
MINI F55に、DIXCEL製低ダストブレーキパッドとブレーキディスクローターを装着。摩耗センサーの断線警告によりご来店いただき、前後ブレーキの交換と診断機によるリセットを実施。ホイールも洗浄し美観と機能性を両立。ダストの少ないブレーキで快適な足元を維持しつつ、メンテナンスコスト削減にも貢献します。

車両情報
車種 | ミニ ハッチバック(F55) LCI クーパーSD(COOPERSD) |
初年度登録 | 2018年 |
都道府県 | 滋賀県 |
DIXCEL製ブレーキディスク&低ダストパッドで足元リフレッシュ
ブレーキ警告表示「ブレーキシステム、走行注意」が発生
メーターパネルやセンターモニターに「ブレーキシステム、走行注意」の警告メッセージが表示された状態でご入庫。
ライコウの専用診断機(ISTA)で車両状態を確認したところ、フロント側のブレーキパッド摩耗センサーが断線していることが判明しました。
🔧 ブレーキ警告表示が出ているメーターの画像


🔧 専用診断機(ISTA)で車両状態を確認

DIXCEL製低ダストブレーキパッド&ディスクローターを装着
使用したパーツは以下の通りです:
- DIXCEL製低ダストブレーキパッド(Type M)
- DIXCEL製ブレーキディスクローター(PDタイプ)
- DIXCEL製ブレーキパッドセンサー
DIXCEL Type Mは、ストリート向けの低ダストタイプで、ホイールの汚れが最小限に抑えられます。
ブレーキディスクも純正同等以上の制動性能を持ちながら価格を抑えられるのが特徴です。
🔧新品ブレーキパッドとディスクローター



🔧DIXCEL製低ダストブレーキパッド&ディスクローターを装着


診断機によるリセット作業とアフターケアも万全
ブレーキパッドや摩耗センサーを交換後、専用診断機ISTAにてリセット作業を実施し、警告表示も無事に消去されました。
🔧 ISTAでリセット中の画面


ホイール洗浄も同時施工!足元が美しく復活
作業時に取り外したアルミホイールはブレーキダストでかなり汚れている状態でした。
せっかくの新品ブレーキ装着ですので、同時にホイール洗浄もサービスで実施。
美観と機能性の両立を目指し、足元がすっきりキレイにリフレッシュされました。
🧽 洗浄後のアルミホイール画像



早めの交換で愛車をキレイに長く維持!
ブレーキパッドは摩耗限界を迎える前の早めの交換が大切です。
特に低ダストパッドを導入すれば、ディスクローターの寿命も伸び、総合的なメンテナンスコストを削減できます。
ブレーキ性能と美観を両立したい方は、ぜひDIXCEL製ブレーキパーツへの交換をご検討ください。
作業まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
車両情報 | MINI F55 クーパーS(2018年式・LCI) |
作業内容 | DIXCEL製ブレーキパッド&ディスクローター交換 |
使用パーツ | DIXCEL Type M / PD / センサー |
診断リセット | 専用診断機ISTAにて実施 |
その他の対応 | アルミホイール洗浄 |