
BMW ヘッドライト 故障修理。5シリーズツーリング G31の助手席側デイライトが茶色く変色・暗くなる不具合をアクリルリペア修理で改善。導光体の溶けを削り再生し、純正LEDモジュールを交換します。


車両情報
| 車種 | BMW 5シリーズツーリング(G31) 523i |
| 初年度登録 | 2017年 |
| 都道府県 | 東京都 |
BMW G31 助手席側デイライトが茶色く変色する原因とは?
東京都からご来店いただいた BMW 5シリーズツーリング(G31) の事例です。
助手席側デイライトが茶色く変色し、発光が極端に弱くなっている状態でした。


G30/G31系で発生しやすいトラブルで、原因は以下の通りです。
- デイライトLEDモジュールの熱が導光アクリルに伝わる
- アクリルが溶けて茶色く変色
- LED素子がアクリルに張り付いてしまう
- アクリルの透過性が低下し、光量が大きく低下



この状態になると、見た目の悪化だけでなく、夜間の安全性にも影響するため早期修理が必要です。
より詳しい技術解説はライコウの特集ページでも紹介しています。
➡ ヘッドライト修理(デイライト/アクリルリペア)施工事例一覧
ライコウ独自の「アクリルリペア」でヘッドライトを復元
一般的には 「ヘッドライトASSY交換」 という高額な修理になりますが、
ライコウでは独自の アクリルリペア と 純正LEDモジュール交換 によって修理が可能です。
実際の施工内容
- ヘッドライトユニットを車両から取り外し
- デイライト導光アクリルの焼損部分を丁寧に削り落とす
- 導光面を研磨して再生
- デイライト用LEDモジュール(BMW純正新品)へ交換
- 点灯チェック
- ISTAでエラーの確認と消去



アクリルの状態により復元度が変わるため重度の焼損前に早めの修理 が非常に重要です。
修理後のデイライト発光はクリアで明るい状態に回復
アクリル研磨後は茶色い変色が除去され、発光ラインも均一に戻りました。
新品同等の状態までデイライトの発光輝度は復活し、非常に良好な結果です。




BMW純正LEDモジュールに交換したことで、
- 色味の統一
- 輝度の向上
- 発光ラインの均一化
といったデイライト本来の明るさが復活しました。



G30/G31系は同じ症状が起きやすいため、以下の症状がある場合は早めの点検をおすすめします。
- デイライトが茶色く見える
- デイライトの明るさが左右で違う
- 光り方にムラがある
- デイライトが暗い・点灯しない
ヘッドライトASSY交換をせずに修理できる可能性がありますので、ぜひ一度お問い合わせください。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

