BMW 3シリーズ(F30) アリドリングストップをオフにするコーディング
エンジンを掛けた時にアイドリングストップをオフにするコーディングを施工しました。標準仕様ではアイドリングストップ機能がオンの状態でボタンを押してオフにする必要があります。コーディングすることでアイドリングストップ機能をオ […]
BMW X1(U11) 電源管理をキッチリ行なってユピテル製のレーザー/レーダー探知機装着
社外のドライブレコーダーやレーダー探知機を取り付けるとエンジンが掛からない!?らしいのですが、BMW専門店のライコウで独自製作しているアクセサリー電源取得用の配線キットを使ってユピテル製のレーダー探知機を取り付けました。 […]
ミニ クロスオーバー(F60) ディーラーでプログラミングされたのでフルスクリーン仕様アップルカープレイやディスプレイデザインID6化
ディーラー修理作業でプログラミングが実施されたのでヘッドユニットのHMIバージョンが上がりました。そのためアップルカープレイをフルスクリーンで再有効化して、ディスプレイのデザインはID6化しました。横並びのメニュー表示と […]
ミニ クラブマン(F54) ユニオンジャックテールライト取り付けてヘッドライトはリペアしてプロテクションフィルム施工
LCIモデルのユニオンジャックテールライトを取り付けでリアビューのイメージチェンジ。ライコウ独自製作の変換ハーネスを使用しキレイでスマートな配線作業を実現させてます。ヘッドライトはクラックや黄ばみを除去するリペア作業を行 […]
BMW 3シリーズツーリング(F31) デイライト発光などをコーディング
デイライト発光など5項目のコーディング施工でBMW 3シリーズツーリング(F31)がご来店です。LCIモデルの3シリーズ(F31)ですが2017年モデル以降でないと標準機能でデイライト発光しません。車両のコンピューターの […]
BMW 3シリーズ(F31) ハーマンカードンのツィーターを取り付けてサウンドアップ♪
純正オーディオのチープな音色へハーマンカードンのトゥイーターを取り付けて高音域まで鳴らせるようにしました。前車の3シリーズツーリング(F31)にも同じくハーマンカードンのトゥイーターを取り付けておられたので、同じ状態のサ […]
BMW 1シリーズ(F40) 走行中のナビ操作やUSBビデオ視聴ができるコーディング
標準状態ではナビの数値入力による目的地設定やUSBビデオ視聴は停車時のみ可能となっています。コーディングすることで走行時も可能になります。目的地の電話番号検索時にわざわざ停車する必要が無くなります。また走行中にUSBビデ […]
ミニ クーパーS(F56) ライコウ厳選中古パーツのLEDヘッドライトを取り付けてイメチェンしプロテクションフィルム貼ってガード
前期モデルのF56 クーパーSへLCIモデルのLEDヘッドライトを取り付けました。大好評のライコウ厳選中古パーツは事前に動作確認して問題が無いことを確認した部品のみを販売しています。そして、取り付けたLEDヘッドライトへ […]
BMW 5シリーズ(G31) プログラミングされたので再コーディングしてアップルカープレイはフルスクリーン化
ディーラーにてプログラミングが実施されて以前に施工したコーディングが元に戻ってしまいました。そのため再コーディング施工でご来店です。ヘッドユニットのバージョンが上がったのでアップルカープレイはフルスクリーン表示へ進化させ […]
ミニ クーパーS(F55) タッチパネル式のナビならアップルカープレイを有効化できます
タッチパネル式のナビ(ヘッドユニット)であればアップルカープレイを有効化できます。F55/F56/F57だと2018年のLCIモデルから、F54/F60であれば2017年モデルからタッチパネル式になっています。iPhon […]
BMW 3シリーズ(G21) 助手席側ダッシュボードカバーのアンビエントライト不点灯のトラブル修理
助手席側の装飾パネルのアンビエントライトが発光しないトラブルでご来店です。専用診断機でアンビエントライトを再学習させることで無事発光するようになりました。この修理は専用診断機が無いと成し得ない修理で、汎用の診断機では修理 […]
ミニ クロスオーバー(F60) 車両動き出し注意のトラブルは小さなバネを交換すると直ります
【車両動き出し注意】や【車両を固定する】の警告が表示されるトラブルはギアセレクター本体の小さなバネを交換する修理で直ります。このエラーが出ていると車検が通らないようですので、車検までには修理が必要となります。ディーラーが […]
ミニ クロスオーバー(F60) ヘッドライトを完全消灯させるコーディング
夜間にヘッドライトを消灯させたくても自動点灯機能が動作して消すことができません。この使い勝手の悪さを【デイライトメニュー項目追加】【ヘッドライトスイッチ適正化設定】のコーディング施工で解決できます。 コーディング施工
ミニ クロスオーバー(F60)へLCIモデルのユニオンジャックテールライトを後付装着
ミニ クロスオーバー(F60)前期モデルへLCIモデルのユニオンジャックテールライトを取り付けました。もちろんミニ純正パーツでLCIモデル準拠の配線作業とコーディングを行なってます。ディーラーでプログラミングが実施されて […]
BMW X1(F48) デイライト発光を実現させるなどのコーディング
BMW X1(F48)へデイライト発光有効化などのコーディングを行ないました。定番のデイライト発光から使い勝手向上の項目まで多数のコーディング施工を行なっています。やはり愛車を手に入れたらまずはコーディングって方が多く感 […]
ミニ クラブマン(F54) 車両動き出し注意の不具合をバネ交換で修理
ステップトロニック式のギアセレクターで定番の故障である【車両動き出し注意】の不具合を修理しました。ディーラーではアッセンブリー交換となりますが、ライコウでは不具合の根源であるバネを交換しての修理を行なってます。修理費用が […]
BMW M760Li(G12)の車高をローダウンしコーディングも行ないました
BMW 7シリーズセダン(G12) M760Liのエアサスを調整して車高を約3センチローダウンしました。ロワリングキットを使用せず純正のシステムを活用した手法でローダウンさせてます。また、使い勝手を良くするためにコーディ […]
BMW 3シリーズ(F30) 固定できなくなったルームミラーを中古ルームミラーへ交換修理やナビの地図データ更新
ルームミラーの付け根部分が破損してしまい常に下向いてしまうルームミラー。先月応急処置させていただきましたが効果が無かったので中古ルームミラーへ交換しました。そしてナビの地図データをバージョンアップ。新車製造時の2013年 […]
ミニ コンバーチブル(F57) クロームが波打つヘッドライトリングをピアノブラック仕様へ交換
ヘッドライトリングのクロームが浮きかけてるようで波打ってます。新品へ交換するならピアノブラックのヘッドライトリングがイイってことでご用意いたしました。濃色系のボディカラーにはMINI純正アクセサリーのピアノブラックエクス […]
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)



















