MINI F56 エキサイトメントPKG+ドア内張アンビエントライトで光の演出

MINI F56 エキサイトメントPKGを後付装着。そして、ドア内張アンビエントライトも追加して光演出を実現。

ミニ ハッチバック(F56) LCI ジョンクーパーワークス(John Cooper Works)
ミニ ハッチバック(F56) LCI ジョンクーパーワークス(John Cooper Works)

車両情報

車種ミニ ハッチバック(F56) LCI ジョンクーパーワークス(John Cooper Works)
初年度登録2018年
都道府県静岡県

MINI F56 エキサイトメントPKG後付装着

今回はライトパッケージ装着車を、エキサイトメントパッケージ仕様へアップグレードしました。
エキサイトメントパッケージは、室内照明をフルカラー制御できるメーカーオプションで、夜間走行時の雰囲気を一変させる人気装備です。

ライトパッケージ仕様ではホワイト発光のフットライトとアンバー発光のセンターコンソールライトが装着されていますが、
今回の施工では以下のように発光ポイントを大幅に増設しています。

  • フットライト(左右)
  • センターコンソールライト
  • ドアハンドル発光(左右)
  • ドアアームレスト発光(左右)
  • ドアポケット発光(左右)
  • カーテシーライト(左右)
  • グローブボックスライト

これらを制御するため、エキサイトメントパッケージ対応LEDルームライトへ交換。

MINI F56 エキサイトメントPKG対応LEDルームライトへ交換
エキサイトメントパッケージ対応LEDルームライトへ交換

電球仕様とは配線構成が異なるため、ライコウでは独自製作のレトロフィットハーネスを使用して正確に配線を引き直します。

ライコウでは独自製作のレトロフィットハーネスを使用して正確に配線

ドア側のカーテシーライトはドア下部に四角形の開口を加工して装着。
MINIロゴが照射される純正カーテシーライトを取り付け、足元を上質に演出します。

カーテシーライトはドア下部に四角形の開口を加工して装着
カーテシーライトはドア下部に四角形の開口を加工して装着

すべてのライトを純正配線ルートに沿って丁寧に固定し、最終的に専用ツールを使用してエキサイトメントパッケージ機能をコーディングで有効化
メニュー内でカラー変更や輝度調整が可能となりました。

ルームライトのアンビエントライト発光
ルームライトのアンビエントライト発光
ルームライトのアンビエントライト発光
エキサイトメントパッケージ用フットライト
エキサイトメントパッケージ用フットライト
エキサイトメントパッケージ用フットライト
エキサイトメントパッケージ用フットライト
エキサイトメントパッケージ用フットライト
エキサイトメントパッケージ用センターコンソールライト
エキサイトメントパッケージ用センターコンソールライト
エキサイトメントパッケージ用センターコンソールライト
ドアハンドル&ドアアームレスト&ドアポケットのアンビエントライト発光
ドアハンドル&ドアアームレスト&ドアポケットのアンビエントライト発光
ドアハンドル&ドアアームレスト&ドアポケットのアンビエントライト発光
MINIロゴが照射される純正カーテシーライト
メニュー内でカラー変更や輝度調整が可能

✅ 発光色や明るさの変化はすべて純正同様に制御されます。
✅ 作業時間は丸一日ですが、当日中にお引き渡し可能です。

エキサイトメントパッケージ後付施工の詳細は、
こちらの施工事例一覧ページでも紹介しています。

ドア内張アンビエントライト装着

続いて、ドア内張アンビエントライトを追加しました。
ピアノブラックの装飾パネルを、アンビエントライト対応パネルへ交換。
パネル内部のLEDラインが柔らかく光を放ち、夜間のドアトリムを美しく照らします。

ドア内張アンビエントライトを追加
ドア内張アンビエントライトを追加
ドア内張アンビエントライトを追加

ライコウでは純正パーツ+専用配線ハーネスを使用。
LEDユニットの位置をミリ単位で調整し、発光ラインがムラなく均一になるように仕上げています。
また、エキサイトメントパッケージと連動してカラー変更が可能なため、室内全体が統一した光色で演出されます。

⚙️ 作業ポイント

  • ドア内張脱着時は配線ルートを純正形状に合わせて固定
  • 内装干渉を防ぐためクランプ位置を純正通りに再現
  • アンビエント発光ラインを均一化するため微調整
  • 作業時間:約2〜4時間

⚠️ 注意事項

  • LCI2(2021年7月以降)の周囲ライト仕様車には非対応
  • ドアカラー・内装仕様によりパネルが異なるため事前確認が必要

ほかのドアアンビエントライト施工事例は、
ドア内張りアンビエントライト装着事例一覧ページをご覧ください。

コーディング施工(9項目)

最後にコーディング施工を実施。
お客様のご希望に沿って、快適性・デザイン性を高める9項目を設定しました。
各項目の内容は以下の通りです。

  1. リーガルディスクレーマー非表示設定
     起動時の警告画面を非表示にしてスムーズにスタート。
  2. デイライトメニュー項目追加
     ライトメニュー内にデイライト項目を追加し、ON/OFF切替可能に。
  3. ドアロック時のドアミラー格納時間変更(0秒)
     リモコン操作ですぐミラー格納、待ち時間なしの快適仕様。
  4. エンジン始動時にアイドリングストップのオフ設定
     エンジン始動時に自動的にアイドリングストップを無効化。
  5. グリーンモード時アイドリングストップ強制オンの無効化
     グリーンモードでも任意でアイドリングストップを制御可能。
  6. ゴング音のテーマ変更(ロールスロイス)
     警告音・起動音を上質な音色へ変更。
  7. メーターパネル内情報表示追加
     デジタルスピードや平均燃費などを追加表示。
  8. 走行モードにSPORT+ (スポーツプラス) モード有効化
     エンジンレスポンスとステアリングをよりスポーティに制御。
  9. 走行モードにGREEN+ (グリーンプラス) モード有効化
     省エネ制御をさらに強化したモードを追加。
デイライトメニュー項目追加
ドアロック時のドアミラー格納時間変更(0秒)
エンジン始動時にアイドリングストップのオフ設定
メーターパネル内情報表示追加
メーターパネル内情報表示追加
メーターパネル内情報表示追加
走行モードにSPORT+ (スポーツプラス) モード有効化
走行モードにGREEN+ (グリーンプラス) モード有効化

コーディング可能な機能の一覧は
車種別コーディングリストで紹介しています。

使用パーツ一覧

  • エキサイトメントパッケージ対応LEDルームライト(MINI純正)
  • エキサイトメントパッケージ用LEDフットライト(MINI純正)
  • アンビエントライト対応LEDライト(MINI純正)
  • アンビエントライト対応装飾パネル(MINI純正)
  • MINIロゴカーテシーライト(MINI純正)
  • RAIKO製レトロフィットハーネス

注意事項まとめ

  • LCI2モデルは構造変更により本仕様の後付不可
  • コーディングを行わないと発光制御が正しく動作しません
  • ドアトリム加工を伴うため、防水・防音処理を確実に実施

この施工により、MINI F56 JCWの室内は「光でデザインされた空間」へと進化しました。
純正パーツをベースにした後付装着で、自然な発光演出と快適な操作性を両立。
ライコウならではの高精度な仕上がりで、夜間ドライブがより楽しくなります。