MINI JCW GP2にVOING製スリットローター&DIXCEL低ダストパッド装着!

F56 JCW GP3も所有されているお客様ですが、もう1台お持ちのR56 JCW GP2をライコウでアップデートするため、再びご来店いただきました。
今回はブレーキリフレッシュとしてVOING製スリットローター、DIXCEL製低ダストパッド、ATE製ブレーキフルードを装着。
性能・見た目・快適性すべてを向上させた作業内容をご紹介します。

MINI JCW GP2にVOING製スリットローター&DIXCEL低ダストパッド装着!

車両情報

車種ミニ ハッチバック ( R56 ) ジョンクーパーワークスGP2 ( John Cooper Works GP2 )
初年度登録2013年
都道府県広島県

VOING製スリットローター&DIXCEL低ダストブレーキパッド装着

ドリルド&スリット入りディスクローターで制動力とスポーティさをプラス!

今回装着したのは、VOING製C8SDタイプ ドリルド&スリット入りブレーキディスクローターです。

  • ブレーキ熱を効果的に放熱
  • パッドとの接触面を常にリフレッシュ
  • スリットによるガス抜き効果
  • スポーティなルックスで存在感アップ
VOING製C8SDタイプ ドリルド&スリット入りブレーキディスクローター
VOING製C8SDタイプ ドリルド&スリット入りブレーキディスクローター
VOING製C8SDタイプ ドリルド&スリット入りブレーキディスクローター

ブレーキ性能の向上はもちろん、見た目のスポーツ性も大きく向上し、まさにGP2のキャラクターにふさわしいチョイスです。

DIXCEL Type-Mでホイールの美しさをキープ!

ホイール汚れの原因となるブレーキダストを抑えるため、DIXCEL製 Type-Mブレーキパッドを採用。

  • ダスト発生量を大幅にカット
  • 純正に近い操作感で街乗りも快適
  • 制動力とコントロール性のバランスが◎
DIXCEL製 Type-Mブレーキパッド
DIXCEL製 Type-Mブレーキパッド
DIXCEL製 Type-Mブレーキパッド

特にブラックやグレー系ホイールでは、日々のダスト汚れが目立ちます。DIXCELのパッドにより、洗車の手間を減らし、見た目を美しく保つことができます

ブレーキパッドセンサーもDIXCEL製をご用意しました。

ブレーキパッドセンサーもDIXCEL製をご用意

ATE SL6で最新の制御システムにも安心対応!

ATE SL6とFB-30SR圧送機の作業風景
ATE SL6とFB-30SR圧送機の作業風景
ATE SL6とFB-30SR圧送機の作業風景

ブレーキフルードは、ドイツATE社製のSL6タイプを使用。ABSやESPなどの電子制御システムとの互換性が高く、信頼性のあるフルードです。

ライコウでは、ATE製ブレーキ圧送機FB-30SRを使って、エア混入のない確実な圧送交換を実施しています。

  • 高温時でも安定したブレーキ性能
  • システムへの負担を軽減し長寿命化
  • 安心・安全のための定期的なフルード交換が推奨されます

ビフォーアフターで見る!足元の印象が劇的に変化

交換後のブレーキ画像(フロント&リア)
交換後のブレーキ画像(フロント&リア)
交換後のブレーキ画像(フロント&リア)
交換後のブレーキ画像(フロント&リア)
交換後のブレーキ画像(フロント&リア)

作業後はブレーキディスクのデザインが目立ち、GP2の持つスポーティな印象がさらに引き立ちます。性能だけでなく見た目にも大きな変化が現れるのがブレーキカスタムの魅力です。

ブレーキ周りをリフレッシュした後は専用診断機でリセット作業です。

ブレーキ周りをリフレッシュした後は専用診断機でリセット作業
ブレーキ周りをリフレッシュした後は専用診断機でリセット作業

アルミホイールはFIREBALL ( ファイヤーボール )でキレイに洗浄いたしました。

アルミホイールはFIREBALL ( ファイヤーボール )でキレイに洗浄
アルミホイールはFIREBALL ( ファイヤーボール )でキレイに洗浄
アルミホイールはFIREBALL ( ファイヤーボール )でキレイに洗浄
アルミホイールはFIREBALL ( ファイヤーボール )でキレイに洗浄
アルミホイールはFIREBALL ( ファイヤーボール )でキレイに洗浄

ライコウからのコメント

F56 JCW GP3とR56 JCW GP2という、MINIファン垂涎の2台を所有されるお客様。
そんなお客様が広島県から何度も足を運んでくださることは、技術面だけでなく信頼面でもライコウを評価してくださっている証だと考えています。

GP2は特別なモデルです。だからこそ、信頼できるパーツと的確な施工で、"攻められるけど安心" なブレーキ環境を整えることが重要です。
今回の組み合わせは、その理想を高い次元で実現した内容となりました。

リアウインドウに【Raikopower】のステッカーを貼っていただきました。

【Raikopower】のステッカー
【Raikopower】のステッカー

最近【Raikopower】のステッカーも人気のアイテムになっています。