BMW 3シリーズツーリング(G81) カーブドディスプレイモデルのM3をコーディング

カーブドディスプレイモデルが搭載された最新モデルのG81 M3をコーディング。普段使いで面倒なと感じている機能や操作を解消してくれます。コーディングして使い勝手の良い愛車になります。 コーディング施工

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) スポーツモードやグリーンモードへ切替できるドライビングモードを後付装着

前期モデルのミニ クーパーSでは定番のカスタムメニューとなっているドライビングモード後付装着。ドライビングモードをスポーツモードやグリーンモードなどに切り替えできます。スポーツモードにすると刺激的な走りとサウンドになりま […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) アクティブクルーズコントロールが時速0キロまで制御するSTOP&GO機能を有効化

ミニ クラブマン(F54)の初期モデルではアクティブクルーズコントロール(ACC)は走行速度が時速30キロを下回ると機能が停止します。時速30キロ未満では制御してくれないんです。STOP&GO機能を有効化してアク […]

続きを読む
BMW 4シリーズグランクーペ(F36) 右側ヘッドライトが点灯しないトラブルでご来店。しかもアクティブクルーズコントロールが動作しないトラブルも

ヘッドライトが点灯しない不具合でのご来店。加えてアクティブクルーズコントロールが動作しない不具合も抱えておられました。作業当初は原因不明な点もありましたが、一つずつ問題点を解決していき、無事にすべての不具合を解消できまし […]

続きを読む
BMW 1シリーズハッチバック(F20) 使い勝手の良い愛車へ変身させるコーディング施工

愛車に乗ってて使い勝手悪いな~とかこんな機能があればいいのにって感じておられませんか?使い勝手の改善や機能の追加などのご要望に応えることができるコーディング。コーディングで車両ECUの設定を変更することで潜在能力を引き出 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 車両動き出し注意の警告メッセージはバネ一つで直せます

シフトレバーが【P】レンジに入っているのに、車両が【P】レンジに入っていないと誤判断してしまってるトラブル。もはやステップトロニック式のギアセレクターでは定番の故障です。車両は【車両動き出し注意】や【車両を固定する】とい […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ウインカーをLED化してキレッキレに発光

前期モデルのミニ クラブマン ( F54 ) のウインカーは全て電球です。フロントウインカーおよびリアウインカーをLED化して歯切れのよいウインカー点滅が実現します。また、ヘッドライトはデイライト機能を有効化して昼間でも […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) 後方視界の悪さを改善するデジタルインナーミラー型ドラレコで死角解消!

コンバチはオープンカーのため幌があり後方視界が悪く不安をお持ちの方も多いはず。BELLOF製のデジタルインナーミラー型ドラレコを取り付けてリアカメラが映し出す後方映像をデジタルミラーで確認。今まで見えなかった死角をリアカ […]

続きを読む
BMW 2シリーズグランクーペ(F44) ルームミラー下のセキュリティライトを点滅発光させる

ETC内蔵ルームミラーの下部には純正セキュリティシステム装着用のLEDが備わっています。そのLEDをドアロック中に点滅発光させます。セキュリティ機能はありませんが、LEDが赤色点滅発光することで、盗難やイタズラなどの抑止 […]

続きを読む
お待たせしました!早い者勝ちです!!【中古パーツ】に中古LEDヘッドライトを掲載

大変長らくお待たせいたしましたが、ようやく【中古パーツ】にミニ LCIモデル用の中古LEDヘッドライトを掲載しました。 今回掲載したのは4台分のミニ LCIモデル用の中古LEDヘッドライト。対象車種は、ミニ ハッチバック […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー ( F60 ) コーディングで走行中にナビ操作やUSBビデオ視聴ができます

ドライブ中、急に目的地を設定したり変更したりって経験をお持ちの方は多いかと思います。一般的にはナビの目的地設定は車両が停車中にしか操作できません。そういった不便さをコンピュータの設定を変更するコーディングで解消できます。 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) LCIモデル用のフロントグリルでフロントフェイスをイメチェン!

LCIモデル用のクーパーグリルは6本のクロームフィンが備わり高級感あるフロントフェイスに変身。前期モデルとLCIモデルではフロントグリル以外にもパーツを交換する必要があります。もちろんミニ専門店のライコウでは抜かりなくボ […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) ディスプレイをID6デザインの横並びメニューへ仕様変更

ディスプレイに表示しているメニューのデザインを仕様変更してID6化。横並びのメニューになったディスプレイのメニューは最新デザインの見た目になり気分も一新されます。カラーワールドの設定を変更することでライトブルーとブラック […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) ACシュニッツアー製スポイラーやメッキモールを純正部品でブラックアウト化

先日4回に分けてご紹介したおクルマの続編です。ACシュニッツアーのスポイラーやブラックアウト化などを承りました。普段はお嬢様がお乗りのMINI F56 JCWですので、UVカットフィルム貼り付けなどの配慮も抜かりナシです […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) ユニオンジャックがブレーキライトとしても発光できるテールライトモジュールを装着

ミニと言えばユニオンジャックテールライトがポイントでお洒落。そのユニオンジャックをブレーキライトで発光させるライコウ製のテールライトモジュール。スイッチ一つで元の発光へ戻せるカンタン操作も人気の一つです。 RAIKO製テ […]

続きを読む
BMW 3シリーズセダン(F30) 地図データを2015年から2024年へバージョンアップしてナビが案内するルートを最新化

純正ナビゲーションのルート案内は地図データに情報が無い道路は案内しません。地図データを2015年から2024年へ大幅にバージョンアップさせて最新の地図データになった純正ナビゲーション。最新版の地図情報で適切な経路案内を行 […]

続きを読む
BMW X5(G05) エアサス装着車へのローダウンは純正システムを使って行ないます

エアサスが装備されたBMWのSUV車もローダウン。見た目の精悍さはもちろん、車両への乗り降りがしやすくなったとご家族にも好評です。大幅なローダウン量は実現できませんが、純正システムを使ってスマートにローダウンが実現できま […]

続きを読む
BMW 4シリーズグランクーペ(G26) 3Dデザイン製20インチアルミホイールに空気圧センサー搭載して足元を華麗にドレスアップ

日本発のBMWチューナー【3Dデザイン】の鍛造アルミホイールに純正空気圧センサー(RDC)を組み込んでドレスアップと同時に機能性アップ。空気圧センサー(RDC)により4輪のタイヤ情報をリアルに車両へ転送されディスプレイで […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) 擦り減ってしまったブレーキディスクローターをDIXCEL製のブレーキディスクローターへ交換

今年初めに低ダストブレーキパッドとブレーキパッドセンサーを交換しており、今回はブレーキディスクローターを交換いたしました。純正ブレーキパッドはディスクローターを攻撃的に削っていますので、ブレーキディスクローターはかなり擦 […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) 純正マルチファンクションスイッチ後付装着&純正ドライビングモード機能有効化

ステアリングにスイッチを取り付けてオーディオの音量や選局、ハンズフリー通話やクルーズコントロール機能が動作します。前期モデルではメーカーオプション装備となってて、非装備の車両では不便さを感じます。ディーラーでは後付できな […]

続きを読む