MINI F60 助手席ロゴプロジェクション+地デジ・DVD・HDMIで快適エンタメ空間

2023年式MINIクロスオーバー(F60)に、助手席側ドアミラーへMINIロゴプロジェクションをワンオフ装着!さらにa/tack製AVインターフェースを中心に、地デジチューナー・DVDプレーヤー・HDMI入力キットを接 […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) プログラミングされたので再コーディングとフルスクリーン表示でApple CarPlay再有効化

ディーラー修理作業でプログラミングが実施されたので再コーディング施工です。1回目の再コーディング施工は無償対応させていただいており、お客様に喜んでいただいているサービスです。Apple CarPlayもフルスクリーン表示 […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) フルスクリーン表示アップルカープレイで地図&音楽アプリが使えます

純正AppleCarPlayをフルスクリーン表示で有効化いたしました。クロスオーバー(F60)のディスプレイ全面にApple CarPlayが表示され、地図アプリや音楽アプリが楽しめます。最新ナビが使え、プレイリストから […]

続きを読む
【本物で仕上げる】ミニF55にGP3純正フロントグリル装着&ACシュニッツァースポイラー装着

ミニ ハッチバック(F55)LCI クーパーSに、限定240台のJCW GP3純正フロントグリル、ACシュニッツァー製フロントスポイラー、純正ピアノブラックエクステリアを装着。すべて本物の正規純正パーツで仕上げ、見た目の […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F56) 黄色く発光するリングライトの点検作業とコーディング

運転席側のリングライトに黄ばみが生じているため点検をご依頼いただきました。LEDモジュールの破損やアクリル部分の焼損は見受けられず、アクリルの劣化で黄ばんでしまってました。この状態だと症状を改善するためにはヘッドライトの […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60)でテレビを観たい場合はa/tackの4チューナーx4アンテナの地デジチューナーがお勧め

今回は、MINIクロスオーバー(F60)に社外地デジチューナーを取り付けた事例をご紹介いたします。​車内で高画質なテレビ放送を楽しみたいと思いませんか?​純正ディスプレイに映像を表示させるためには、AVインターフェースが […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F56)のヘッドライトにブラックバイオレットのプロテクションフィルム施工

LCIモデルのヘッドライトへブラックバイオレットのプロテクションフィルムを施工しました。プロテクションフィルムはヘッドライトを紫外線や飛び石のダメージから守ってくれます。また可視光線透過率が55%で、青みのあるプロテクシ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 走行中のUSBビデオ視聴やナビ目的地設定を可能にするスピードロック解除などコーディング

ミニ クラブマン(F54) ジョンクーパーワークスにコーディング施工を承りました。【ナビゲーションシステムのスピードロック解除】をはじめ10項目のコーディングを行ないました。隠されていた機能を呼び起こしたり、設定値を変更 […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) メーターパネルの表示項目を増やすコーディング

LCIモデル クーパーS(F56)の機能アップのコーディングを行ないました。水温計しか表示しないメーターパネルの表示項目追加やヘッドアップディスプレイにスポーツ表示やディスプレイデザインをID6化。製造年月やグレード仕様 […]

続きを読む
LCI2のクーパーS(F55)へHYR製リアスタビリンク調整ロッド装着

以前にアイバッハ製ダウンサススプリングを装着させていただいたLCI2のクーパーS(F55)へHYR製リアスタビリンク調整ロッドを装着しました。車高をローダウンさせた分、調整ロッドで長さを調節してリアスタビライザーがしっか […]

続きを読む
ミニ クーパー(F56) ウインターシーズンに向けて車高調整

車高調サスペンションキットを装着されているクーパー(F56)の車高を調整しました。ウインタースポーツをするためお出掛けされるので雪道走行向けに車高に上げてます。車高調サスペンションキットであれば海へ山へ雪国へ車高を調整し […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F55) Defiのブースト計をダッシュボード上へ取り付け

ターボ車のブースト圧を目視できるブースト計をダッシュボード上に取り付けました。Defiのブースト計をセンターメーターホルダーにインストールしてから車両へ取り付けてます。ブースト圧センサーから伝わるブースト圧をアナログメー […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) 前車に追従走行するアクティブクルーズコントロール(ACC)を後付装着

設定した速度の範囲内で前車との車間距離を保ちながら追従走行してくれるアクティブクルーズコントロール(ACC)を取り付けました。クルーズコントロールとは異なり前方を走行する車両に追従してくれるのが大きなポイントです。ストッ […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) リア用でGROUNDZEROの2wayコアキシャルスピーカー装着

以前にGROUND ZERO製のスピーカーとGOLDHORN製アンプ内蔵DSPを装着させていただいたクラブマン(F54)。システムアップとして後席スピーカーをGROUND ZERO製2wayコアキシャルスピーカーへ交換で […]

続きを読む
ミニ クロスオーバー(F60) ヘッドライトリングとモデルレターをミニ純正パーツでピアノブラック化

ミニ純正パーツでヘッドライトリングとモデルレターをピアノブラック化しました。クローム仕様からピアノブラック仕様へ交換することで引き締まったエクステリアへと変身します。愛車をピアノブラックパーツで仕上げたりクロームパーツで […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F54) 無くなってしまったAUX音声入力機能をミニ純正パーツで復活

2018年3月製造のF55/F56/F57 LCIモデルを機にAUX音声入力が無くなってしまいました。AUX音声入力を使ってオーディオ再生されている方には困ったものです。そこでミニ純正パーツを使って純正機能のAUX音声入 […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) アップルカープレイをフルスクリーン化するためにプログラミング。ついでにディスプレイデザインをID6化

以前に有効化したアップルカープレイをフルスクリーン化したいとのご要望をいただき、ライコウでプログラミングを実施しました。アップルカープレイのフルスクリーン化にはHMIバージョンが関係します。HMIバージョンを上げるために […]

続きを読む
ミニ クラブマン(F54) ジョンクーパーワークス(JCW)へ追加のコーディング

以前にコーディング施工させていただいたミニ クラブマン(F54)へ一部修正と追加のコーディングです。愛車に乗っていて不便だと感じている機能をコーディングで自分仕様へ進化させます。後退時の助手席ドアミラー下降角度を微調整し […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) ディスプレイ全画面に表示するアップルカープレイを有効化

ミニ クーパーS(F55)のLCIモデルへディスプレイ全画面に表示するアップルカープレイの有効化です。LCIモデルでもHMIバージョンが上がっているとフルスクリーン仕様でアップルカープレイが実現できます。iPhoneの地 […]

続きを読む
ミニ コンバーチブル(F57) LCI2 ジョンクーパーワークスへコーディング施工

LCI2モデルのF57 JCWへコーディング施工です。アクティブサウンドデザイン(ASD)がスピーカーから発するエンジンサウンドの疑似音を無効化などのコーディングをいたしました。 コーディング施工

続きを読む