
2025年式MINIコンバーチブル(F67)クーパーSに、AMSECHS製アンダーブレースを装着しました。CPM社が開発したストリート向け補強パーツで、ボディ剛性の向上や乗り心地改善に効果絶大。オープンボディ特有のねじれを抑え、ハンドリングや直進安定性を高めます。MINIの走りをワンランク上へ導くカスタム事例です。

車両情報
車種 | ミニ コンバーチブル(F67) クーパーS(COOPERS) |
初年度登録 | 2025年 |
都道府県 | 岐阜県 |
作業内容
AMSECHS製アンダーブレースを装着
新型F67ミニ コンバーチブルに初の施工
2024年以降に登場した第4世代のMINIシリーズの1台、F67型ミニ コンバーチブル。今回はその中でも人気の高い「クーパーS」グレードに、AMSECHS製アンダーブレースを取り付けしました。
ボディ構造やアンダーフロア形状が従来のF57とは若干異なるF67ですが、AMSECHSの製品はすでに適合確認済みで、問題なく取り付けが可能です。
AMSECHS製アンダーブレースとは?
AMSECHS(アムゼックス)製アンダーブレースは、CPM社が手がけた信頼性の高い補強パーツで、日常走行からワインディングまで幅広く効果を発揮します。
📷 AMSECHS製アンダーブレース

取り付けることで、以下のような効果が期待できます:
- ボディのねじれ剛性を向上
- ステアリングレスポンスの向上
- ロードノイズの軽減
- 高速走行時の直進安定性アップ
特にオープンボディであるコンバーチブルにとっては、アンダーフロア補強の効果が非常に大きく体感できます。
取り付け作業と注意点
取り付けは専用工具を用いて、純正のボルト位置にボルトオンで装着可能。基本的に加工不要で、車体に負担をかけることなく装着できます。
注意点
- アンダーブレースが接触しやすい段差や縁石への注意が必要です
- 車検対応品ですが、地上高が変わることがあるためローダウン車両には要注意
- 他社製の補強パーツとの併用は適合確認が必要です
装着後の変化とオーナーの声
装着後に試走していただいたお客様からは、
「今まで感じていた足元のバタつきがなくなって、安定感がまるで別のクルマになったよう」
との嬉しいご感想をいただきました。とくに高速道路や山道などでは、効果を如実に感じられるようです。
まとめ
新型MINIコンバーチブル(F67)へのAMSECHS製アンダーブレース装着は、車体剛性の向上だけでなく、快適性や運転の楽しさを格段にアップさせてくれるおすすめのメニューです。
F系MINIとは異なるF67ならではの乗り味をより上質に仕上げたいオーナー様は、ぜひご相談ください。