BMW 3シリーズ「NO SIGNAL」表示の原因とは?ラジオ音も出ない症状を解析

BMW 3シリーズツーリング(F31)にて、ヘッドユニット起動後に「NO SIGNAL」と表示され、音声も出ないトラブルが発生。
専用診断機で調査した結果、通信不能および誤表示が判明。ソフトウェア不具合が原因と推定し、交換修理をご提案しました。
NO SIGNALの症状でお悩みの方は必見の内容です。

車両情報

車種BMW 3シリーズツーリング ( F31 ) 320d
初年度登録2013年
都道府県東京都

ヘッドユニットが「NO SIGNAL」の原因調査

症状の詳細:起動後に「NO SIGNAL」のまま

ヘッドユニットが正常に起動するものの、オープニングアニメーション後に「NO SIGNAL」と表示され、そのまま画面が切り替わらない症状。

ゴング音は鳴るものの、ラジオやオーディオの音声出力は一切無しという状態です。

📷 【NO SIGNAL表示が出ているモニター】

NO SIGNAL表示が出ているモニター
NO SIGNAL表示が出ているモニター

専用診断機でのチェック結果

ライコウにてBMW専用診断機を使用して点検を実施。

  • エラーチェックの結果、ヘッドユニット(HU-H)との通信が完全に断たれていることが判明。
  • 通常であれば「HU-H」と表示されるべき箇所が、「KOMBI(メーター)と誤認識」されているという異常な状態。

📷 【診断機の画面、HU-Hが見つからずKOMBIが表示されている】

診断機の画面、HU-Hが見つからずKOMBIが表示されている
診断機の画面、HU-Hが見つからずKOMBIが表示されている
診断機の画面、HU-Hが見つからずKOMBIが表示されている

念のため、車両からヘッドユニットを取り外して、机上でヘッドユニットの動作確認も行なっています。

机上での動作チェックでもモニターは「NO SIGNAL」となっていますので、ヘッドユニットの不具合が原因だと特定できました。

📷 【机上での動作チェックでもモニターは「NO SIGNAL」】

机上での動作チェックでもモニターは「NO SIGNAL」

推定される原因と今後の対応

上記の症状や診断結果から、ヘッドユニット内部のソフトウェア異常もしくは基盤故障が強く疑われます。

今後の修理方針:

  • 状態の良いBMW純正中古ヘッドユニットをご用意。
  • 車両情報(VIN)やFSC認証コードの移植を実施。
  • 最新のプログラムおよび地図データ(ナビ)へ更新。
  • 作業後に正常動作確認。

点検作業の重要性とご案内

今回のように「NO SIGNAL」と表示される場合、単純なディスプレイ故障ではなく、システム内部の重大な不具合であるケースもございます。

✅ ライコウでは以下の流れでご対応します

  1. 現車確認と症状の明確化
  2. 専用診断機によるエラー解析
  3. 根本的な原因特定と修理提案

※点検作業には費用が発生いたしますが、無駄のない修理と予算設計が可能です。

遠方のお客様もご安心を

「時間がない」「距離が遠い」などの理由でご来店が難しい方もご安心ください。

お電話やメールにて、

  • 症状の詳細(例:NO SIGNALの表示有無、音が出るかなど)
  • 発生時期と頻度

などをお知らせいただければ、事前に不具合の可能性を推定し、概算費用をご案内することが可能です。