BMW 5シリーズ(F10) 定番コーディングメニューのデイライト発光は外せません
コーディングの定番メニューと言えば、やはりデイライト発光有効化。日本仕様のBMWでは2017年からデイライト発光は標準機能となりました。デイライト発光は安全性とファッション性を兼ね備えた機能で、以前はコーディングすると言 […]
ミニ クロスオーバー(F60) M7 SPEEDのリフトアップキットでアゲアゲ車高!
車高はローダウンだけでなくリフトアップというカスタムもあります。クロスオーバー(F60)をオフロード仕様へ進化させるための第一歩としてM7 SPEEDのリフトアップキットを取り付け。約50ミリのリフトアップが可能になりま […]
ミニ コンバーチブル(F57) コーディングで愛車をもっと使いやすくします
愛車の使い勝手を改善してくれるコーディング。オープンカーのコンバチでは、ルーフ開閉の動作速度の変更が人気です。標準仕様では時速30キロ未満でしか動作しないルーフ開閉機能。急に雨が降ってきたなんて時に30キロ未満に速度を落 […]
BMW X1(F48) 4チューナーx4アンテナの地デジチューナーを取り付け
地デジチューナーがメーカーオプション設定に存在しないX1(F48)。そんな時にはAVインターフェースを介してエイタック製の地デジチューナーを取り付けるという選択肢があります。地デジチューナーのフィルムアンテナをリアウイン […]
ミニ クロスオーバー(R60) ヘッドライト&ポジション&フォグをベロフのバルブでLED化
クロスオーバー(R60)のキセノンヘッドライト&ポジションライト&フォグライトをBELLOF(ベロフ)製のLEDバルブへ交換して美白化と光量アップ。そしてフロントウインカーはライコウ製のLEDバルブへ交換 […]
ミニ ハッチバック(F55) ステアリングを加工してパドルシフト取り付けやクルーズコントロールスイッチ取り付けなど操作性を向上させます
快適ドライブを実現させるためにパドルシフトとクルーズコントロール機能を後付装着して愛車の操作性が向上します。パドルシフトは装着させている3本スポークのステアリングを加工して純正パドルシフトを取り付け。新たにパドルシフト対 […]
BMW 7シリーズ(G11) エアサスをローダウンしてワイド&ローなボディへ
サスペンションがエアサスの7シリーズ(G11)をローダウン。大柄のボディでのローダウンは、ワイド&ローな迫力あるボディになります。ロワリングキットを使わず純正システムを活用してローダウンさせています。また、デイラ […]
ミニ クロスオーバー(F60) アルミホイールなどの汚れを大幅に低減させる低ダストブレーキパッドへ交換
せっかく洗車して愛車をピカピカにしても走行するとすぐに汚れてしまうアルミホイール・・・。アルミホイールが汚れてしまい残念に感じている方は相当数おられます。原因は純正ブレーキパッドです。車両を止めるために大量のブレーキダス […]
ミニ クラブマン(F54) アクティブクルーズコントロールを時速0キロまで制御するSTOP&GO機能有効化
クラブマン(F54)の初期モデルのアクティブクルーズコントロールは、時速30キロを下回ると機能が停止します。そこで、時速0キロの完全停止まで制御するSTOP&GO機能を有効化しました。完全停止状態では車両がブレー […]
ミニ クラブマン(F54) 地デジチューナーやDVDプレーヤーを装着してドライブをより一層楽しめます
同乗者の方を退屈にさせない快適空間を作り上げる地デジチューナー&DVDプレーヤー装着。純正ディスプレイに外部映像ソースを表示させるために必須のAVインターフェースを取り付けて、純正ディスプレイに地デジチューナーや […]
BMW 5シリーズ(F11) コーディング定番メニューのデイライト有効化などを施工
愛車に隠されている機能を呼び起こすことができるコーディング。コーディングの定番メニューと言えばやはりデイライト有効化。デイライトを有効化することで昼間にコロナリングが明るく発光してくれます。また、ドアロック/アンロック時 […]
ミニ クーパー(F55) マルチファンクション&クルーズコントロール&ドライビングモードを取り付け
ミニ専門店ライコウでは2015年から取り組んでいるメーカーオプションの後付装着。当初より圧倒的な人気メニューだったマルチファンクションスイッチとドライビングモードスイッチの取り付けです。マルチファンクションスイッチはボイ […]
BMW 3シリーズ(G21) 高速道路でのレーンチェンジアシストなどコーディング
愛車の使い勝手を改善してくれるコーディング。レーンチェンジアシストは2020年から導入された機能ですが、それ以前の車両でもコーディングすることで有効化できます。他にも日本仕様の設定で封印されている機能を呼び起こして使い勝 […]
ミニ クーパー(F55) 両側ドアミラーへMINIロゴプロジェクション装着やスムージングワイパーキャップ装着
ドアミラーから地面へMINIのロゴが照射されるMINIロゴプロジェクション。2014年の車両には装備されていない機能です。運転席ドアミラーを加工して純正のMINIロゴプロジェクションを取り付けました。また、助手席ドアミラ […]
BMW 4シリーズ(G26) 3Dデザインのスポイラーを守るためにSLIPRO装着
先日装着した3Dデザイン製のフロントスポイラーをキズやダメージから守るためにSLIPRO(スリプロ)を装着。せっかく取り付けたスポイラーが擦ってしまうような状態をSLIPRO(スリプロ)が請け負います。見えない部分にSL […]
ミニ コンバーチブル(F57) エイタック製の地デジチューナー装着
F型のミニではオーディオソースがラジオとUSBとブルートゥースのみ。ドライブをより快適にするために地デジチューナーを装着です。外部映像ソースを純正ディスプレイに表示させるAVインターフェースと地デジチューナーはa/tac […]
BMW 5シリーズ(G31) 走行中のナビ操作やテレビ視聴を可能にするスピードロック解除コーディング
車両が走り出すとナビ操作は数字入力が出来なくなります。また、テレビの視聴も映像は表示されず音声のみとなってしまいます。スピードロック解除のコーディング施工で、走行中のナビ操作やテレビ視聴の制限を解除します。助手席に乗車の […]
ミニ クーパー(F56) エクステリアのブラックアウト化が進行中
以前から取り組まれているブラックアウト化計画。今回はグリルフレームとアウタードアハンドルとトランクリッドをブラックアウト化。そして、紺色に変色してしまったフロントバンパートリムカバーをミニ純正新品パーツへ交換して、より一 […]
ミニ クーパーS(F56) ヘッドユニットのデザインをID6化したりなどのコーディング
ディスプレイメニューを横並びの第6世代(ID6)仕様へデザイン変更やナビキャンセルなどのコーディングを承りました。最近ライコウでの施工依頼が増えているヘッドユニットデザインのID6化。見た目のデザインが大きく変更されイマ […]
BMW 3シリーズ(F30) クルマ買ったらまずは自分仕様へコーディング
以前にBMWを数台持ってきていただいたお客様。次のクルマが納車されるまでの繋ぎのクルマとのことですが、短期間でも使い勝手悪く乗るのはイヤだってことで、自分仕様へコーディング施工させていただきました。今回コーディングしたの […]
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)



















