
BMW 5シリーズ(G30)のデイライト不良をアクリルリペアと純正LEDモジュール交換で修理。高額なヘッドライト交換を回避。BMW 5シリーズ デイライト修理は経験豊富なライコウへお任せください。


車両情報
車種 | BMW 5シリーズセダン(G30) 523i |
初年度登録 | 2017年 |
都道府県 | 東京都 |
デイライト点灯不良の症状と原因
今回ご入庫いただいたのは、BMW 5シリーズセダン(G30) 523i(2017年・前期モデル)です。東京都からご来店いただきました。
症状は助手席側ヘッドライトのデイライトが暗く茶色く点灯してしまうというもの。点灯してはいるものの輝度が低く、見た目の美観や安全性にも大きく影響していました。
原因はデイライト用のチップLEDが発熱し、ヘッドライト内部のアクリル部分が溶けてしまったことです。アクリルがチップLEDの形に焼き付き、さらにLEDモジュール自体もダメージを受けていました。
このトラブルは5シリーズ(G30/G31/F90)でよく見られる定番の故障で、多くのお客様からご相談をいただいています。
📸 デイライト点灯不良


📸 ヘッドライト内部のアクリル部分が溶けてしまった



BMW 5シリーズ デイライト修理|高額なヘッドライト交換ではなくリペアで対応
通常であればヘッドライトごと交換となりますが、純正新品のヘッドライトは片側で約40万円という高額修理になってしまいます。
今回はコストを大幅に抑えるため、アクリル部分をリペアし、LEDモジュールはBMW純正新品へ交換する方法で対応しました。
リペア作業では、溶解してしまったアクリル部分を丁寧に削り落とし、表面を滑らかに整えていきます。LEDの照射を受け取る部分は透明度が重要で、切削面が粗いままだと光の拡散にムラが出て輝度不足につながるため、研磨には非常に繊細な技術が必要です。
📸 BMW 5シリーズ デイライト修理



LEDモジュール交換と点灯確認
リペア作業が完了したら、新品のBMW純正デイライト用LEDモジュールを組み込みます。LEDモジュールの交換により、発光効率と安定性が向上し、長期的に安心して使用できる状態になりました。
最後にヘッドライトを車両へ戻し、点灯チェックを行います。暗く茶色く見えていたデイライトが本来の明るい白色でしっかりと発光し、美しいライティングが復活しました。
📸 美しいライティングが復活



ライコウでの修理メリット
ライコウにご依頼いただくことで、以下のようなメリットがあります。
- 高額なヘッドライト交換(40万円超)を避け、費用を大幅に削減できる
- BMW純正LEDモジュールを使用し、長期的な信頼性を確保
- アクリル部分を丁寧にリペアし、輝度や見た目を純正同等レベルへ回復
- 5シリーズで多発するデイライト不良に豊富な修理実績あり
BMWのヘッドライト修理はディーラーでは交換一択となるケースが多いですが、ライコウではリペアにより現実的なコストで修理可能です。
📸 リペアにより現実的なコストで修理可能



まとめ
BMW 5シリーズ(G30)でよく見られるデイライト点灯不良。原因はチップLEDの発熱によるアクリル溶解とLEDモジュールの劣化です。
ライコウではアクリルリペアとLEDモジュール交換により、高額なヘッドライト交換を避けつつ美しい発光を取り戻すことが可能です。
BMW 5シリーズのデイライト修理事例は他にも多数紹介していますので、ぜひ以下のページをご覧ください。
👉 BMWヘッドライト修理の施工事例一覧はこちら