ミニ クラブマン(F54) 前車に追従走行するアクティブクルーズコントロール(ACC)を後付装着
設定した速度の範囲内で前車との車間距離を保ちながら追従走行してくれるアクティブクルーズコントロール(ACC)を取り付けました。クルーズコントロールとは異なり前方を走行する車両に追従してくれるのが大きなポイントです。ストッ […]
ミニ クラブマン(F54) リア用でGROUNDZEROの2wayコアキシャルスピーカー装着
以前にGROUND ZERO製のスピーカーとGOLDHORN製アンプ内蔵DSPを装着させていただいたクラブマン(F54)。システムアップとして後席スピーカーをGROUND ZERO製2wayコアキシャルスピーカーへ交換で […]
ミニ クロスオーバー(F60) ヘッドライトリングとモデルレターをミニ純正パーツでピアノブラック化
ミニ純正パーツでヘッドライトリングとモデルレターをピアノブラック化しました。クローム仕様からピアノブラック仕様へ交換することで引き締まったエクステリアへと変身します。愛車をピアノブラックパーツで仕上げたりクロームパーツで […]
ミニ クーパーS(F54) 無くなってしまったAUX音声入力機能をミニ純正パーツで復活
2018年3月製造のF55/F56/F57 LCIモデルを機にAUX音声入力が無くなってしまいました。AUX音声入力を使ってオーディオ再生されている方には困ったものです。そこでミニ純正パーツを使って純正機能のAUX音声入 […]
ミニ クーパーS(F55) アップルカープレイをフルスクリーン化するためにプログラミング。ついでにディスプレイデザインをID6化
以前に有効化したアップルカープレイをフルスクリーン化したいとのご要望をいただき、ライコウでプログラミングを実施しました。アップルカープレイのフルスクリーン化にはHMIバージョンが関係します。HMIバージョンを上げるために […]
ミニ クラブマン(F54) ジョンクーパーワークス(JCW)へ追加のコーディング
以前にコーディング施工させていただいたミニ クラブマン(F54)へ一部修正と追加のコーディングです。愛車に乗っていて不便だと感じている機能をコーディングで自分仕様へ進化させます。後退時の助手席ドアミラー下降角度を微調整し […]
ミニ クーパーS(F55) ディスプレイ全画面に表示するアップルカープレイを有効化
ミニ クーパーS(F55)のLCIモデルへディスプレイ全画面に表示するアップルカープレイの有効化です。LCIモデルでもHMIバージョンが上がっているとフルスクリーン仕様でアップルカープレイが実現できます。iPhoneの地 […]
ミニ コンバーチブル(F57) LCI2 ジョンクーパーワークスへコーディング施工
LCI2モデルのF57 JCWへコーディング施工です。アクティブサウンドデザイン(ASD)がスピーカーから発するエンジンサウンドの疑似音を無効化などのコーディングをいたしました。 コーディング施工
ミニ クラブマン(F54) LCIモデル用に換装したLEDヘッドライトへプロテクションフィルム施工
ライコウ厳選中古パーツでLCIモデル用純正LEDヘッドライトへ換装させていただいたクラブマン(F54)へプロテクションフィルムを施工いたしました。今回はクリアタイプのプロテクションフィルムを貼りました。想定される傷リスク […]
ミニ コンバーチブル(F57) ナビ非搭載車へiPhoneミラーリングやAmazon Fire Tv Stickを繋げます
LCI2モデルのナビが非搭載車両へHDMI映像入力キットを装着しました。HDMI映像入力からiPhoneミラーリングやAmazon Fire Tv Stickを繋いでYOUTUBEや動画コンテンツなどが楽しめます。アップ […]
ミニ クラブマン(F54) デュエル製ボディキット装着やプロテクションフィルム施工
デュエル製フロントスポイラーとサイドステップを塗分けペイントして取り付けしました。PDC取付部の一体型やチッピングペイントなどを行なってからの装着です。ヘッドライトにはダイヤモンドスウェル製プロテクションフィルムを貼って […]
ミニ クロスオーバー(F60) 純正低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化
高音ホーンのみのチープな音色を発するクラクション。MINI純正パーツの低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化します。高音域と低音域のホーンが奏でるクラクションの音色になってくれます。サンキューホーン時にカッコ良くクラクシ […]
ミニ クーパー(F55) SASを追加してアクティブクルーズコントロールを後付装着
前の車に追従していく装置を後付けして欲しいというご依頼をいただき、アクティブクルーズコントロール(ACC)を取り付けました。アクティブクルーズコントロールを動作させるためにSASというECUを追加し、ハンドルのスイッチを […]
ミニ クーパーSD(F55) ルームミラー下のセキュリティライトの点灯作業
ルームミラー下部のセキュリティライトは純正アラームシステム装着車のみドアロック時に点滅発光します。純正アラームシステムが装備されていない車両では発光することはありませんが、せっかくLEDが付いてるのであれば発光させたいで […]
ミニ クーパーS(F55) アルミホイールスペーサーを取り付け
フェンダーの内側に入ってしまっているアルミホイールは、スペーサーを取り付けることで外側へ広がりワイド感を演出します。10mm以上のアルミホイールスペーサーですのでスタッドボルトもロングタイプへ交換いたしました。 アルミホ […]
ミニ クラブマン(F54) iPhoneを純正ディスプレイへミラーリングするためHDMI映像入力キット取付
純正ディスプレイにiPhoneの画面を映し出すミラーリングのためHDMI映像入力キットを取付です。すでにAVインターフェースが装着されてるのでHDMIの配線作業を行なうことでミラーリングが実現します。最近はテレビよりYO […]
ミニ アイスブルーエディション(F55) ドライビングモードスイッチを取り付けて刺激的な走りを!
2019年に限定車として販売されたアイスブルーエディション。マニュアルトランスミッションを搭載したクーパーSなので人気の限定車。しかし残念ながらドライビングモードが標準搭載されていません。そこでトグルスイッチのドライビン […]
ミニ クラブマン(F54) GROUNDZERO&GOLDHORNでオーディオをシステムアップ♪
スピーカーはGROUND ZERO、アンプ内蔵プロセッサーはGOLDHORNという組み合わせでオーディオをシステムアップです。ツィーターを追加、ミッドレンジとサブウーファーは交換して、それぞれのスピーカーをプロセッサーで […]
ミニクーパー(R56) LEDバルブへ交換したら球切れチェックキャンセルのコーディング
純正のハロゲンライトをLED化した際には必須ともいえる球切れチェックキャンセルのコーディング。今回はポジションライト&フォグライト&バックライト&ナンバー灯の球切れチェックをキャンセルするコーディ […]
ミニ クラブマン(F54) ディスプレイ全体に表示するアップルカープレイをインストール
前期モデルのクラブマン(F54)へフルスクリーン仕様のAppleCarPlay(アップルカープレイ)を有効化。ディスプレイ全画面表示のAppleCarPlay(アップルカープレイ)は地図アプリの表示領域が広がりとても見や […]