ミニ クラブマン(F54) ユニオンジャックテールライト取り付けてヘッドライトはリペアしてプロテクションフィルム施工

LCIモデルのユニオンジャックテールライトを取り付けでリアビューのイメージチェンジ。
ライコウ独自製作の変換ハーネスを使用しキレイでスマートな配線作業を実現させてます。
ヘッドライトはクラックや黄ばみを除去するリペア作業を行ないプロテクションフィルムを貼ってガード。
クリア感のあるヘッドライトの美しさを取り戻しました。

ミニ クラブマン(F54) ユニオンジャックテールライト取り付けてヘッドライトはリペアしてプロテクションフィルム施工

車両情報

車種ミニ クラブマン ( F54 ) クーパーSD ( COOPERSD )
初年度登録2016年
都道府県愛知県

LCIモデル用純正ユニオンジャックテールライト後付装着

LCIモデル用純正ユニオンジャックテールライト

ミニ クラブマン ( F54 )は2019年7月製造でマイナーチェンジが実施され、テールライトがユニオンジャックデザインに仕様変更されました。

ミニ クラブマン ( F54 ) LCIモデル用純正ユニオンジャックテールライト

ミニ クラブマン ( F54 ) のLCIモデル用テールライトはライト点灯時にユニオンジャック形状で発光します。

ミニ クラブマン ( F54 ) LCIモデル用純正ユニオンジャックテールライト

ミニ クラブマン ( F54 ) の前期テールライトとLCIテールライトを並べてみますと、デザインの違いが一目瞭然。

ミニ クラブマン ( F54 ) LCIモデル用純正ユニオンジャックテールライト
ミニ クラブマン ( F54 ) LCIモデル用純正ユニオンジャックテールライト
ミニ クラブマン ( F54 ) LCIモデル用純正ユニオンジャックテールライト
ミニ クラブマン ( F54 ) LCIモデル用純正ユニオンジャックテールライト
ミニ クラブマン ( F54 ) LCIモデル用純正ユニオンジャックテールライト

ミニ クラブマン ( F54 )のLCIテールライトは前期モデルとカプラー形状が異なります。

ライコウ独自製作の変換ハーネスでカプラーオン装着

そのため、LCIテールライトをカプラーオンで装着できるよう変換ハーネスを独自に作成して取り付けていきます。

ライコウ独自製作の変換ハーネスでカプラーオン装着

ミニ クラブマン ( F54 ) LCIモデル用純正テールライトの取り付け

スプリットドアのテールライトでブレーキライト点灯するように仕様変更されたLCIモデル用の純正テールライトを前期モデルへ取り付けするに当たり、スプリットドア内へブレーキライト用配線の引き込みや、LCIモデルと同様の点灯パターンになるように配線作業およびコーディング施工が必要です。

ライコウ独自製作の変換ハーネスにより前期モデルのコネクターとカプラーオン接続を可能にしているため、スプリットドアの配線処理は乱雑にならずとてもスマートにしています。

ミニ正規ディーラーでの後付装着では乱雑な配線処理を頻繁に見かけますので、ライコウのミニ クラブマン ( F54 ) LCIテールライト用レトロフィットハーネスを使った取り付けとの差がでます。

また、ライコウのミニ クラブマン ( F54 ) LCIテールライト用レトロフィットハーネスによるカプラーオン接続により、純正配線の加工を一切行なっていませんので、元に戻すことも容易にできます。

ドライブレコーダーの配線がコネクターを加工して通ってます。
既に配線の被覆が剥けてる状態ですが、これ以上進行しないよう気を付けながらヒンジ部分の配線作業を行なっています。

見えないところですが、他社では成し得ていないライコウのコダワリ作業です。

ライコウでは当然の作業となりますが、スプリットドアのヒンジ部分のコネクターにブレーキライト用のターミナル端子を取り付けて、ヒンジ脱着の修理作業時に手間が発生しないようにしています。

抜かりなくキッチリと配線作業を行ない、LCIモデルのテールライト用のコーディング施工を行なうことで、前期モデルのミニ クラブマン ( F54 ) でLCIモデルの純正テールライトが正しく動作してくれます。

ミニ クラブマン ( F54 ) LCIモデル用純正テールライトの動作チェック

前期モデルのミニ クラブマン ( F54 )へLCIモデルの純正ユニオンジャックテールライトを取り付けた状態です。

ミニ クラブマン ( F54 ) LCIモデル用純正テールライトの動作チェック
テールライト点灯

★スプリットドアが閉まっている状態
上側テールライトのユニオンジャック部分が点灯。
下側テールライトは消灯。

テールライト点灯(スプリットドアが閉まっている状態)

★スプリットドアが開いている状態
上側テールライトのユニオンジャック部分が消灯。
下側テールライトの赤色部分が点灯。

テールライト点灯(スプリットドアが開いている状態)
ブレーキライト点灯

★スプリットドアが閉まっている状態
上側テールライトのブレーキライトが点灯。
下側テールライトは消灯。

ブレーキライト点灯(スプリットドアが閉まっている状態)

★スプリットドアが開いている状態
上側テールライトのブレーキライトが点灯。
下側テールライトの赤色部分が点灯。

ブレーキライト点灯(スプリットドアが開いている状態)
ウインカー点灯

★スプリットドアが閉まっている状態
上側テールライトのウインカーが点滅。
下側テールライトは消灯。

ウインカー点灯(スプリットドアが閉まっている状態)

★スプリットドアが開いている状態
上側テールライトのウインカーが点滅。
下側テールライトのウインカーが点滅。

ウインカー点灯(スプリットドアが開いている状態)
リアフォグライト点灯(テールライトも点灯)

★スプリットドアが閉まっている状態
上側テールライトのリアフォグライトとユニオンジャック部分が点灯。
下側テールライトは消灯。

リアフォグライト点灯(スプリットドアが閉まっている状態)
バックライト点灯

バックライトは上側テールライトのみしか存在しません。

バックライト点灯
リアフォグライトとブレーキライト点灯

リアフォグライトはブレーキライトと同じところが点灯します。
したがってブレーキライトの点灯パターンが変化した状態でリアフォグライトとブレーキライトが同時点灯します。

リアフォグライトとブレーキライト点灯
ウインカーとバックライト点灯

バックライトはウインカーの一部がホワイトに変化して発光します。
したがってウインカーの一部がホワイトになって、残りがウインカー点滅します。

ウインカーとバックライト点灯

ミニ クラブマン ( F54 )のLCIモデル完全準拠の点灯パターンで発光します。

ミニ クラブマン ( F54 ) LCIモデル用純正テールライト後付装着へのコダワリ

ミニ クラブマン ( F54 ) 前期モデルへ完璧な形でのLCIモデル用純正ユニオンジャックテールライトを後付装着しているミニ専門店ライコウです。

正しい配線作業と正しいコーディング施工で、LCIモデル完全準拠の点灯パターンを実現しています。

やはり一番のポイントは、ブレーキライトの点灯がリアバンパー内ライトからスプリットドア内ライトへ変更になったところ。

社外テールライトや手抜き配線作業では実現できないブレーキライトの点灯パターンです。

LCIモデル完全準拠でヘンテコな点灯パターンにならないところがポイントです。

そして、ミニ クラブマン ( F54 ) LCIテールライト用レトロフィットハーネスをライコウ独自に製作して、前期テールライトのスプリットドアにあるコネクターや配線を一切加工することなくカプラーオン接続しているのも大きなポイントです。

ライコウ独自製作の変換ハーネスでカプラーオン装着

ミニ純正部品にはレトロフィットハーネスが存在していませんので、ミニ正規ディーラーでの取り付けでは、配線を切断して取り付けられているのと、その配線処理がとても乱雑な車両しか見たことがありません。

この部分は、ミニ専門店のライコウでのみ実現できている内容なので、大きくアピールさせてください!

また、既存のプログラムバージョンでのコーディング施工を行なっていますので、今までにコーディング施工されている場合でも、コーディング項目が消えることはありませんのでご安心ください。

ミニ正規ディーラーでプログラミング作業が実施されてしまってもLCIモデル用のテールライト点灯設定は消えずにそのままお使いいただけます。

ミニ クラブマン ( F54 ) へのLCIテールライト取り付けは4時間程度ですので、ご来店当日に愛車をお返しできるのもポイントです。

社内で独自に作業マニュアルを作成し、作業の標準化を行ない、トレーニングを行なって、スムーズな作業を実現しております。

商品金額の違いで、BLACKLINEテールライトとノーマルテールライトとでは装着価格が異なっていますので、予めご了承くださいませ。

クラックや黄ばみのあるヘッドライトをリペア修理作業

黄ばんだりクラックが入ったヘッドライト

最近は紫外線が強いためかヘッドライトが黄ばんできたりクラックが入った状態の車両を見かけるケースが多くなってます。

黄ばんだりクラックが入ったヘッドライト

前期モデルのミニで見かけることが多い症状ですが、LCIモデルでも劣化によってヘッドライト表面に黄ばみやクラックが発生してきました。

ヘッドライトレンズはポリカーボネートというプラスチック素材が使われています。
ポリカーボネートは、ガラスよりも強度が強く、破損した際に破片が飛び散りにくいというメリットがある一方、紫外線に弱いというデメリットがあります。
ヘッドライトレンズに黄ばみが出たり、クラックが入ったりするのはそのためです。

ライトを点灯させるとヘッドライト表面の状態がより顕わとなります。

黄ばんだりクラックが入ったヘッドライト

愛車を洗車してピカピカにしてもヘッドライト表面の黄ばみやクラックは取れません。

ヘッドライトレンズの黄ばみやクラックは、見た目が残念なのはもちろんのこと、ヘッドライトの照射光に影響を及ぼして、光量が足りなくなり車検に通らなくなってしまうこともあります。

車検に通らなくなってしまうと、ヘッドライトの交換が余儀なくされます。

しかし、ヘッドライトを交換しなくてもリペアすることで改善できます。

ヘッドライトレンズの研磨&ミガキ作業

ヘッドライトレンズの黄ばみやクラックを除去します。

ヘッドライトレンズの研磨&ミガキ作業

まずは、ヘッドライトレンズ表面のハードコートをゴリゴリと削り取り除きます。

ヘッドライトレンズの研磨&ミガキ作業

粗めの番手からはじめて、細かな番手でヘッドライトレンズを削っていき、肌を滑らかにしていきます。

ヘッドライトレンズの研磨&ミガキ作業
ヘッドライトレンズの研磨&ミガキ作業

そして、コンパウンドによるミガキ作業を行ないます。

ヘッドライトレンズの研磨&ミガキ作業

ヘッドライト表面にあった黄ばみやクラックが除去されクリアなヘッドライトへと復活しました(^^)/

ヘッドライトレンズの研磨&ミガキ作業

ヘッドライトのミガキ作業後はコーティングします。

コーティングは、WAKO'S ( ワコーズ )のハードコート復元キットを使います。
主成分のケイ素系化合物がガラス状の硬質皮膜を形成しポリカーボネートの劣化を防止します。

ライトを点灯させてもクラックは見つからず新品ヘッドライトと遜色ないくらいに透明感あるヘッドライトレンズ表面になっています。

ヘッドライトレンズの研磨&ミガキ作業
ヘッドライトレンズの研磨&ミガキ作業

ご来店時のヘッドライトとは思えないくらいキレイになってくれたヘッドライト。

ヘッドライトレンズの研磨&ミガキ作業

ヘッドライトがキレイだと見た目もシャキッとしますね。

ヘッドライトレンズのミガキ作業時には高輝度高演色のLEDライトを照射させて、クラック残りなどを入念にチェックしてからWAKO'S ( ワコーズ )のハードコート復元キットでヘッドライト表面をコーティングしています。

ヘッドライト内部に付着している液だれやキズなどは除去できませんのでご承知おきください。

ヘッドライトにプロテクションフィルム施工

ヘッドライトを劣化やキズから守るプロテクションフィルム ( PPF )

ヘッドライトを劣化やキズから守るプロテクションフィルム ( PPF )。

ポリウレタン製のプロテクションフィルム ( PPF )は、ラッピングフィルムとは異なります。
200ミクロンという厚さのシートで想定される傷リスクからボディを守り、さらに紫外線ダメージをガードしてくれます。

プロテクションフィルム ( PPF )はヘッドライトをはじめ、ボディやフロントガラスへの施工も可能ですが、ライコウではヘッドライトに限定して作業を行ないます。

使用するプロテクションフィルム ( PPF )はSTEK ( エステック )製とDIAMONDSWELL ( ダイヤモンドスウェル )製になります。

プロテクションフィルム ( PPF )にはカラーバリエーションが存在しており、ヘッドライトを劣化やキズから守るほかにドレスアップ効果もあります。

ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工

DIAMONDSWELL ( ダイヤモンドスウェル )製プロテクションフィルム ( PPF )のCLEAR IMPACT ( クリアインパクト )をお選びいただきました。

ミニ クラブマン ( F54 )へDIAMONDSWELL ( ダイヤモンドスウェル )製プロテクションフィルム ( PPF )のCLEAR IMPACT ( クリアインパクト )を貼っていきます。

装着感の少ないクリアなDIAMONDSWELL ( ダイヤモンドスウェル )製プロテクションフィルム ( PPF ) CLEAR IMPACT ( クリアインパクト )は可視光線透過率が93%です。

ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工
ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工

DIAMONDSWELL ( ダイヤモンドスウェル )製プロテクションフィルム ( PPF ) CLEAR IMPACT ( クリアインパクト )は透明クリアフィルムなのでヘッ ドライトの光量を抑えることはほぼありません。

ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工
ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工
ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工

ライトを点灯させても今までと視認性には変わりが無く、夜間のドライブに支障が出ることはありません。

ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工
ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工
ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工
ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工

200ミクロンという厚さのシートで想定される傷リスクからヘッドライトを守り、紫外線ダメージをガードしてくれます。

ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工
ヘッドライト プロテクションフィルム ( PPF )施工

プロテクションフィルム ( PPF )にはカラーバリエーションが存在しており、ヘッドライトを劣化やキズから守るほかにドレスアップ効果もあります。