
MINI F55 ブレーキパッド 交換。フロントブレーキをDIXCELローター&AMSECHS低ダストパッドで交換。警告リセットもISTAで対応。


車両情報
| 車種 | ミニ ハッチバック(F55) LCI ワン(ONE) |
| 初年度登録 | 2020年 |
| 都道府県 | 滋賀県 |
フロントのブレーキリフレッシュ作業
滋賀県内からご来店いただいた、2020年式ミニ ハッチバック(F55) ONE。
車両モニターに「ブレーキシステム」の警告メッセージが表示されていました。


専用診断機ISTAでチェックを行なうと、フロント側のブレーキパッドセンサーが摩耗限界に達しており、交換時期を知らせている状態でした。
このような場合、単にセンサーをリセットしても一時的な対応に過ぎず、摩耗が進行しているブレーキパッドやローターを交換する必要があります。

今回は、DIXCEL製ブレーキディスクローターとAMSECHS製低ダストブレーキパッド、そしてDIXCEL製ブレーキパッドセンサーを使用してフロントブレーキをリフレッシュしました。
DIXCELのローターは耐熱性に優れ、制動力を保ちながらも純正に近いフィーリングを実現。
AMSECHSの低ダストパッドは、ホイール汚れを大幅に軽減できる点が人気のポイントです。



交換作業後は、BMW/MINI専用診断機ISTAでブレーキパッドセンサーのリセット作業を実施。
これにより車両に出ていた警告は消え、正常な状態へと復帰しました。


また、ブレーキ交換時にタイヤを取り外すため、ホイールの裏側までしっかり洗浄を行い、見た目もスッキリ仕上げています。


使用パーツの特徴
- DIXCEL製 ブレーキディスクローター
制動時の熱ひずみを抑え、耐久性と安定したブレーキフィールを実現。純正同等サイズで装着もスムーズです。 - AMSECHS製 低ダストブレーキパッド
制動性能とホイール汚れ軽減を両立したモデル。スポーティな走行でも安定した制動力を発揮します。 - DIXCEL製 ブレーキパッドセンサー
消耗限界を正確に検知し、早期の安全対応をサポート。純正互換性も問題ありません。
ブレーキパッドは消耗品であり、走行環境や運転スタイルによって寿命は異なります。
低ダストタイプを選ぶことでホイール汚れを防ぎつつ長期間快適に使用できます。
注意点と今後のメンテナンスについて
ブレーキ交換後は、当たりが出るまでしばらくは強い制動を避けることが大切です。
また、専用診断機ISTAによるリセット作業を行わないと、ブレーキ警告が消えない場合があります。
BMW/MINIのF系モデルでは車両側コンピューターがパッド摩耗データを保持しているため、リセット処理は必須です。
ライコウでは、ブレーキ交換後にISTAで状態を確認し、異常がないかチェックしたうえで納車しております。
また、走行距離に応じてブレーキフルードの交換やドライアイス洗浄など、トータルメンテナンスも承っています。
🔧まとめ
今回のF55 ONEでは、ブレーキの警告表示をきっかけにフロントのブレーキシステムを一新しました。
DIXCEL × AMSECHSの組み合わせにより、制動性能とクリーンなホイール環境を両立。
純正と同等の安全性を維持しながら、快適なドライビングフィールを取り戻しました。
ブレーキは安全に直結する重要部品です。警告表示や異音を感じた場合は、早めの点検をおすすめいたします。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

