ミニ エースマン(J05)にオーディオやレーダー探知機やルーフグラストレイ装着

新型車種のエースマン(J05)へオーディオやレーダー探知機やルーフグラストレイを取り付けました。新型車種のためが従来のミニとは仕様が異なるところが多く、じっくりと現車を確認しながら作業しました。カントリーマン(U25)と […]

続きを読む
KW車高調を取り付けたミニ クーパーS(F56)の3Dアライメント調整

先日装着したKW車高調が馴染んできたので3Dアライメント調整を行ないました。3Dアライメント調整はライコウで設備を所有していないので専門ショップ様へ依頼しています。ショップさんまでは積載車に車両を積んで運搬しています。自 […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) アップルカープレイ有効化&エンジンオイル交換&LCI2風ディスプレイリングカバー装着

ライコウでは人気沸騰のアップルカープレイをクロスオーバー(F60)で有効化いたしました。また、エンジンオイルはBMW LONGLIFE-04承認のフックス製エンジンオイルに交換し、F54/F60用のLCI2風ディスプレイ […]

続きを読む
ミニ クーパーD(F60)のクラクションをデュアル化

クーパーD(F60)はチープな音色のクラクションですが、低音ホーンを追加装着してデュアル化できます。ミニ純正パーツの低音ホーンを取り付けることで高音と低音が奏でるデュアルホーンが鳴ってくれるようになります。クラクションを […]

続きを読む
3Dデザイン製ローダウンスプリングをJCW(F56)に取り付け

LCI2モデルのジョンクーパーワークス(JCW)を3Dデザインのローダウンスプリングで車高を落としてスポーティなフォルムに仕上げます。純正ダンパーとのバランスを考慮してセッティングされている3Dデザインのローダウンスプリ […]

続きを読む
ミニ クーパー(F55) ミニ純正の低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化

クーパーやクーパーDは高音領域を鳴らすホーン(クラクション)が装備されているだけで音色がチープな感じです。そこでミニ純正の低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化しました。高音ホーンと低音ホーンが奏でるデュアルな音色でホー […]

続きを読む
MINI F56 LCI2 車高調&アナログクロック&モーションコントロールビーム&アンダーブレース&低ダストブレーキパッドなど

LCI2モデルのクーパーS(F56)へKW車高調&SMITHSアナログクロック&MONモーションコントロールビーム&AMSECHSアンダーブレース/低ダストブレーキパッド&スクリーンプロテ […]

続きを読む
LCI2モデルのクーパーS(F55)へ純正ハーマンカードン製のトゥイーター装着

LCI2モデルのクーパーS(F55)へ純正ハーマンカードン製トゥイーターを取り付けました。ツィーター取付部が付いたAピラーへと交換して高音域を奏でるトゥイーターの配線作業を行ないます。ドアで鳴っているミッドレンジスピーカ […]

続きを読む
ミニ カントリーマン(U25) ユピテル製3カメラのドライブレコーダー装着。社外ドラレコも取り付けできます!

ミニ カントリーマン(U25)へユピテル製のドライブレコーダーを取り付けました。ミニ純正以外のドライブレコーダーを取り付けるとエンジンが掛からないなんて話ですが、ミニ専門店のライコウなら大丈夫!社外のドライブレコーダーも […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) LCI2へ乗り換えられコーディングでご来店

LCI2モデルのクーパーSDからLCI2モデルのクーパーSへお乗り換えされコーディング施工でご来店です。やはり乗り換えたらまずはコーディングって方が多いです。コーディングは愛車を自分仕様へ進化させてくれます。 コーディン […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) ASDを取り付けて回転リング仕様のドライビングモードを後付装着

F56 クーパーSへ回転リング仕様のドライビングモードの後付装着です。スイッチを左右にスライドさせることで【 SPORT 】【 MID 】【 GREEN 】のドライビングモードへ切り替え。今回は、プログラミングされてもド […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) クリック感が心地良いマグネティックパドルシフターへ交換

純正パドルシフトからマグネティックパドルシフターへ交換です。磁石の反発力でパドルシフトが動作するマグネティックパドルシフターは、パチッと歯切れの良いクリック感で操作できます。またシルバーでアルマイト処理されてますので高級 […]

続きを読む
MINI JCW F56へビルシュタインのB14 コンフォートスペックの車高調装着

ストリート走行時の快適性を追及した乗り味が特徴の車高調サスペンションキット B14 Comfort Spec。B14 Comfort Specの乗り心地が従来のB14と大きく異なり、段差を乗り越えるときのソフトさを体感で […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) LCIモデル用LEDフォグライトユニットの配線作業

LCIモデル用LEDフォグライトユニットに交換され、点灯させるための配線作業をご依頼いただきました。前期モデルとLCIモデルではコネクター形状が異なりますのでミニ純正部品にて端子の組み換えを行ない正常点灯させました。前期 […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) 低ダストブレーキパッドへ交換やレーザー/レーダー探知機の取付

2024年登録の新しいコンバーチブル(F57)。走行距離も5,000km程度の車両ですがブレーキパッドを交換です。走行距離が少ないのでまだまだ交換時期には程遠い状態ですが、ブレーキダスト汚れから愛車を守るために低ダストタ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 地デジチューナーやDVDプレーヤーを装着してドライブをより一層楽しめます

同乗者の方を退屈にさせない快適空間を作り上げる地デジチューナー&DVDプレーヤー装着。純正ディスプレイに外部映像ソースを表示させるために必須のAVインターフェースを取り付けて、純正ディスプレイに地デジチューナーや […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) 擦り減ってしまったブレーキディスクローターをDIXCEL製のブレーキディスクローターへ交換

今年初めに低ダストブレーキパッドとブレーキパッドセンサーを交換しており、今回はブレーキディスクローターを交換いたしました。純正ブレーキパッドはディスクローターを攻撃的に削っていますので、ブレーキディスクローターはかなり擦 […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F55) 抜群の操作感!マグネット式パドルシフターで純正パドルシフト機能有効化&LCI2モデル用純正ディスプレイリングカバー装着&コーディング施工

今話題のマグネティックパドルシフター!マグネットの反発を利用した仕組みのパドルシフターで歯切れ良い操作感が味わえます。現在装着されているステアリングを加工してマグネティックパドルシフターを取り付けて純正パドルシフト機能を […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 純正ハーマンカードン製ツィーター装着

メーカーオプションであるハーマンカードン(Harman Kardon)Hifiシステムのツィーターを装着いたしました。ツィーターを取り付けるためのAピラーへ交換して、後付感なく高音領域を奏でるツィーターを装着しています。 […]

続きを読む
ミニ ハッチバック ( F56 ) コーディング施工

岐阜県からミニ ハッチバック ( F56 )がご来店。2023年のジョンクーパーワークス ( John Cooper Works )です。コーディング施工を承りました。 コーディング施工

続きを読む