MINI F56 ユニオンジャック テール&リアLEDルームライトなどミニ純正パーツで上質カスタム

MINI F56 ユニオンジャック テールライト、LEDサイドフラッシャー、リアルームライトをミニ純正パーツで後付装着。これがミニ専門店のコダワリ。そしてRAIKO製テールライトモジュールで多機能発光も実現。

ミニ ハッチバック(F56) クーパーS(COOPERS)
ミニ ハッチバック(F56) クーパーS(COOPERS)

車両情報

車種ミニ ハッチバック(F56) クーパーS(COOPERS)
初年度登録2017年
都道府県神奈川県

LCIモデル用ユニオンジャックテールライト後付装着

神奈川県内からご来店いただいたMINI F56 クーパーS。
今回は、前期モデルのF56を中心に人気の高いLCIモデル用純正ユニオンジャックテールライトを後付装着しました。

LCIモデル用純正ユニオンジャックテールライトを後付装着
MINI F56 ユニオンジャック テール

ユニオンジャックをモチーフにしたテールライトは、LCIモデルから採用されたMINIらしい遊び心あふれるデザイン。
ただし前期モデル車両への装着には、コネクターの端子入替とコーディング施工が必須です。
誤配線やコーディング不備があると正常発光しないため、専門知識と経験が求められます。

LCIモデル用ユニオンジャックテールライト後付装着
LCIモデル用ユニオンジャックテールライト後付装着
LCIモデル用ユニオンジャックテールライト後付装着
LCIモデル用ユニオンジャックテールライト後付装着
LCIモデル用ユニオンジャックテールライト後付装着

ライコウではこれまでに数百台以上のMINIで施工実績を積み重ねており、ディーラーを超える豊富なノウハウを有しています。プログラミングが実施されても内容が上書きされない設定を施しているため、安心してお使いいただけます。

👉 関連ブログはこちら
F55/F56/F57用ユニオンジャックテールライト後付装着事例一覧

RAIKO製テールライトモジュール装着

続いて、LCIテールライトにRAIKO製テールライトモジュールを装着しました。
このモジュールは、ブレーキ発光時にユニオンジャックデザイン部分も同時に発光させることができる人気カスタムパーツです。
スイッチ操作でON/OFFの切替が可能で、発光演出を自由に楽しめます。

RAIKO製テールライトモジュール装着
ブレーキ発光時にユニオンジャックデザイン部分も同時に発光
スイッチ操作でON/OFFの切替が可能

また、リアデイライトとしてユニオンジャックを発光させることも可能。
こちらはコーディングにて設定を行ないます。
フロントのリングライトがデイライト発光していることが条件ですが、前後で統一感あるライト演出が可能です。

RAIKOオリジナル製品は、国内外のMINIユーザーから高評価を得ており、安全性と耐久性を兼ね備えています。

👉 関連ブログはこちら
テールライトモジュール装着事例一覧

LCI2モデル用純正LEDサイドフラッシャー装着

次にサイドウインカーをLCI2モデル用純正LEDサイドフラッシャーへ交換しました。
これまでの電球仕様に比べ、LEDならではのシャープな発光が実現。
夜間走行時の視認性が格段に向上します。

LCI2モデル用純正LEDサイドフラッシャーへ交換
LEDならではのシャープな発光が実現

純正パーツを使用することで、デザインやフィッティングはもちろん、耐久性も抜群。
LEDへの変更に伴い、専用コーディングで点滅仕様を適正化し、エラーの発生を防いでいます。

純正パーツを使用することで、デザインやフィッティングはもちろん、耐久性も抜群
純正パーツを使用することで、デザインやフィッティングはもちろん、耐久性も抜群

👉 関連ブログはこちら
LCI2モデル用LEDサイドフラッシャー装着事例一覧

純正リア用LEDルームライト後付装着

F56/F57ではリアドアが存在しないため、リア用ルームライトが標準設定されていません。
今回はF54/F55/F60と同様にリア用LEDルームライトをワンオフ後付しました。

リア用ルームライトが標準設定されていません
リア用LEDルームライトをワンオフ後付
リア用LEDルームライトをワンオフ後付

ルーフライナーに取付穴を新設し、配線を引き回して純正ルームライトを装着。
左右独立点灯が可能な読書灯仕様で、アンビエントライト機能とも完全同期して発光します。

配線を引き回して純正ルームライトを装着
左右独立点灯が可能な読書灯
アンビエントライト機能とも完全同期して発光
アンビエントライト機能とも完全同期して発光
アンビエントライト機能とも完全同期して発光
アンビエントライト機能とも完全同期して発光

リスクを伴うルーフ穴あけ作業も、ライコウでは型紙と施工マニュアルを独自に作成し、安定した品質を確保。純正同等の仕上がりを実現しています。

👉 関連ブログはこちら
リア用LEDルームライト後付装着事例一覧

RAIKO製フロントウインカー用LEDバルブ装着

続いてフロントウインカーには、RAIKO製LEDバルブ(PW24W)を装着。
F56特有の特殊形状に対応する専用品で、オレンジ色の電球からクールなLED発光にアップグレードされます。

フロントウインカーには、RAIKO製LEDバルブ(PW24W)を装着
RAIKO製フロントウインカー用LEDバルブ装着

LED化に伴い、フロントウインカーも専用コーディングでエラー対策を実施。
発光レスポンスが早く、より視認性の高いウインカー演出を実現します。

コーディング施工

最後にコーディング施工を実施し、「後退時の助手席ドアミラー下降角度変更」を設定しました。
ライコウではBMW/MINI専用診断機(ISTA)を使用してエラーチェックを行い、正しい通信環境のもとで安全にコーディングを実施しています。

ライコウの全国サポート体制について

純正パーツを使用したカスタムにおいては、適合したパーツのチョイス、専用診断機(ISTA)などで配線図を読み取るなどして確実な取付、コーディングによる正しい設定のすべてが揃わないと成し得ることが不可能です。
現状、ライコウでは数多くのメーカーオプション後付装着を実現させていますが、一般的には全てを揃えることは非常に困難です。
それで中途半端な仕上がりで正しく動作せず、困ったお客様がライコウへご相談されるケースが多いです。

そこで、ライコウでは技術的にも人間的にも信頼関係のおけるショップ様に限ってサポートしています。エリアは広範囲に及び北海道から九州までございます。
ライコウは滋賀県と神奈川県の2店舗で営業しているため、遠方でお越しいただけない方向けには、そういったショップ様をご紹介し、完成までサポートさせていただいてます。

このサポート体制は、全国どこにお住まいの方でも安心してライコウクオリティの施工を受けられる仕組みとして確立しており、BMW/MINIの専門知識を共有しながら品質を維持しています。
また、提携ショップ様とは継続的に技術情報を共有しており、「どの地域でも同じ安心感」をお届けできるよう努めています。

注意事項

・コーディング作業は専用ツールを使用(ディーラー診断機では不可)
・診断・設定はBMW/MINI専用診断機(ISTA)を使用
・プログラミングにより設定が元に戻る場合あり(初回再施工は無償)
・各種パーツは正規ディーラー経由の純正品を使用(純正パーツはメーカー2年保証付)