ミニ コンバーチブル(F57) 純正オートライト機能を有効化しヘッドライト消灯時間を短縮

純正オートライト機能を有効化しヘッドライトの自動消灯時間を短縮させてミニ コンバーチブル(F57)を使えるオートライト機能にいたしました。ヘッドライトスイッチとレイン/ライトセンサーを交換してコーディングすることでオート […]

続きを読む
ミニ クーパーS (F55) LCI2モデルのミニ純正サイドフラッシャー装着

前期モデルのミニ クーパーS(F55)にLCI2モデルの純正サイドフラッシャーを装着しました。前期モデルのサイドウインカーは電球ですが、LCI2モデルのサイドウインカーはLEDですのでキレのあるウインカー点滅になります。 […]

続きを読む
運転席側デイライト発光が茶色になったミニ クーパーS(F55)のLEDモジュール交換とヘッドライト修理作業

運転席側のデイライトが半分だけ輝度が落ちて茶色くなったクーパーS(F55)。ヘッドライトとLEDモジュール交換の修理が必要だったのですが、症状が軽微だったのでヘッドライト内部のリペア作業とLEDモジュール交換のみで修理で […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F56)のヘッドライトにブラックバイオレットのプロテクションフィルム施工

LCIモデルのヘッドライトへブラックバイオレットのプロテクションフィルムを施工しました。プロテクションフィルムはヘッドライトを紫外線や飛び石のダメージから守ってくれます。また可視光線透過率が55%で、青みのあるプロテクシ […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F56) クラックが入ったヘッドライトをリペアしてクリアにしてからプロテクションフィルム貼って紫外線や飛び石からをガード

ヘッドライト表面にクラック多数のLCIモデル クーパーSD(F56)。ヘッドライト表面を研磨&ミガキのリペア作業を行ないクリアな表面に復活!それからプロテクションフィルムを貼って紫外線や飛び石からヘッドライトをガ […]

続きを読む
ミニ JCW(F56)に追加のコーディング

以前にコーディングさせていただいているJCW(F56)ですが、使い勝手向上のため追加のコーディングです。車両のコンピューターの設定を変更するコーディングで愛車の使い勝手を向上させることが可能です。大事な相棒を自分仕様へと […]

続きを読む
LCI2 クーパーS(F55) ハンドブレーキの車両へ純正アクティブクルーズコントロール(ACC)を取り付け

LCI2モデル クーパーS(F55)に純正アクティブクルーズコントロール(ACC)を取り付けました。ハンドブレーキ仕様の車両でクルーズコントロールが装備されていますが、前車追従のアクティブクルーズコントロール(ACC)の […]

続きを読む
3Dデザイン製ローダウンスプリングをJCW(F56)に取り付け

LCI2モデルのジョンクーパーワークス(JCW)を3Dデザインのローダウンスプリングで車高を落としてスポーティなフォルムに仕上げます。純正ダンパーとのバランスを考慮してセッティングされている3Dデザインのローダウンスプリ […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) アイドリングストップOFFやドアミラー格納のコーディング

ミニ クーパーS(F55)へ3項目のコーディング施工を承りました。【エンジン始動時にアイドリングストップのオフ設定】はエンジンを始動させたときにアイドリングストップをOFFにします。【ドアロック時のドアミラー格納時間変更 […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) ドア内張アンビエント&ユニオンジャック装飾パネル&LED内蔵ルーフアンテナ&LCI2サイドフラッシャー&地図データ更新

ミニ純正メーカーオプションの他にライト系のカスタマイズ。ドア内張りや助手席前の装飾パネルをアンビエントライト発光およびルーフアンテナをF54/F60用のLED内蔵タイプへ交換しドアロックで点滅発光、LCI2用サイドフラッ […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F56) パドルシフトとボイスコマンド付マルチファンクションスイッチとドライビングモードを有効化

YOURS仕様のステアリングにパドルシフトとYOURS仕様のマルチファンクションスイッチを取り付けて有効化。ミニ純正機能のパドルシフトとマルチファンクションとクルーズコントロールが使えます。トグル仕様のドライビングモード […]

続きを読む
水温とブースト圧を目視できるメーターをMINI JCW(F56)に取り付け

ドライブしているときに愛車の水温やブースト圧を目視確認できるDefiのRacerGaugeN2を取り付けました。計器の固定はDuelL AGの追加メーターフロッグを使用。もはや定番の組み合わせで、運転中の視線移動を抑えた […]

続きを読む
ミニ ジョンクーパー(F56) 低ダストブレーキパッドに交換しブレーキキャリパーなどドライアイス洗浄

ブレーキダストの発生を抑えて愛車をキレイに保ってくれる低ダストブレーキパッドをジョンクーパーワークス(F56)に装着。そのタイミングでブレーキキャリパーをドライアイスで洗浄いたしました。熱収縮力と体積膨張力の2つの剥離の […]

続きを読む
アップルカープレイをミニ クーパーS(F55)で有効化しフルスクリーン表示にコーディング

純正機能のアップルカープレイをLCIモデルのクーパーS(F55)で有効化しました。HMIバージョンが上がってますのでフルスクリーン表示するようにコーディングも行なってます。iPhoneの地図アプリや音楽アプリを純正ディス […]

続きを読む
MINI JCW(F56) ヘッドライトのプロテクションフィルム再施工

昨年末に施工したプロテクションフィルムに浮きが発生してしまいました。そのためプロテクションフィルム再施工でご来店いただきました。今回はクリア仕様のプロテクションフィルムをヘッドライトへ貼りました。ライコウで施工したプロテ […]

続きを読む
ミニ クーパーSD(F55) アップルカープレイを有効化してiPhoneの地図アプリや音楽アプリを楽しむ

第5世代のヘッドユニットが搭載されたLCIモデルのクーパーSD(F55)へアップルカープレイを有効化しました。車両にiPhoneをワイヤレスで接続して地図アプリや音楽アプリをディスプレイタッチ操作で使えます。アップルカー […]

続きを読む
ミニ クーパー(F55) ミニ純正の低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化

クーパーやクーパーDは高音領域を鳴らすホーン(クラクション)が装備されているだけで音色がチープな感じです。そこでミニ純正の低音ホーンを取り付けてデュアルホーン化しました。高音ホーンと低音ホーンが奏でるデュアルな音色でホー […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55)をより使いやすくするためにコーディング

以前に他車両でもご来店いただいたお客様のミニ ハッチバック(F55)をコーディングいたしました。車両コンピューターの設定を変更するコーディングでミニ ハッチバック(F55)はより使いやすい自分仕様へと進化します。 コーデ […]

続きを読む
ミニ クーパーS(F55) アクティブサウンドデザイン(ASD)を追加して純正ドライビングモード機能を有効化

ミニ クーパーS(F55)にアクティブサウンドデザインと呼ばれるECUを追加して回転リング仕様のドライビングモードを後付装着しました。アクティブサウンドデザインが作り出したエンジン音がスピーカーから鳴ってくれます。ドライ […]

続きを読む
ミニ ハッチバック(F56) CPMのロアフォースメントでボディを補強しジオミックのEVOスタイルウイングキット装着

ジョンクーパーワークス(F56)のボディ補強でCPM製ロアフォースメントを装着しました。純正パーツと交換するだけでハンドリング反応の向上や車内キシミ音を軽減する効果が得られます。そして、ジオミック製EVOスタイルウイング […]

続きを読む