
最近のライコウでは3シリーズ(G20)などで再コーディング施工が続発しています。
というのは車両がリモートソフトウェアアップデートでディーラーに行かなくてもプログラミングしてしまうんです。
その影響でコーディングしていた内容が元に戻ってしまったので再コーディングでご来店です。
また追加でコーディングも施しました。

車両情報
| 車種 | BMW 3シリーズセダン ( G20 ) 320d | 
| 初年度登録 | 2020年 | 
| 都道府県 | 千葉県 | 
作業内容
コーディング施工
コーディングとは・・・
愛車を自分仕様へと変身させることができるのがコーディングです。
コーディングによって、使い勝手の悪さを改善したり、製造年月での仕様の違いやグレード&装備の違いなどによって封印されている機能を呼び起こすことができます。
エンジン作動中のヘッドライトスイッチ【OFF】有効化
エンジン作動中はヘッドライトスイッチの【OFF】機能は動作しません。
停車中及び低速走行時にヘッドライトスイッチの【OFF】が動作します。


コーディングでのご留意事項
車両のコンピューターには、プログラムファイルや設定ファイルなどがインストールされており、コーディングは設定ファイルの中身を変更します。
したがいまして、設定ファイルに存在している項目のみが変更できるため、存在しない項目については変更できません。コーディングではプログラムファイルは変更できない為、コーディングによって何でも機能が実現できるわけではありません。
![BMW&MINI 専門店 ライコウ [RAIKO]](https://raikopower.com/wp-content/uploads/2024/06/raiko_logo1.png)

