
BMW 7シリーズ(G11) 740i前期に純正診断機ISTAを使ったエアサス調整で約25mmローダウン施工。快適性を維持しつつ精悍なスタイルを実現。


車両情報
車種 | BMW 7シリーズセダン(G11) 740i |
初年度登録 | 2016年 |
都道府県 | 大阪府 |
G11 エアサス調整で車高ローダウン
今回ご入庫いただいたのは、大阪府からお越しのBMW 7シリーズセダン(G11) 740i 前期モデルです。
このお車にはエアサスペンションが標準装備されており、電子制御により乗り心地と車高を自在にコントロールすることができます。
エアサス車両のローダウンといえば「ロアリングキット(リンク交換式)」を取り付ける方法が一般的ですが、当店ライコウでは純正システムを活かした 専用診断機ISTAによる車高調整 を行っています。
この方法は物理的に部品を追加するのではなく、純正の制御範囲内で調整を加えるため、余計な誤作動を起こさずに車高を落とすことが可能です。
今回はオーナー様から「普段使いで不便がなく、見た目を少し引き締めたい」というご要望をいただきましたので、フロント・リアともに 約25ミリのローダウン に設定しました。


施工後は、腰高感のあったシルエットが一気に精悍になり、7シリーズらしい存在感をより際立たせる仕上がりとなりました。
走行テストでもエラーや異常は一切なく、快適な乗り心地を維持したままスタイリッシュなフォルムを実現できました。
専用診断機(ISTA)を使用するメリット
エアサスの車高調整を行う場合、社外キットを装着するとセンサーの物理的な位置を変更する形になるため、どうしても誤作動や耐久性への不安が残ります。また、部品の追加や加工が伴うと車検適合の可否や将来の整備性にも影響が出る可能性があります。
一方、ライコウで採用している ISTAによる診断調整方式 は、メーカー純正の診断機を使用するため、電子制御の範囲内で安全にローダウンが可能です。
- 純正機能の範囲内で調整できる
- 部品を追加せずに施工できるためトラブルリスクが少ない
- 将来的に元の状態へ戻すことも容易
特に長距離移動や高級車ならではの快適性を損なわずに見た目を整えられる点は、大きなメリットと言えるでしょう。純正エアサスの乗り心地を維持しながら、ドレスアップ効果を得たい方にはおすすめの施工内容です。
ローダウン後の注意点と仕上がり
今回は約25ミリのローダウンを行いましたが、エアサスの制御範囲を超える大幅な車高ダウンは推奨できません。
過度なローダウンはセンサーの異常検知や走行安定性の低下につながる可能性があるため、実用性とスタイルのバランスを取ることが重要です。

施工後には必ず ISTAによるエラーチェックとリセット作業 を行い、すべての制御が正常に機能していることを確認しています。
今回のお車も問題なく車両システムに反映され、安定した走行が可能になっています。
見た目の印象としては、ホイールとフェンダーのクリアランスが詰まることでスポーティかつラグジュアリーなスタイルに。
純正エアサスならではの快適性を損なわずに、オーナー様にも大変ご満足いただけました。
まとめ
BMW 7シリーズ(G11) 前期 740iにおけるエアサス車高調整ローダウン施工をご紹介しました。
社外ロアリングキットに頼らず、純正診断機を使った調整方法だからこそ、 誤作動なく・快適性を維持したままスタイリッシュに車高を落とすことが可能 です。
「純正機能を活かした安心施工でローダウンしたい」「トラブルリスクを最小限に抑えたい」という方には非常におすすめの施工内容です。
7シリーズのローダウンをご検討の方はぜひライコウへご相談ください。
👉 過去のエアサスローダウン事例はこちら
エアサスローダウン施工事例一覧