
BMW F36 ナビ修理事例。エアコンクリーナーが原因でNBTヘッドユニット故障。中古交換でDVD・USB・Bluetooth復旧。


車両情報
車種 | BMW 4シリーズグランクーペ(F36) 420i |
初年度登録 | 2014年 |
都道府県 | 千葉県 |
原因はエアコンクリーナー!? DVDプレーヤー&Musicコレクション不動の修理
今回ご紹介するのは、BMW 4シリーズグランクーペ(F36・前期型・420i) のナビ修理事例です。
千葉県からお越しいただいたお客様の車両で、症状は少し特殊なものでした。
ヘッドユニット(NBT ID3)は正常に起動しているものの、CD/DVDプレーヤー・Musicコレクション・Bluetoothオーディオ・USBオーディオが全く動作しないという状態。
しかし不思議なことに、ナビゲーション機能は問題なく使用できていました。
通常このような症状が発生すると、ナビも含めてすべての機能に不具合が出るケースが多いため、最初は原因の特定に時間を要しました。
📸 ヘッドユニット(NBT ID3)は起動

📸 ナビゲーション機能は問題なく使用

📸 オーディオ系が全く動作しない


お客様からヒアリングを行ったところ、「エアコン吹き出し口にエアコンクリーナーを噴射した直後から不具合が出始めた」との情報をいただきました。
📸 エアコン吹き出し口にエアコンクリーナーを噴射

これが原因でした。
エアコンクリーナーの泡が吹き出し口から内部に入り込み、ヘッドユニット内部まで浸透して基板をショートさせてしまったのです。
📸 ヘッドユニット内部まで浸透して基板をショート



取り外したNBTヘッドユニットを分解して確認すると、内部基板に液体が侵入した痕跡が多数確認されました。
これによりディスクドライブやオーディオ関連の回路が故障し、結果として再生機能が停止していたのです。
修理方法としては、BMW純正中古ヘッドユニット(NBT ID3)を用意し、事前に当店にて車台番号の書き換えや認証コードのインストールを行いました。
そのうえで、最新プログラムデータと地図データ(2025-1)へアップデート。
さらに約4時間の動作確認を実施し、万全の状態でお客様をお迎えしました。
📸 事前に設定作業など完了

ご来店当日は1時間ほどでヘッドユニットを交換し、すべての機能が無事に復旧。
CD/DVD再生・Musicコレクション・Bluetoothオーディオ・USBオーディオも問題なく使用できるようになりました。
📸 1時間ほどでヘッドユニットを交換












なお、エアコン洗浄は「エアコンフィルター交換」や「吸気口からのクリーニング」で効果を発揮します。
吹き出し口へ直接スプレーする方法は一見手軽に思えますが、実際にはヘッドユニット破損のリスクが極めて高い危険な方法です。
誤ったエアコン洗浄方法によって、高額な修理費用につながる可能性がありますので、ぜひご注意ください。
注意点・留意事項
・車両診断やエラーチェックにはBMW専用診断機「ISTA」を使用。
・認証コードを使用する作業は正規ルートのコードを利用し、車両に適合させてインストールします。
今回の修理から学べること
今回の事例は、普段のメンテナンス方法が思わぬトラブルを招いたケースでした。
「吹き出し口に直接エアコンクリーナーを噴射する」という方法は、全く効果がないばかりか、ナビやオーディオなど電装品を壊すリスクがあります。
実際、今回も修理に至るまでに中古ヘッドユニットの準備・認証コードインストール・プログラム更新など、非常に多くの工程を踏む必要がありました。
ライコウではBMWやMINIの特殊なトラブル修理に豊富な実績があります。
特にF系モデルのNBTヘッドユニット修理や交換作業では、純正中古パーツを用いたコストを抑えた対応が可能です。