
2017年式MINIクラブマン(F54) に、ダイヤモンドスウェル製プロテクションフィルム「クリアインパクト」を施工。透明フィルムで、LCI用LEDヘッドライトを紫外線や飛び石から保護します。ヘッドライト交換後の施工に最適なおすすめメニューです。美観維持と機能性アップを両立させたい方に最適な内容です。

車両情報
車種 | ミニ クラブマン(F54) クーパーSD(COOPERSD) |
初年度登録 | 2017年 |
都道府県 | 滋賀県 |
プロテクションフィルム施工!紫外線や飛び石からヘッドライトをガード!
施工車両のご紹介【MINI F54 クラブマン】
今回施工を行ったのは、MINIクラブマン(F54)の前期モデル。グレードはクリーンディーゼル仕様のクーパーSDです。
ライコウで先日に純正LCIモデル用インナーブラックLEDヘッドライトへの換装を施工させていただきました。
📸 LCIインナーブラックLEDヘッドライト装着後のフロントフェイス

使用したプロテクションフィルムは「クリアインパクト」
使用したのは、ダイヤモンドスウェル製プロテクションフィルム(クリアインパクト)。
可視光線透過率93%という高い透明度を持ち、施工後もヘッドライトのクリアな見た目を損ないません。
主な特徴:
- 高透明フィルムで美観を維持
- 紫外線カット機能でレンズの黄ばみや劣化を防止
- 飛び石などによる傷防止に有効
- 自己修復機能付き(軽微な傷であれば時間とともに復元)
実際の施工風景と仕上がり
熟練スタッフが慎重にフィルムを貼り付けていきます。
位置ズレや気泡の混入がないよう、丁寧に処理を行います。
📸 プロテクションフィルム施工




施工完了後の状態です。
透明なフィルムなので貼ってあることが分からないほど自然な仕上がりです。
この状態で紫外線や飛び石などのリスクからレンズを守ってくれます。
プロテクションフィルム施工のメリットと注意点
✅メリット
- ヘッドライトの黄ばみやクラックを予防
- 高価なヘッドライトの交換リスクを低減
- 新品・換装直後のヘッドライトにも効果的な保護
⚠️注意点
- 施工直後はフィルムが完全に定着するまで数日間の乾燥期間が必要です。洗車やワックスがけは控えてください。
- フィルム表面に細かい線傷のようなものが見える場合がありますが、これは施工初期の水分や空気で、数日以内に自然に解消します。
- 洗車機の高圧ブラシなどでの強い摩擦は避けることを推奨します。
ヘッドライト換装 × プロテクションフィルムの組み合わせは最強!
今回のお客様のように、ヘッドライトを新品やLCIモデルへ交換された直後にフィルム施工を行うことで、その状態を長期間維持できます。
美しさと機能性を両立させたい方には非常におすすめです。
📸 LCIヘッドライト+プロテクション施工後


ご相談・ご予約はお気軽に!
ヘッドライトのプロテクションフィルム施工は、劣化予防とドレスアップの両立が可能な人気メニューです。
MINIやBMWのオーナー様で、愛車の外観と機能性を長く保ちたい方は、ぜひライコウにご相談ください。
お心遣いありがとうございます
このたびは、菓匠禄兵衛の本之木餅と新鮮なプチトマトをお心遣いとともにいただき、誠にありがとうございました。
📸 菓匠禄兵衛の本之木餅と新鮮なプチトマト

本之木餅は上品な甘さともちもちとした食感が絶妙で、職人のこだわりが感じられる逸品でした。プチトマトもみずみずしく、自然の甘みが広がるとても美味しいものでした。
お心のこもった贈り物に、スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。