MINI F55にDIXCELパッド装着!ブレーキとホイールの美しさをキープ

神奈川県よりご来店のMINI F55 クーパーSに、DIXCEL製低ダストブレーキパッドを装着。警告表示が出ていた摩耗センサーも交換し、診断機によるリセットも実施。さらにホイールも洗浄し、美観と安全性を両立させた作業事例をご紹介。

MINI F55にDIXCELパッド装着!ブレーキとホイールの美しさをキープ

車両情報

車種ミニ ハッチバック(F55) クーパーS(COOPERS)
初年度登録2016年
都道府県神奈川県

DIXCEL製低ダストブレーキパッドを装着

【「ブレーキシステム、走行注意」警告表示からのご相談】

📸 「ブレーキシステム、走行注意」警告メッセージ

「ブレーキシステム、走行注意」警告メッセージ
「ブレーキシステム、走行注意」警告メッセージ
「ブレーキシステム、走行注意」警告メッセージ

お客様のF55には「ブレーキシステム、走行注意」という警告メッセージがメーターパネルおよびセンターディスプレイに表示されており、ご不安な状態でのご来店でした。

専用診断機(ISTA)でチェックしたところ、リアのブレーキパッド摩耗センサーが切れていることが判明。ブレーキパッド自体もかなり摩耗が進んでおり、早急な交換が必要な状態でした。

📸 専用診断機(ISTA)でチェック

専用診断機(ISTA)でチェック
専用診断機(ISTA)でチェック

【DIXCEL製低ダストブレーキパッドへ交換】

📸 DIXCEL製低ダストブレーキパッド

DIXCEL製低ダストブレーキパッド

📸 DIXCEL製ブレーキパッドセンサー

DIXCEL製ブレーキパッドセンサー

今回は、ブレーキダストの抑制とコストパフォーマンスに優れたDIXCEL製Type Mの低ダストブレーキパッドを前後とも装着しました。

📸 DIXCEL製低ダストブレーキパッドへ交換

DIXCEL製低ダストブレーキパッドへ交換
DIXCEL製低ダストブレーキパッドへ交換
DIXCEL製低ダストブレーキパッドへ交換
DIXCEL製低ダストブレーキパッドへ交換

◆ Type Mブレーキパッドの特徴

  • 街乗りや高速道路中心の使い方に最適
  • ダスト量を大幅に軽減
  • 純正同等以上の制動性能
  • ブレーキディスクへの攻撃性が低く、ローター寿命も延びる

パッドと同時に専用のDIXCEL製摩耗センサーも新調しています。

【ブレーキパッド交換後の専用診断機によるリセット】

📸 ISTAでのリセット作業

ISTAでのリセット作業
ISTAでのリセット作業

MINIではブレーキパッド交換後にリセット作業を行なわないと、警告が消えないだけでなく、正確な次回交換時期も記録されません。

ライコウではBMW/MINI専用診断機「ISTA」を使用し、ブレーキパッド交換後のリセットも確実に実施しております。

📸 車両も診断機もエラー無し

車両も診断機もエラー無し
車両も診断機もエラー無し

【ついでにホイールもピカピカに】

📸 ブレーキダストで汚れていたアルミホイールも洗浄

ブレーキダストで汚れていたアルミホイールも洗浄
ブレーキダストで汚れていたアルミホイールも洗浄
ブレーキダストで汚れていたアルミホイールも洗浄
ブレーキダストで汚れていたアルミホイールも洗浄

ブレーキ作業のためタイヤを外したタイミングで、ブレーキダストで汚れていたアルミホイールも洗浄いたしました。ブレーキダストはボディと同様に美観を損ねる要因の一つです。

DIXCEL製パッドへの交換によって今後はダストの発生も大幅に減少し、ホイールの洗車頻度も軽減できます。

【ライフサイクルと維持費を意識したカスタム】

今回のように警告が表示されてからの交換も可能ですが、低ダストパッドへの早めの交換は以下のようなメリットがあります。

  • ローターへの攻撃性が低いため、ブレーキディスクの寿命が延びる
  • ダストでホイールが汚れにくく、見た目の清潔感が保てる
  • 純正品よりもコストパフォーマンスに優れる
  • ブレーキ制動力もしっかり確保

「まだ使えるから」とそのまま使い続けるより、早めの対策がトータルでお得になるケースも多いです。

【まとめ】DIXCELパッドで安心・清潔なMINIライフを

今回のMINI F55 クーパーSへのDIXCEL製ブレーキパッド交換作業では、安全性を回復するだけでなく、ブレーキダストの低減や美観維持といった副次的メリットも得られました。

ライコウではMINIやBMWの車種別ブレーキ交換事例が豊富にございます。
ブレーキ交換をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。