BMW X4(G02) 制限速度情報をメーターやHUDへ表示させるコーディング
メーターパネルやヘッドアップディスプレイに制限速度情報を表示させます。道路標識を認識またはナビ地図データの制限速度を読み取って走行している道路の制限速度を知らせてくれます。日本仕様では2019年7月製造の車両から標準装備 […]
BMW 4シリーズカブリオレ(F33) ヘッドユニットの故障でディスプレイがNO SIGNALとなった不具合を修理
様々な情報を表示してくれるディスプレイがNO SIGNALとなっているカブリオレ(F33)。ヘッドユニットの故障でゴング音が鳴るだけの状態です。ご来店までに中古のヘッドユニットへ諸々の設定を行ない最新版へバージョンアップ […]
BMW R1250GSA(K51) デイライトやクルージングライトをコーディングで有効化
BMWのバイクでは2023年モデルよりデイライト発光が標準仕様となりました。それ以前の車両ではヘッドライト常時点灯の仕様になっていますが、コーディングをすることでヘッドライトが消灯してデイライト発光を手に入れることができ […]
BMW X7(G07) LCIモデルでもエアサスのローダウンできます
X7(G07)のLCIモデルへエアサス車高ローダウンを行ないました。マイナーチェンジしたり新型の車両はコーディングできなくなっていますが、エアサスのローダウンはできます。純正のシステムを使ったローダウンは大幅なローダウン […]
BMW X3(G01) LCIモデルで純正グリルシャッターを後付装着
BMW X5 ( G05 ) / X6 ( G06 )などでは標準機能ですが、X3 ( G01 ) / X4 ( G02 )ではオプション装備となっているエアフラップ ( グリルシャッター )。X3(G01) LCIモデ […]
BMW X1(F48) コーディングしてデイライト発光を有効化
X1(F48)のヘッドライトをデイライト発光させるためにコーディング。昼間にヘッドライト内のリングライトがデイライトとして明るく発光します。同一車種でもデイライト発光する車両と発光しない車両が存在しています。2017年モ […]
BMW 3シリーズ(F30) ナビが起動中のままでブルートゥースオーディオが鳴らないヘッドユニットのトラブルを修理
1か月前から発症してしまったヘッドユニットのトラブル。ヘッドユニット自体は動作するものの、ナビは起動中のままでブルートゥースオーディオが鳴らないという症状でした。現車を拝見し内部故障と判断されたので中古ヘッドユニットを使 […]
BMW 4シリーズ(F32) LEDヘッドライト内のリングをデイライト発光させるコーディングなど
アダプティブLEDヘッドライトのリング部分をデイライト発光させるためにコーディング。2017年モデルからは標準仕様となったデイライト発光ですが、それ以前の車両でもコーディングすることでデイライト発光が可能です。コーディン […]
BMW 5シリーズ(F11) アクティブステアリング動作不良で多数のエラーが出ているのを修理
アクティブステアリングの動作不良で多数のエラーが出てしまっているおクルマ。ECUを中古パーツで交換されプログラミングの依頼でご来店いただきました。現車を見ながら適切な作業を行ない、プログラミングまではせずに修理できました […]
BMW 4シリーズ(F32) ナビの地図データを2013年から2024年へ大幅バージョンアップ
純正ナビゲーションの地図データを2013年から最新の2024年版へバージョンアップ。11年間で新たに作られた道路が表示されます。純正ナビを使った経路案内は、地図データに道路が登録されていないと、適切な経路で案内してくれま […]
BMW 1シリーズ(F20) アップルカープレイを有効化してディスプレイ全体のフルスクリーン仕様で楽しめます
F系BMWへのアップルカープレイ有効化です。ディスプレイのメニューがアイコンで横並びになっている第5世代および第6世代のヘッドユニットであればアップルカープレイが使えます。プログラミングされててヘッドユニットのバージョン […]
BMW 4シリーズクーペ(G22) バリバリ新車のおクルマへコーディング!
以前にもご来店いただいているお客様が新車へお乗り換えされて再びご来店いただきました。やはり新しい相棒も自分仕様へコーディングして使いやすくしたいとお考えの方が多いです。それだけコーディングは魅力あるものだと思います。スマ […]
BMW X3(G01) LCIモデルへレーンチェンジアシストなどのコーディング
LCIモデルのX3が納車されたてでご来店。2年前のX3では動作していたレーンチェンジアシストが新車では動作しないという状態なので、コーディング施工でレーンチェンジアシストを有効化。わずか174kmという走行距離でのご来店 […]
BMW 5シリーズ(G30) 夜間にヘッドライトが自動点灯する仕様をコーディングで変更
ライトスイッチを【0】にしてても暗いところではヘッドライトがオートライトと同様に点灯する仕様になっています。ヘッドライト点灯忘れを防止するための措置だと思いますが、これではエンジンを掛けたままの駐車中にヘッドライトが消せ […]
BMW M4(F82) アイドリングストップをオフにするコーディング
信号待ちなどで止まるとエンジンを一時的に停止させる機能がアイドリングストップ。このアイドリングストップ機能を煩わしいと感じておられる方はホント多いです。スイッチを押すことでオフにできるのですが、クルマのエンジンを掛けて毎 […]
BMW 3シリーズ(F30) 前後ウインカーをLEDバルブに交換しキレキレの点滅発光
BMW 3シリーズ(F30)の前期モデルではフロントウインカーおよびリアウインカーは電球が使われてます。前後ウインカーをLEDバルブへ交換して、キレッキレのウインカー点滅にします。また、愛車をより自分らしくするためにコー […]
BMW 3シリーズ(F30) アイドリングストップ状態をエンジン停止時に覚えます
アイドリングストップの状態をエンジン停止時に記憶させるコーディング。アイドリングストップがオンの状態でエンジンを停止させたら、次にエンジンを掛けた際もオン。アイドリングストップがオフの状態でエンジンを停止させたら、次にエ […]
BMW 3シリーズ(F31) 地図データを2012年から2024年の最新版へバージョンアップ
車両に搭載されているナビゲーションの地図データを2012年から最新の2024年へ大幅にバージョンアップ。12年間で新たに作られた道路は全国で多数あります。地図データに道路が収録されてないと、その道路を走行する経路案内は行 […]
BMW X3(G01) 愛車を使いやすくするためにコーディングです
愛車を運転していて使い勝手悪いな~って感じることはありませんか?そういった使い勝手を改善してくれるのがコーディング。また、製造年月やグレードなどの仕様違いで搭載されていない機能を呼び起こすこともコーディングで可能になりま […]
BMW X4(G02) 純正ドラレコを取り外してユピテル製ドラレコ取付
BMW純正ドライブレコーダーを取り外してユピテル製ドライブレコーダーを取り付けました。なぜ既にドライブレコーダーが付いてるのに他のドライブレコーダーに付け替えるの?それはBMW純正ドライブレコーダー Advanced C […]