MINI F56 トランスミッション 警告を部品交換で短時間修理

MINI F56のトランスミッション 警告をギアセレクター内部のバネ交換で修理。費用はディーラーの1/3、作業時間は約1時間。

MINI F56 トランスミッション 警告を部品交換で短時間修理

車両情報

車種ミニ ハッチバック(F56) クーパー(COOPER)
初年度登録2014年
都道府県東京都

トランスミッション 警告をギアセレクター内部のバネ交換で修理

「トランスミッション」警告発生の症状

東京都からお越しいただいたお客様のMINI F56(2014年・前期)に、「トランスミッション」や「車両動き出し注意」の警告メッセージが表示されました。

専用診断機でエラーチェックを行ったところ、「セレクターレバーに異常がありPでロックされていない」というエラーを記録。実際にはPレンジに入っているのに、車両が認識できていない状態です。

このままでは車検に通らないと言われており、早急な修理が必要でした。

📸 「トランスミッション」や「車両動き出し注意」の警告メッセージ

トランスミッション 警告メッセージ
車両動き出し注意 警告メッセージ
車両動き出し注意 警告メッセージ

📸 専用診断機の車両診断でもエラーを記録

専用診断機の車両診断でもエラーを記録

当店ではこのような症状に対して、ギアセレクタースイッチボックスの分解修理で対応可能です。詳しい施工事例はギアセレクタースイッチボックス修理作業の作業事例をご覧ください。

一般的には高額・長時間の修理が必要

この不具合はギアセレクタースイッチボックス内部の故障が原因で、ディーラーではアッセンブリー交換が一般的です。修理費用は15〜18万円程度、しかも一泊二日の入庫が必要となります。

しかし、ライコウでは原因部品のみを交換する方法で対応可能。費用を約1/3に抑え、作業時間もF55/F56系であれば約1時間以内の短時間で完了します。

故障原因は小さなバネの金属疲労

スイッチボックスを分解すると、内部の小さなバネが疲労骨折して折れ曲がっていました。Pレンジの検知はこのバネの動きに依存しており、破損すると正しくポジションを認識できなくなります。今回、純正仕様の新品バネへ交換することで不具合を解消しました。単純なメカニカル部品のため、交換後は元通り正常に動作します。

📸 内部の小さなバネが疲労骨折

内部の小さなバネが疲労骨折

作業の流れと注意点

ギアセレクタースイッチボックスにアクセスするためには、内装パーツを多数取り外す必要があります。慎重に分解・組み付けを行い、配線や固定状態も点検。交換作業後は診断機でエラーコードを消去し、実際のシフト操作でPレンジ認識が正常に行われることを確認します。この修理は車検時のトラブル防止にも有効で、特に車検が近いお客様からの依頼が増えています。

📸 内装パーツを多数取り外す

内装パーツを多数取り外す
内装パーツを多数取り外す

📸 バネ交換修理完了

バネ交換修理完了
バネ交換修理完了
バネ交換修理完了