパドルシフトを追加してドライブ環境を充実させた場合、車内の快適性を同時に底上げできるデッドニングは相性抜群です。

📸 ルーフデッドニング作業

ルーフデッドニング作業
ルーフデッドニング作業
ルーフデッドニング作業
ルーフデッドニング作業

強調ポイント

  • LCI2クーパーSをベースに、外装・快適性・走行性能を一気に強化
  • ディーラー不可のACC後付をライコウ独自ノウハウで実現
  • USサイドマーカーやパドルシフトでドライビングの楽しさを追求
  • ルーフデッドニングで静粛性と快適性を向上