ミニ F55 LCI2 パドルシフト機能有効化やテールライトモジュール取付

LCI2モデルの車両でアムゼックス製ステアリングに純正パドルシフトを装着されてのご来店です。コーディングでパドルシフト機能を有効化いたしました。ハンドルを握ったままシフトチェンジできるパドルシフトはドライブしてても楽しい […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 前期にリング発光のLCIモデル用LEDヘッドライトを装着

デイライトとウインカーがリング発光するLCIモデルのLEDヘッドライトを前期モデルのクラブマン(F54)へ取り付け。ミニ専門店ライコウで調達した純正中古パーツを組み合わせて部品代を抑えています。模造品なんかは一切使わない […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) クロームメッキが浮きかけているヘッドライトリングを交換修理

ヘッドライトリングのクローム部分が波打ったようになってしまってます。経年劣化によるものだろうと思われますが、クローム処理されているだけにすごく目立ってます。ヘッドライトリングをミニ純正の新品に交換いたしました。 純正クロ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ナビゲーションの地図データを2024年版へ更新作業

新車製造時にインストールされていた地図データのままだったミニ クラブマン(F54)。2024年版の地図データへ大幅なバージョンアップ作業を行ないました。新たに作られた道路が加わった地図データによって、適切なルート案内を行 […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) ステアヒーター&パドルシフト&ハイビームアシストをまとめて後付がお得です

異常ともいえる暑い日が続いていますが、コンバチ(F57)へステアヒーターを取り付けです。スイッチを押すことでステアリングが温かくなってくれる機能で冬場には心強い味方です。加えてパドルシフトとハイビームアシストも後付装着し […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) コーディングして愛車を使いやすくします

愛車を自分仕様で使いやすくしてくれるコーディング。使い勝手が悪いなって感じながらドライブしているとストレスが溜まってしまいます。コンピューターの設定を変更して使い勝手を改善します。ただ、コンピューターのプログラム自体は変 […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) iPhoneのGoogleMapsやYahoo!カーナビを使ってナビ案内できるアップルカープレイ

iPhoneにインストールしている地図アプリや音楽アプリを愛車で使えるアップルカープレイ。GoogleMapsやYahoo!カーナビなど多くの地図アプリがありますのでお好みのアプリでナビ案内が可能です。地図アプリは常に最 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 純正ナビの地図データを最新版へバージョンアップ

旅行で長距離ドライブの前にナビゲーションの地図データを最新版へバージョンアップです。使用するナビに新しくできた道路が掲載されていないと、その道路を使った経路案内は行なってくれません。地図データを2024年版へ更新すると車 […]

続きを読む
ミニ クーパー(F55) メーカーオプション装備のAppleCarPlayをフルスクリーン仕様で有効化

メーカーオプション装備のAppleCarPlay。2022年からのミニでは標準装備となりました。その影響でミニユーザー様にはAppleCarPlay認知度が大幅に上がりました。タッチパネル式のナビゲーションが搭載されてい […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) オープンカーへリア用LEDルームライトを後付装着

コンバーチブル(F57)には設定されていないリア用のルームライトを後付装着しました。オープンカーなのでルーフが開閉するため難易度が高い取付作業となりますが、バッチリ取り付けできました。世界中を見てもミニ専門店のライコウ以 […]

続きを読む
ミニ クーパーD(F54) ディーゼル車リコールでプログラミング済なのでフルスクリーンでアップルカープレイ有効化

ディーゼル車向けのリコール作業によりディーラーでプログラミングが実施されたおクルマ。ヘッドユニットのHMIバージョンが上がっているのでフルスクリーン仕様のAppleCarPlay ( アップルカープレイ )がインストール […]

続きを読む
ミニ 5ドア(F55) コーディングと言えばやっぱりデイライトから

コーディングと言えばデイライト発光。コーディングの代名詞的な存在です。2017年モデルからは標準仕様となったデイライト発光ですが、それ以前の車両でもコーディングすればデイライト発光できます。デイライトは文字通り昼間のライ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 前期モデルJCWにアップルカープレイをインストール

前期モデルのクラブマン(F54)JCWへ純正AppleCarPlayをインストール。タッチパネル仕様のヘッドユニットであればAppleCarPlayを動作させることができます。iPhoneと車両を無線接続して地図アプリや […]

続きを読む
MINI F55 LCIモデルへUSサイドマーカー付フェンダーを装着してマーカー発光

アメリカ(USA)向けのミニに備わっているサイドマーカー。ライト点灯でサイドマーカーがLED発光します。USサイドマーカー付フェンダーへ交換してサイドマーカー用の配線作業を行なうことで、サイドマーカーがオシャレに発光する […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) フォーカルのスピーカーとビーウィズのプロセッサーでサウンドアップ♪

チープな音色を奏でる純正オーディオシステム。フォーカル製のトゥイーターを追加し、ミッドレンジスピーカーを交換。そして、ビーウィズ製のDSP内蔵のパワーアンプを取り付けてサウンドチューニング。クリアなハイファイサウンドへと […]

続きを読む
MINI F60 JCW ハーマンカードン付車へDSPアンプ取付やAppleCarPlayをフルスクリーンで有効化など

メーカーオプションのハーマンカードンのオーディオが装着されてる車両へBEWITH製DSPプロセンシングアンプを取り付け。センタースピーカーを含めてのサウンドチューニングを施して、今まで聞こえなかった音が聞こえてきたとお喜 […]

続きを読む
ミニ F56 JCWにエンジンスターターを取り付けて家の中からエンジン始動

エンジンスターターは車両へ乗り込まなくても離れたところからエンジンを始動させることができます。夏場だと事前に冷房を効かせておく、冬場だと事前に暖房を効かせておき、愛車へ乗り込んだ際には快適な車内空間になってくれてます。炎 […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) 後退時に助手席ミラーが下がり過ぎてしまう症状を改善します

後退時に助手席ドアミラーが下降する機能がありますが、下がり過ぎてしまい見づらいとの声を聞く機会が多いです。ミラーが下降する角度を変更するコーディングでお好みの下降角度に設定します。角度設定は1度単位で設定できますので、お […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 純正AppleCarPlayをフルスクリーン仕様で有効化

第5世代と第6世代のヘッドユニットにインストールできるAppleCarPlay(アップルカープレイ)。第5世代ヘッドユニット搭載のクルマへフルスクリーン仕様のAppleCarPlayをインストールいたしました。ヘッドユニ […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) ドア内張りの装飾パネルに沿ってアンビエントライト発光するパーツを取り付け

ドア内張りにはアンビエントライトが3か所発光するエキサイトメントパッケージ。ドアハンドル部分以外はアンビエントライトが分かりづらいのが現状です。装飾パネルに沿ったアンビエントライトを追加して一気に華やかさがアップします。 […]

続きを読む