BMW X2(F39) 右リアウインカーの不点灯トラブルをテールライトの現物修理

右リアウインカーが不点灯になってしまい、ディーラーで見てもらったらテールライト交換ということで見積もりが出ています。ご来店いただき現車を確認し、原因を究明してテールライト現物修理で復活を遂げました!約30分くらいと作業が […]

続きを読む
BMW X3(G01) LCIモデルのフロントグリルを純正ピアノブラック仕様へ交換

先日、BMW純正装備のエアフラップ(グリルシャッター)を装着させていただきました。今回はBMW純正パーツのピアノブラック仕様フロントグリルへ交換いたしました。シルバーからブラックになったフロントグリルで、フロントフェイス […]

続きを読む
BMW 4シリーズカブリオレ(F33) ナビが起動中のままやDVD再生ができない不具合の修理作業

ナビが起動中のまま、ブルートゥースが繋がらない、DVDが再生しないなどの不具合でご来店です。ヘッドユニット内のハードディスクが故障したことが原因でヘッドユニットを交換修理いたしました。ヘッドユニットが故障する原因は様々で […]

続きを読む
BMW M3(G80) ID8のヘッドユニットへTVキャンセラー取り付け

先日コーディングでご来店いただいたお客様です。今回はTVキャンセラーの取り付けでご来店いただきました。iDrive8以降はコーディングでTVキャンセルを有効化できないので、物理的にTVキャンセラーを取り付ける必要がありま […]

続きを読む
BMW 3シリーズ(F31) バックライトをLED化しリアデイライト有効化のコーディング

Mパフォーマンスのテールライトが装着されている3シリーズツーリング(F31)のバックライトをLED化。これでエクステリアの全てのライトがLED仕様になりました。加えてテールライトのデイライト有効化。ナンバー灯は点灯させず […]

続きを読む
BMW 3シリーズ(F30) ディスプレイが劣化してきたので交換修理

見た目にはわかりづらいですがディスプレイの劣化で斑点のような模様が入っています。ディスプレイに模様が入り始めてかれこれ1年位。現時点で視認性に問題はありませんが気分的にスッキリさせたいとご来店です。動作確認済みの中古ディ […]

続きを読む
BMW X4(F26) ハイビームアシストやデイライトのコーディング

X4(F26)へお乗り換えされコーディング施工で再びご来店いただきました。デイライト発光やグレアフリーハイビームアシスト有効化などをコーディング。手に入れた愛車が使いやすく自分仕様へと進化しました。 コーディング施工

続きを読む
BMW 1シリーズ(F20) タワーパーキング駐車時にライトが眩しい現象を改善

ご自宅のマンションでタワーパーキングへ駐車する際、前方のミラーにデイライトが照射されて眩しすぎる状態で愛車の駐車にお悩みした。コーディングでデイライトメニュー項目を出して、チェックを外すことでヘッドライトの完全消灯を実現 […]

続きを読む
BMW G80 M3 MT FINAL EDITIONをコーディングします

M2(F87)やALPINA B6(F06)などでご来店いただいているお客様。抽選が当たったとのことでM3(G80) MT FINAL EDITIONへお乗り換えされてご来店いただきました。M3では最後となってしまうマニ […]

続きを読む
BMW R1250GS(K50) オートマチックデイライトやクルージングライト機能を有効化

尋常じゃない暑い日が続いてる中、バイクのコーディングでご来店です。BMWバイクではオートマチックデイライトの有効化が人気メニューです。というのも2023年の車両からはオートマチックデイライトが標準機能になったから。そのた […]

続きを読む
BMW X3(G01) コーディングでAppleCarPlayをフルスクリーン表示

標準装備のAppleCarPlayをフルスクリーン表示させるコーディングです。標準仕様では画面分割で表示されていたAppleCarPlayをディスプレイ全画面表示に変更します。フルスクリーン表示となったAppleCarP […]

続きを読む
BMW 2シリーズグランツアラー(F46) 車両動き出し注意のトラブルを修理

【車両動き出し注意】の警告メッセージがメーターパネルやディスプレイに表示するトラブル。2017年位までのBMWやMINIで発生している定番の故障です。不具合の原因である小さなバネを交換して煩わしい警告メッセージから解放さ […]

続きを読む
BMW 3シリーズ(F30) ブラックアウトしたディスプレイの原因はヘッドユニットの内部ショートだったので交換修理

ブラックアウトしてしまったディスプレイ。ナビやバックカメラなどが全く使えません。原因を追究するとヘッドユニット本体が内部ショートしているための不具合と判明。中古のヘッドユニットをご用意し諸々の設定を行なってから交換する修 […]

続きを読む
大柄ボディなBMW X5(G05)のエアサスを調整してローダウン

全幅が2mという大柄なボディのX5(G05)のサスペンションは4輪アダプティブ・エア・サスペンションになっています。俗にいうエアサスです。エアサス車の場合、専用診断機で車高をローダウンさせることができます。今回はご希望に […]

続きを読む
アルピナ D5(F10) ディスプレイがNO SIGNAL表示となったヘッドユニット故障を修理

1か月くらい前に突然ディスプレイがNO SIGNALの表示となったままの車両。ゴング音は鳴るがそれ以外は動作しない状態です。ヘッドユニットは本体の不具合によって通信出来ていないトラブル症状でした。中古のヘッドユニットを活 […]

続きを読む
BMW R1250GSAに空気圧センサーを取り付けてメーターパネルにタイヤ空気圧を表示

タイヤの空気圧をメーターパネルにリアルタイムで表示してくれる空気圧センサー(RDC)。バイクでは走行中にタイヤがパンクしてしまうと命が危険となる大事故に繋がりかねません。ホイールへ取り付けた空気圧センサーのデータを受信し […]

続きを読む
BMW X4(G02) 制限速度情報をメーターやHUDへ表示させるコーディング

メーターパネルやヘッドアップディスプレイに制限速度情報を表示させます。道路標識を認識またはナビ地図データの制限速度を読み取って走行している道路の制限速度を知らせてくれます。日本仕様では2019年7月製造の車両から標準装備 […]

続きを読む
BMW 4シリーズカブリオレ(F33) ヘッドユニットの故障でディスプレイがNO SIGNALとなった不具合を修理

様々な情報を表示してくれるディスプレイがNO SIGNALとなっているカブリオレ(F33)。ヘッドユニットの故障でゴング音が鳴るだけの状態です。ご来店までに中古のヘッドユニットへ諸々の設定を行ない最新版へバージョンアップ […]

続きを読む
BMW R1250GSA(K51) デイライトやクルージングライトをコーディングで有効化

BMWのバイクでは2023年モデルよりデイライト発光が標準仕様となりました。それ以前の車両ではヘッドライト常時点灯の仕様になっていますが、コーディングをすることでヘッドライトが消灯してデイライト発光を手に入れることができ […]

続きを読む
BMW X7(G07) LCIモデルでもエアサスのローダウンできます

X7(G07)のLCIモデルへエアサス車高ローダウンを行ないました。マイナーチェンジしたり新型の車両はコーディングできなくなっていますが、エアサスのローダウンはできます。純正のシステムを使ったローダウンは大幅なローダウン […]

続きを読む