ミニ クラブマン(F54) 前期モデルでもAppleCarPlayをフルスクリーン表示で有効化できます
2017年モデルのクラブマン ジョンクーパーワークスへフルスクリーン表示のアップルカープレイを有効化です。タッチパネルタイプのナビであれば前期モデルであってもアップルカープレイを有効化できます。そしてヘッドユニットのバー […]
ミニ クロスオーバー(F60) 廃止されてしまったAUX音声入力を後付けして復活させます
何故か廃止されてしまったAUX音声入力の機能。見た目に無くなっててもヘッドユニットにAUX音声入力は機能として残っています。AUX&USB音声入力ソケットへ交換&配線作業とコーディングで純正機能のAUX音 […]
ミニ コンバーチブル(F57) ステアリングにパドルシフトの加工をして純正パドルシフトを後付装着
コンバーチブル(F57) クーパーSへ純正パドルシフトを後付装着。ステアリングは交換せずパドルシフトを取り付けるため現物加工を行なってます。ステアリングを握ったままシフトチェンジができるパドルシフトはドライブをより一層楽 […]
ミニ クラブマン(F54) 愛車を手に入れたらコーディングして自分仕様へ進化
クラブマン(F54)を購入されこれからカスタムしていかれるご様子のお客様。愛車を手に入れたらまずはコーディングして自分仕様へ使いやすくしたいとご来店です。10項目のコーディング項目を施工してクラブマン(F54)は自分仕様 […]
ミニ コンバーチブル(F57) 車両動き出し注意の警告が出ているので修理
車両動き出し注意の警告が出てしまったので修理でご来店です。この不具合の場合、ディーラーではアッセンブリー交換修理ですが、ライコウでは本体内部の部品交換で修理を行ないます。そのため作業時間や費用を激減させることができます。 […]
ミニ クーパーSD(F55) SPORT/MID/GREENのドライビングモードを切り替えるスイッチを取付
ミニの運転をより楽しくしてくれるドライビングモード。ゴーカートフィーリングのスポーツモード/バランスの取れたミッドモード/燃料消費を抑えるグリーンモード。3つの走行モードをシチュエーションに合わせてスイッチ操作で切り替え […]
ミニ クロスオーバー(F60) GoogleマップやYahoo!カーナビを使っての経路案内をAppleCarPlayが実現
最近のBMW&MINI新車では標準装備となっているAppleCarPlayを非装備だったころの車両へインストール。画面タッチ操作でiPhoneにインストールしている地図アプリや音楽アプリが愛車で使えます。Appl […]
ミニ F55 LCI2 パドルシフト機能有効化やテールライトモジュール取付
LCI2モデルの車両でアムゼックス製ステアリングに純正パドルシフトを装着されてのご来店です。コーディングでパドルシフト機能を有効化いたしました。ハンドルを握ったままシフトチェンジできるパドルシフトはドライブしてても楽しい […]
ミニ クラブマン(F54) 前期にリング発光のLCIモデル用LEDヘッドライトを装着
デイライトとウインカーがリング発光するLCIモデルのLEDヘッドライトを前期モデルのクラブマン(F54)へ取り付け。ミニ専門店ライコウで調達した純正中古パーツを組み合わせて部品代を抑えています。模造品なんかは一切使わない […]
ミニ コンバーチブル(F57) クロームメッキが浮きかけているヘッドライトリングを交換修理
ヘッドライトリングのクローム部分が波打ったようになってしまってます。経年劣化によるものだろうと思われますが、クローム処理されているだけにすごく目立ってます。ヘッドライトリングをミニ純正の新品に交換いたしました。 純正クロ […]
ミニ クラブマン(F54) ナビゲーションの地図データを2024年版へ更新作業
新車製造時にインストールされていた地図データのままだったミニ クラブマン(F54)。2024年版の地図データへ大幅なバージョンアップ作業を行ないました。新たに作られた道路が加わった地図データによって、適切なルート案内を行 […]
ミニ コンバーチブル(F57) ステアヒーター&パドルシフト&ハイビームアシストをまとめて後付がお得です
異常ともいえる暑い日が続いていますが、コンバチ(F57)へステアヒーターを取り付けです。スイッチを押すことでステアリングが温かくなってくれる機能で冬場には心強い味方です。加えてパドルシフトとハイビームアシストも後付装着し […]
ミニ クロスオーバー(F60) コーディングして愛車を使いやすくします
愛車を自分仕様で使いやすくしてくれるコーディング。使い勝手が悪いなって感じながらドライブしているとストレスが溜まってしまいます。コンピューターの設定を変更して使い勝手を改善します。ただ、コンピューターのプログラム自体は変 […]
ミニ クーパーS(F56) iPhoneのGoogleMapsやYahoo!カーナビを使ってナビ案内できるアップルカープレイ
iPhoneにインストールしている地図アプリや音楽アプリを愛車で使えるアップルカープレイ。GoogleMapsやYahoo!カーナビなど多くの地図アプリがありますのでお好みのアプリでナビ案内が可能です。地図アプリは常に最 […]
ミニ クラブマン(F54) 純正ナビの地図データを最新版へバージョンアップ
旅行で長距離ドライブの前にナビゲーションの地図データを最新版へバージョンアップです。使用するナビに新しくできた道路が掲載されていないと、その道路を使った経路案内は行なってくれません。地図データを2024年版へ更新すると車 […]
ミニ クーパー(F55) メーカーオプション装備のAppleCarPlayをフルスクリーン仕様で有効化
メーカーオプション装備のAppleCarPlay。2022年からのミニでは標準装備となりました。その影響でミニユーザー様にはAppleCarPlay認知度が大幅に上がりました。タッチパネル式のナビゲーションが搭載されてい […]
ミニ コンバーチブル(F57) オープンカーへリア用LEDルームライトを後付装着
コンバーチブル(F57)には設定されていないリア用のルームライトを後付装着しました。オープンカーなのでルーフが開閉するため難易度が高い取付作業となりますが、バッチリ取り付けできました。世界中を見てもミニ専門店のライコウ以 […]
ミニ クーパーD(F54) ディーゼル車リコールでプログラミング済なのでフルスクリーンでアップルカープレイ有効化
ディーゼル車向けのリコール作業によりディーラーでプログラミングが実施されたおクルマ。ヘッドユニットのHMIバージョンが上がっているのでフルスクリーン仕様のAppleCarPlay ( アップルカープレイ )がインストール […]
ミニ 5ドア(F55) コーディングと言えばやっぱりデイライトから
コーディングと言えばデイライト発光。コーディングの代名詞的な存在です。2017年モデルからは標準仕様となったデイライト発光ですが、それ以前の車両でもコーディングすればデイライト発光できます。デイライトは文字通り昼間のライ […]
ミニ クラブマン(F54) 前期モデルJCWにアップルカープレイをインストール
前期モデルのクラブマン(F54)JCWへ純正AppleCarPlayをインストール。タッチパネル仕様のヘッドユニットであればAppleCarPlayを動作させることができます。iPhoneと車両を無線接続して地図アプリや […]