BMW X4M(F98) LCIへお乗り換えでLEDナンバー灯装着とコーディング

X4(G02)からX4M(F98)へお乗り換えされてご来店です。ライコウ製のLEDナンバー灯ユニット装着とコーディング施工を承りました。自分仕様の愛車にするカスタムのお手伝いをさせていただきました。 RAIKO製LEDナ […]

続きを読む
BMW 3シリーズ(F31)へサブコンつけてパワーアップ&最新の地図データへ更新

純正ナビゲーションの地図データを2018年から2025年へ大幅に更新いたしました。最新データにアップデートすることで、より快適で安全なドライブが実現します。更新時間は60分程度ですので長時間お待たせしません。また、3Dデ […]

続きを読む
BMW 1シリーズ(F20)へ純正ブルートゥース機能を有効化しナビの地図データを最新版へ更新

2014年モデルではメーカーオプションだったブルートゥース機能のため、装備されていない車両が存在しています。最近ではブルートゥース機能は当たり前の装備なので、搭載されていないと不便さを感じてしまいます。装備されていなかっ […]

続きを読む
BMW X4(F26)のインテリアやエクステリアのライトをLED化

BMW X4(F26)のインテリアライトおよびエクステリアライトをLED化しました。純正で電球仕様だったところをベロフ製とライコウ製のLEDパーツへ交換しています。ホワイトに発光するLEDは6,000ケルビンの純白色のチ […]

続きを読む
BMW 5シリーズ(G30) ディスプレイの2/3程度で表示されるアップルカープレイをフルスクリーン化

アップルカープレイがディスプレイの2/3程度でしか表示してくれない5シリーズ(G30)。例えプログラミングしてHMIバージョンが上がったとしても表示サイズは変更されません。車種と製造年月で標準設定が決まっているためです。 […]

続きを読む
BMW 5シリーズツーリング(F11)をコーディングしてデイライト発光を有効化

BMW 5シリーズツーリング(F11)に定番のデイライト発光などをコーディング。BMWと言えばヘッドライト内のリング部分が昼間に明るく発光するデイライトが印象的です。2017年モデルからデイライトは標準仕様となり当たり前 […]

続きを読む
BMW X1(F48) アクティブクルーズコントロール(ACC)後付装着やフルスクリーンでアップルカープレイ有効化

BMW X1(F48)へSASというECUを追加してアクティブクルーズコントロール(ACC)を取り付けました。全車に追従して車間距離を保ちながら走行してくれるACCは長距離ドライブや渋滞時の強い味方。運転手の疲労軽減に大 […]

続きを読む
BMW X1(F48) リアへアルミホイールスペーサーを取り付け

フェンダーから引っ込んで見えるリアのアルミホイールにアルミホイールスペーサーを取り付けて外側へオフセットいたしました。アルミホイールがボディ外側へオフセットされることによりどっしりとしたフォルムになります。 ST製アルミ […]

続きを読む
BMW 5シリーズ(F11) ブラックアウトしゴング音も鳴らないヘッドユニットを交換修理

ディスプレイはブラックアウト状態、オーディオやゴング音が鳴らないヘッドユニット不動のトラブルです。画面に何も表示されないとナビやバックカメラが表示されず大変不便な状況に陥ります。またタイヤ空気圧低下の警告が出ていますが、 […]

続きを読む
BMW 3シリーズ(F31) 4チューナーx4アンテナの地デジチューナーを取り付け

3シリーズツーリング(F31)へエイタック製の4チューナーx4アンテナの地デジチューナーを取り付けました。純正ディスプレイに社外地デジチューナー映像を表示させるためにAVインターフェースも取り付けます。地デジ用フィルムア […]

続きを読む
BMW X7(G07) LCIモデルに純正アルミニウムランニングボードを後付装着

X7(G07)への乗り降りを容易にしてくれるアルミニウムランニングボードを取り付けました。アルミニウムランニングボードはメーカーオプション装備で日本に入ってきているX7(G07)では殆ど見かけることがありません。アルミニ […]

続きを読む
BMWモトラッド S1000R(K63)をヘッドライト常時点灯からデイライト発光へコーディング

BMWモトラッド S1000R(K63)は通常ヘッドライトが常時点灯します。コーディングすることで2023年モデルと同様のオートマチックデイライト発光が実現できます。明るい時間帯はデイライト、暗い時間帯はヘッドライト点灯 […]

続きを読む
BMW M1000RR(K66)へオートマチックデイライトを有効化するコーディング

遂にBMWバイクの最高峰モンスターマシンのM1000RR(K66)がご来店です。オートマチックデイライト発光を有効化いたしました。2023年モデルより日本仕様でようやく標準装備となったオートマチックデイライトですが、それ […]

続きを読む
BMW X2(F39) アップルカープレイ&地デジチューナー&HDMI映像入力を取り付けてマルチメディア空間へ大変身

純正アップルカープレイをフルスクリーン表示で有効化&AVインターフェースを取り付けて地デジチューナーやHDMI映像入力キットを取り付けてX2(F39)の室内はマルチメディア空間へ大変身しました。テレビやYOUTU […]

続きを読む
BMW X1(F48) パドルシフト有効化など多数コーディング

パドルシフトが付いてるステアリングへ交換されているのでパドルシフトが動作するようにコーディングです。左右のスイッチを手前に引くことでシフトチェンジしてくれるパドルシフト機能。ステアリングを握ったままで操作できる便利さとパ […]

続きを読む
BMW X3(G01) LCI シフトノブなどをクリスタルパーツへ交換

BMW X7(G07)や8シリーズなどではシフトノブなどにクリスタルパーツが採用されています。そのようなクリスタルパーツをX3(G01)へ取り付けます。TAISEI PARTS製クリスタルパーツでシフトノブとジョグダイヤ […]

続きを読む
BMW X3(G01) LCIモデルへお乗り換えされコーディング

愛車をX3(G01) LCIモデルへお乗り換えされコーディング施工でご来店いただきました。X3(G01)の場合、コンピューターの仕様が製造年月で3バリエーションあって、コーディング可否が異なります。それぞれのバージョンで […]

続きを読む
BMW Z4(G29) ホイールのダスト汚れを大幅低減させる低ダストブレーキパッド装着

BMW Z4(G29)のブレーキパッドをディクセル製の低ダストタイプへ交換です。ピカピカに洗車してもすぐにホイールがダストまみれになってしまう残念な現象を防ぐことができます。まだまだパッドは残ってますが、ダスト汚れから愛 […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) アルミホイールのダスト汚れが大幅に低減する低ダストブレーキパッドへ交換

愛車をキレイピカピカに洗車しても、ちょっと走るだけでアルミホイールがダスト汚れで真っ黒になってしまう純正のブレーキパッド。とても残念な気持ちになってる方も多いはず。低ダストのブレーキパッドへ交換してダスト汚れは大幅に低減 […]

続きを読む
BMW 4シリーズグランクーペ(F36) 車高調装着のため電子制御サスペンション機能をキャンセルコーディング

アダプティMサスペンションという電子制御式サスペンション機能が装備されている車両へ車高調サスペンションを取り付ける場合、機能を無効にする必要があります。キャンセラーを装着する方法とコーディング施工のいずれかでの対応となり […]

続きを読む