
みなさん、こんにちは!
ライコウの澤田です!!
三重県よりアウディ TTクーペ(8J) のお客様にご来店いただきました。

おクルマは、2011年になります。
今回は、フォグライトLED化&フロントウインカー/リアウインカー/ブレーキライト/バックライトLED化&ラゲッジルームライトLED化とコーディング施工を承りました。
まずは、フォグライトLED化です。
アウディ TTのフォグライトはH8バルブが装着されています。
今回は、BELLOF製のSirius BOLDRAY Neo(LEDコンバージョンバルブ シリウス ボールド・レイ ネオ)を装着させていただきました。
H8/H11/H16バルブに対応した色温度が6,500kのDBA1351になります。



車両に装着し点灯させた画像です。

今回のアウディ TT(8J)の場合、キャンセラーやコーディング施工の必要なく装着いただけました。

お次は、LEDバルブの装着です。
フロントウインカーにはS25バルブ 150度ピン (アンバー)が適合します。
![]()
純正はオレンジ色のバルブですので、ヘッドライト内に純正バルブのオレンジ色が見えてしまいます。
LEDバルブに交換しますとヘッドライト内からオレンジ色が無くなりスッキリした印象になります。

ウインカー点灯時の歯切れの良さは実証済み(^O^)/

今回のおクルマの場合、ウインカー動作時のハイフラや球切れ警告灯の異常点灯は無くお使いいただけました。
リアウインカーは、T16バルブ(アンバー)が適合します。
アウディ TT(8J)の場合、片側2個の合計4個をリアウインカーで装着します。

今回のおクルマの場合、ウインカー動作時のハイフラや球切れ警告灯の異常点灯は無くお使いいただけました。
ブレーキライトはS25レッドバルブ シングルタイプが適合いたします。
![]()

今回、球切れ警告灯の点灯が発生しましたのでキャンセラーを装着して対応させていただきました。
バックライトは、T16バルブ (ホワイト)が適合いたします。
![]()


今回、球切れ警告灯の点灯が発生しましたのでキャンセラーを装着して対応させていただきました。
続いては、ラゲッジルームライトのLED化です。
純正でもLEDになっていますが、とても暗いのでライトとして実用性が無いとお困りでした(T_T)
そこで、18個のLEDが内蔵されたLEDインテリアライトユニット(LIU010)に交換です。
![]()
カプラーオンのカンタン交換です。

純正ライトとは比較にならない明るさになり喜んでいただけました(^O^)/
最後にコーディング施工です。
5項目のコーディング施工を承りました。
・ポジションライトのデイライト化
ポジションライトをデイライト発光させることができます。

MFI画面でデイライトのON/OFF切り替えができます。




・ウインカー点滅時のデイライト減光化
ウインカー点灯時デイライトが減光するように設定させていただきました。

・サイドブレーキ時のデイライト消灯設定
サイドブレーキ時にデイライトを消灯するように設定させていただきました。

・オートライトの感度調整
通常、それほど暗くない時間帯からヘッドライトが点灯してしまいますが、感度を下げることにより、点灯のタイミングを遅らせることができます。
・メーター常時点灯
メーターを常時点灯させることができます。

アウディのコーディング作業ですが、1項目3,000円(税別)にて施工させていただいております。4項目以上は一律10,000円(税別)とさせていただいていますので、お得です。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

