BMW 2シリーズアクティブツアラー(F45) 【トランスミッションオイル点検必要】 警告リセット作業

BMW 2シリーズF45 218iで表示された「トランスミッションオイル点検必要」警告を専用診断機でリセットしました。

BMW 2シリーズアクティブツアラー(F45) 【トランスミッションオイル点検必要】 警告リセット作業

車両情報

車種BMW 2シリーズアクティブツアラー(F45) LCI 218i
初年度登録2019年
都道府県東京都

「トランスミッションオイル点検必要」警告

東京都からご来店いただいたお客様のBMW 2シリーズアクティブツアラー(F45) 218i LCIにて、「トランスミッションオイル点検必要」の警告メッセージが表示されていました。
この警告は、走行距離やオイル劣化を検知して出るものではなく、製造から6年が経過すると自動的に発生する仕組みで、DCT車両特有の仕様として「6年タイマー」と呼ばれることもあります。今回はBMW/MINI専用診断機を使用して、警告のリセット作業を行ないました。

📸 「トランスミッションオイル点検必要」警告

「トランスミッションオイル点検必要」警告
「ドライブトレーン、早急に点検」警告

📸 専用診断機(ISTA)でのエラーメッセージ

専用診断機(ISTA)でのエラーメッセージ

リセット作業の流れと時間

リセット作業そのものは30分以内で完了しますが、作業には条件があります。
トランスミッションオイル温度が40〜58℃の範囲でないとリセットできないため、走行直後は車両を2時間ほど冷却する必要があります。
専用診断機(ISTA)を用いてエラーチェックを実施し、リセット完了後は警告が表示されないことを確認。これにより、警告を気にせず安心して走行いただけます。

📸 専用診断機(ISTA)でリセット作業

専用診断機(ISTA)でリセット作業
専用診断機(ISTA)でリセット作業
専用診断機(ISTA)でリセット作業

作業時の注意点とBMW特有の仕様

BMWのDCT搭載車では、走行距離に関係なく6年が経過するとトランスミッションオイル交換時期と判定されます。
この仕様は純正コンピューターに組み込まれており、ディーラー診断機ではなく、BMW/MINI専用診断機や専用ツールでのみリセットが可能です。

まとめ

今回のように「トランスミッションオイル点検必要」の警告が出た場合、必ずしもオイル劣化や異常が原因とは限りません。
DCT車両の場合、製造から6年で警告が出る仕様であることを理解しておくと、不要な不安や部品交換を避けられます。
ライコウではBMW/MINI専用診断機による正確な作業を行い、短時間でリセット対応が可能です。